おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

下戸沢の集落

2013年01月31日 | お出かけ
白石湯沢温泉・やくせんに向かう途中に通過する集落。 昔の宿場町、下戸沢という場所。 未だ茅葺屋根の家が数軒残って以前の面影を残している。 車を下りてのんびりと写真でも撮りたい所であった。 . . . 本文を読む
コメント

白石湯沢温泉・やくせん

2013年01月29日 | 宮城県・その他の温泉
国道113号小原温泉を通過してしばらく進み左折。 狭い道路だが除雪されている。 国道から5、6分で到着。 この辺りは一面の雪景色である。 駐車場には車が10台くらい止まっている。 第2駐車場にも2台止まっていた。 雪が積もった車は何日も宿泊している方のだろうか。 けっこう新しい2階建ても建物。 玄関には薪ストーブが赤々と燃えている。 大広間休憩で1050円。 座卓がたくさん並ぶ明るい広間であ . . . 本文を読む
コメント

鎌先温泉・最上屋旅館 ②

2013年01月26日 | 宮城県・小原&鎌先温泉
東北自動車道・白石インターから12、3分。 旅館が4軒とおみやげ屋さんがあるだけの鄙びた鎌先温泉に到着。 小さな温泉街の前に共用の駐車場があり、各旅館に割り当てられている。 最上屋旅館は横に長い木造建築。 古いが磨きこまれている。 日帰り入浴500円、この日は広間休憩1000円で利用。 1階の20畳ほどの和室が休憩室になっている。 テーブルにお茶セット、座布団とストー . . . 本文を読む
コメント

鎌先温泉・最上屋旅館 ①

2013年01月25日 | 宮城県・小原&鎌先温泉
最上屋旅館のお風呂は自炊棟の1階にある。 玄関のある建物から階段を上がって2階へ、2階の廊下を進み階段を下りてお風呂にたどり着く。 男女別の内湯のみである。 別に貸切風呂もあるらしいが宿泊客用らしい。 「東光風呂」と呼ばれるお風呂が女性用となっていた。 こちらは狭い方の浴室である。 前回は広い方だったのでOKとしよう・・・ シンプルな脱衣室、ドライヤー完備。 最初の画像。 湯気で . . . 本文を読む
コメント

扶餘(プヨ)

2013年01月23日 | 外食&食べもの
お友達夫婦と新年会。 仙台駅東口の扶餘(プヨ)を1週間前に予約済。 以前、韓国通のお友達に連れて行ってもらった事がある。 とりあえずビールで乾杯。 空腹では酔いが回るのでキンパを。 海鮮お好み焼き・パージョン(食べかけ画像で失礼) キムチ盛り合わせ(食べかけ画像で失礼) たらの塩辛 トッポギ チャプチェ サムゲタン ソウルマッコリ チャミスル . . . 本文を読む
コメント (1)

レバニラ定食

2013年01月22日 | 外食&食べもの
温泉ネタが無いので社食の写真でも。 今日のA定食はレバニラ炒め、迷わず即決。 レバニラ炒めが大好きなのだ。 ところが、今日の社食のレバニラときたら・・・・ ニラよりにんにくの芽が多い。 何故かゆでたニンジンとフライドポテトがのっている。 レバーの味付けがイマイチ。 一緒に食べたHさんは半分残したが私は文句言いながらも完食。 いつも思う、レバニラかニラレバかと。 . . . 本文を読む
コメント

スマホ

2013年01月20日 | なんだりかんだり
若い人のほとんどが携帯からスマホに切り替えている昨今。 私も欲しいと思いながらも「らくらくスマホ」は使いたくないし。 と言って普通のスマホを使いこなす自信はない。 第一、スマホにする必要もない。 が、スマホには憧れる。 若い人がよくやっている、画面を指でシュッシュとしたい。 あれがとてもカッコよく見えるのだ。 そんな今日、金土とディズニーランドに行ってきた娘一家がお土産を持って遊びに来た。 . . . 本文を読む
コメント (4)

ブーツ求めて半日

2013年01月19日 | なんだりかんだり
今日は休み。 午前中に買い物をして午後から近場の温泉にでもと考えていた。 防寒防水のブーツが欲しくて今朝の新聞にチラシが入っていたゼビオスポーツへ。 あすと長町のゼビオでは気に入ったブーツはSサイズしか無い。 杜せきのしたのゼビオは良いのが無い。 今度は長町モールのゼビオへ。 ここが一番品物が豊富。 だが、お気に入りのブーツはお気に入りの色が品切れ。 もう、いいや。。。 今履いているブーツ . . . 本文を読む
コメント (6)

フランス土産はベルギーのチョコ

2013年01月17日 | なんだりかんだり
職場の男性Tさんのフランス土産。 さすがフランスだ、洒落てる~!!! 3時にみんなに配った。 「Tさんのフランス土産ですよ~」 よ~く見たらベルギーのチョコレートだった。 「ガレー」という有名なチョコレートらしい。 「ベルギーにも行ったんですか?」 「いえ、フランスで見つけたんです。可愛いな~と買ってきたんです」 さすが、Tさん!センスがいい。 彼は乗馬と菓子作りが趣味という30代後半。 . . . 本文を読む
コメント

遠刈田温泉・元気荘

2013年01月16日 | 宮城・遠刈田温泉
遠刈田の温泉街から離れた場所に建つ温泉。 警備会社・トスネットの研修施設である。 大広間休憩付き800円也、入浴だけなら600円。 管理人のおじさんは気さくで明るい。 広間は積んであったり立てかけてあったりするテーブルを自分で好きな場所へ出す。 最初は我々と1組の夫婦だけ。 お昼すぎにもう1組夫婦が来ただけで空いている。 ティーバックの緑茶がサービス。 休憩室から廊下を進んでお風呂へ . . . 本文を読む
コメント (2)

大雪の仙台

2013年01月14日 | なんだりかんだり
どんと祭の今日は昨日とうって変わった雪景色。 仙台では大崎八幡宮のどんと祭が有名だが、私は近くの神社へ正月飾りを持っていく。 お昼前なのにすでに2つの山ができていた。 お飾りを置いてから職場へ送ってもらう。 途中の坂道で立ち往生している車を3台みた。 向山高校付近の坂でも何台かの車が動けず大渋滞だそうな。 休日で不要不急の外出を控えてる人が多いのか車が少ない。 仕事を終えて会社を出ると来 . . . 本文を読む
コメント (4)

八木山動物園と八木山ベニーランドへ

2013年01月13日 | お出かけ
風もなくおだやかな暖かい日曜日。 娘一家と家から近い八木山動物園へ。 大人は全員年間パスポートを持っているので無料。 ちびちゃんも無料、かかるは駐車場400円のみ。 カバの池が凍っていた。 南国生まれのカバに仙台の冬は辛かろう。 凍ってもいい白くまの池に氷は無かった。 アライグマ 何度も来ているのに園内の食堂に入るのは初めてだ。 醤油ラーメン550円也。 これがあっさりした味で . . . 本文を読む
コメント

欧風おかず酒場 ichinoi

2013年01月12日 | 外食&食べもの
昨夜は職場の新年会。 広瀬通に昨年11月末にオープンしたというお店。 内装にこだわった洒落た店内にテーブル、カウンター合わせて30席くらい。 路面店なので外から店内がよく見える。 オーナーさんはラガーマンで幹事さんの先輩だとか後輩だとか。 飲み放題のコースを予約してくれていた。 パート、アルバイトの会費は2000円。 実際の金額はわからない。 ガーリックトーストみたいなのが美味しい。 . . . 本文を読む
コメント

フランスのキャラメルとチョコ

2013年01月10日 | なんだりかんだり
職場にフランスに住んでいる女性から送られてきたお菓子。 アルミみたいな四角い缶に入った3種類のキャラメル。 それが今日の職場でのおやつ。 とても柔らかくてトロけるようだ。 そんなに甘くもなく上品なお味。 そういえば昔、フランスキャラメルというのがあった。 フランスの国旗が箱に印刷されていたような。 今でもあるのだろうか。 他にもこんな物が送られてきた。 レーズンチョコレートだが不思議な . . . 本文を読む
コメント

男鹿の大晦日

2013年01月09日 | なんだりかんだり
半年ほど前にお嫁ちゃんから男鹿で大晦日を過ごす誘いがあった。 民宿に泊まってナマハゲを体験するというものだ。 すでに5人部屋を予約したという。 とても興味がありその時点では行く気満々であった。 年末年始のシフトを組む時期になり、現実は難しい・・・・・ 盆も正月もない業界のパート勤め。 お正月は誰だって休みたい。 誰もが1日は休めるようにシフトを組む。 残念ながら年末年始のカレンダーに土日は無い . . . 本文を読む
コメント (2)