でめ金食堂は昭和の匂いがするような懐かしい雰囲気。
たくさんのマンが本が並び、お酒やお菓子も売っている。
小さな紙に2月の休業日が書かれていた。
どうやら不定休のお店のようだ。
12時45分頃の店内は10人くらいのお客さんがいたが、
誰も温泉に入る人はいないのですぐに入れた。
お風呂上りにお食事をいただく。
でめ金食堂のメニューを見ると全体的に安い。
ラーメン定食500円というビックリな . . . 本文を読む
雪の中、湯田温泉峡・巣郷温泉にやってきた。
巣郷温泉は秋田との県境近くにある温泉である。
多数の温泉ブログで見た憧れの「でめ金食堂」に到着。
国道107号沿いの広い駐車場を持つ食堂である。
お店は2階にあり階段を上ると外観に似合わない自動ドア。
店内はごく普通の食堂でイス席の他、奥には畳敷きの席もある。
ここは食事をした人にサービスで自宅のお風呂に入らせていただけるというのだ。
とても感じの良 . . . 本文を読む
昨日の夕焼けはとてもきれいだった。
あわてて家に帰り2階のベランダから蔵王に沈む夕日を撮る。
帰宅途中にすがすがしいことがあったのだ。
見知らぬ小学生の女の子が
「こんにちは!」
私も「こんにちは!」と笑顔で返す。
挨拶は返ってきて当たり前。
一方通行ではおかしい。
我が職場では挨拶しても返ってこない場面がある。
それは部長以上か定年近い年齢の男性社員。
「おはようございます」「お疲れ様です . . . 本文を読む
ニュースで見たニュージーランドの地震。
死者が現在65名、行方不明の方が数百名とか。
地震のあったクライストチャーチはガーデンシティと呼ばれ、
緑が多く古い建物も多いステキな街である。
3ヶ月前にこの街で1泊してノンビリ散策をしたばかり。
空港があるので旅の締めくくりもこの街であった。
街のシンボル・大聖堂。
100年ほど前に立てられたという石造り。
ステンドグラスが美しい教会だった。
. . . 本文を読む
可愛い2人の孫のためにおひな様を飾った。
面倒だな~と思いながらも心はウキウキ。
木目込み人形の七段飾り。
お顔がやさしいので気に入っている。
今年は私のお雛さまが登場。
実家を整理した時に出てきたものだ。
捨てるというのをもらってきた。
寝殿造りというのか建物があったはずだが行方不明。
欄干や階段、ぼんぼりも行方不明。
子供の時に見たお雛様の記憶はもっ . . . 本文を読む
洗濯物をたたみながら何気なく夕方のテレビを聞いていたら
「仙台市議会議員の通信簿を公表」というのを耳にした。
議会を傍聴して議員の通信簿をつけているとか。
その議会ウォッチャーのホームページから見ることができるというので早速、パソコンに向かう。
見てビックリ!!!
本会議中の居眠りや長時間離席、私語をチェック。
居眠り回数までチェックされて、中には「熟睡」と書かれた議員も多数。
80日間で63 . . . 本文を読む
今日の3時にいただいた珍しいお菓子。
サザコーヒーという会社のお菓子だ。
コーヒー豆をチョコレートでコーティング。
中にはコーヒー豆が1粒入っている。
食べるとすぐにコーヒー豆にぶつかる。
カリカリしてほろ苦い濃いコーヒーの味がする。
これはクセになりそうだ。
イチゴ味のチョコもあるがこれはイマイチだなぁ。
そしてもう1つは日本酒の入ったチョコレート。
お酒の勝山酒造が洋菓子屋さんとコ . . . 本文を読む
昨日は久々に山形の百目鬼温泉へ。
山形自動車道は笹谷トンネルを抜けると雪景色に一変。
気温はマイナス1度だ。
百目鬼温泉付近の田んぼは一面の雪野原。
入浴料300円プラス休憩料300円。
平日のせいか休憩してるのは3組7人だけ。
初めての内湯画像。
誰もいない内湯は過去に一度もない。
44度くらいありそうな熱めのお湯が掛け流し。
先ずは内湯に浸かって露天に移動。
内 . . . 本文を読む
昨日はバレンタインデー。
夫には子供達とその連れ合いからチョコのプレゼント。
長男の嫁は夫の好きなコーヒーを。
例年なら夫に義理チョコをプレゼントするのだが
結局、そのチョコを食べるのは私なのでやめた。
その代わりに自分も飲みたいと思っていた日本酒プレゼント。
この季節だけのしぼりたてのなま酒「浦霞」
すっきりして飲みやすい美味しいお酒である。
さすが宮城のお酒!
そこへ友人が大きなチ . . . 本文を読む
職場に「花兄園」のお菓子やプリン卵が持ち込まれた。
この「花兄園」は我が家からもほど近い場所にある。
地元の人間なら「岩谷さん」で通る。
バス道路沿いに卵の自販機があるからすぐにわかる。
その奥にプリンなどの工場があり直売所にもなっている。
3時のおやつにいただいたプリン。
先ずは大好きなスタンダードなプリンから。
別添えのキャラメルソースをかけていただく。
卵がギュッと凝縮された感 . . . 本文を読む
3人いる孫は全員2月生まれ。
10日から19日の間に3人が生まれている。
息子と娘が相談して今年は合同の誕生会となった。
会場は我が家である。
ご馳走に新メニュー登場。
最近、ホームベーカリーを買った娘が作るピザ。
市販のものより美味しい。
大人気である。
ケーキは娘の手作り。
5歳の子供用ケーキ
孫の似顔絵に何故かジィジとバァバ登場。
親に似ないで器用な娘である。
3歳と1歳 . . . 本文を読む
孫の誕生日プレゼントを買いにショッピングセンターへ。
今日は珍しく夫が一緒だ。
ショッピングを終えるとお昼はとっくに過ぎていた。
お腹も空いたのでここでお食事。
ララガーデンの3階にある回転寿司「函太郎」
回転寿司が好きでない私に友人がやたら薦めるお店なのだ。
名前を書いて待つこと4,5分。
カウンターとテーブル席がある。
カウンターの前をお寿司が回るが全てオーダーで。
カウンター内には職人 . . . 本文を読む
午後から暇ができたので温泉へ。
いつもの三本木の日帰り温泉「三峰荘」だ。
三峰荘の前の田んぼには無数の鳥が群れをなし飛んでいた。
駐車場は今までに見た事のないすごい車の数。
すでに気後れしながら中に入ると
「満席です」の文字。
ここでお昼を食べるつもりできているので席が空いていないのでは困る。
しかも、今日は祝日で500円の4時間券はないのだ。
休憩もできないでお風呂に浸かるだけで800円は高 . . . 本文を読む
宮城県洋菓子協会のロールケーキコンテストでグランプリのケーキ。
昨年に続いてV2という快挙。
このコンテストは県内産の米の粉を使うことが条件だそうな。
そんなケーキが3時にいただけるというのでワクワク。
あまりにシンプルなロールケーキだ。
その名も「伊達なむすび丸ロール」
きめ細かなスポンジ生地にトロリとしたカスタードクリーム。
このしっとり、ふんわりとしたモチモチ感はナンだろう!!!
. . . 本文を読む