網張温泉近辺に来た時は寄るログハウスのお店。
石窯ピザが美味しいお店である。
店先の大きな釜の前でオーナーらしき男性が機械でネマガリタケの皮を剥いていた。
田沢湖町で「タケノコの皮むき機あります」の看板を見た。
その機械が気になっていたので写真を撮らせてもらおうと頼む。
機械だけでよかったのだけど・・・
カメラを見てポーズを撮ってくれるオーナーさんを外すわけにはいかない。
明るくて楽しいオーナ . . . 本文を読む
磐梯吾妻スカイラインの土湯側ゲートを出て最初の温泉。
2種類のお湯が楽しめる鷲倉温泉高原旅館。
日帰り入浴時間は3時まで、30分しか入れないとアタフタしてる私にフロントの若女将はニッコリ笑顔で「ごゆっくりどうぞ~」
日帰り入浴500円也。
先ずは玄関入って右にある硫黄のお風呂へ。
カラン・シャワーのある洗い場は3箇所。
お湯とお水を調整して使うタイプで水圧が弱く3人が同時に使うとやや不便。
. . . 本文を読む
神秘的な魔女の瞳をしっかり堪能して下山。
大小の石がゴロゴロ、滑りやすい砂礫の登山道は慎重に下りる。
帰路は鎌沼を巻いて浄土平へのコース。
酢ヶ平からは木道を歩く。
左には笹が繁り右は池塘の点在する湿原。
池塘の水はとてもきれいに澄んでいる。
まもなく鎌沼が見えてくる。
カモなのかツガイで仲良く泳いでいる。
夫婦なのかしら仲良しね~
と言ったとたんに左右に別れて行った・・・
. . . 本文を読む
梅雨の中休みとかで朝から快晴の登山日和。
今日は福島の一切経山に行く。
磐梯吾妻スカイラインは昨年に続き無料。
吾妻小富士の駐車場に車を止めていざ!
5年前にも登った一切経山であるがその時のコースは立入禁止。
有毒の火山ガス発生のため、と書かれている。
5年前は大きな火口の跡を右に見ながら登った。
あちこちでガスも吹き出ていた。
最初はきつい。
雪解けの水が流れる沢。
登山道か . . . 本文を読む
網張温泉をチェックアウトして向かうはそこから20分の滝ノ上温泉。
葛根田川に沿った細い道をどんどん奥へ進む。
滝ノ上温泉には3軒の旅館があるが川向こうの滝峡荘。
以前は冬季閉鎖寸前の訪問だったがグリーンシーズンはいいものだ。
裏山のいたる所から噴煙が上がるワイルドなロケーション。
ブナ林の中に建つワクワクする滝峡荘。
入り口にある美味しいお水。
このお水をペットボトルに汲んで中へ入る。
. . . 本文を読む
チェックイン当日は雨天のためクローズだった仙女の湯。
翌朝フロントに聞くとまだ点検に行ってないからわからないという。
仙女の湯オープンの8時半少し前に部屋に電話があり入浴できるとの事。
混浴苦手な4人は他の人が入る前にと急ぐ。
先ずはフロントへゆゆ着を借りに行く300円也。
バスタオルで作った子供がプールで使うような物だ。
宿のウラ山を駆け上がりブナの林を歩くこと6、7分。
昔に比べ山道は整備 . . . 本文を読む
休暇村網張温泉に宿泊すると無料で入れる日帰り温泉。
チェックインした日の夕食前に入りに行く。
夜の7時まで営業の温泉館だ。
休暇村からシャトルバスが出てるが散歩がてら徒歩5分。
足湯を見て吊り橋を渡っていく。
夕方なら空いていると思いきや駐車場には車がいっぱい。
きっと人気の施設なんだろう。
ノレンをくぐり受付で部屋の番号を告げて入浴。
こんな時間なのに休憩大広間にはまだ多くの人がい . . . 本文を読む
休暇村網張温泉には西館と東館にそれぞれお風呂がある。
先ずは西館のお風呂「見晴の湯」
浴室入り口に温度表示がある。
今回は人が多くて写真を撮らなかったので2009年の記事で!
「見晴の湯」露天風呂も以前の写真。
今回この露天風呂には2回入る。
夜は冷たい風がふき心地良い。
朝は5時から入浴、爽やかな朝の空気の中でのんびり湯浴み。
ゆっくり浸かれるお湯の温度だ。
青みがかった微白濁の透明 . . . 本文を読む
宮城県の北方、石越町にある遊園地。
名前だけは知っていたが娘一家に誘われ初めて行ってきた。
石越町自体初めての地である。
自宅から1時間30分ちょっとで到着。
土曜日だというのに駐車場がガラガラ。
入園料は大人320円と安い。
乗り放題のパスは1800円だが魅力ある乗り物も無さそうなので買わず。
4才~幼稚園児のパスは900円。
とても素朴でのどかな遊園地である。
人も少ないのでどの乗り物も . . . 本文を読む
休暇村網張温泉のお得なプランで宿泊。
1室3名以上で1人6800円也。
いつもの温泉仲間で行く。
通された部屋は東館(旧館)3階の突き当りの山側。
フロントのある本館1階からエレベーターで2階へ、
そこから廊下を歩き東館エレベーターで3階へ、
そこから長い廊下を突き進みやっと部屋に到着。
西館のお風呂までは一番遠い部屋である。
部屋は10畳和室でトイレ付き。
新館の西館と調度品や備品はほぼ同じ . . . 本文を読む
田沢湖駅前の「田沢湖市」の中にあるお蕎麦屋さん。
駒ケ岳温泉の中にもある十割そばのお店だ。
駐車場はお店の裏にある。
店内はテーブル席とカウンター席があり20人も入れば満席。
開店の11時直後に入ったがすでに5人グループとカップル、そして我々4人。
数量限定・1000円也の「五郎セット」は5食のみ。
隣のグループが3つ頼んだのでこちらは2つ。
おそばと炊き込みご飯・出汁巻き玉子・エビ天のセ . . . 本文を読む
露天風呂水沢温泉に行ったらあまりの数の車に辟易してここへ。
入浴料は500円、お風呂はエレベーターで地下に行く。
あまり広くない脱衣室。
脱衣室も浴室も人がいて画像はなし。
洗い場は5箇所くらい。
内湯は6、7人規模の広さ。
露天風呂に誰もいなかったのでそちらへ。
内湯からドア1枚で行ける露天は4,5人入れる程度の広さ。
白色帯びた青色の透明湯、やや白濁ぎみ。
白くて細かい消しゴム状の湯の . . . 本文を読む
「みかん色のお湯」としていつか行ってみたいと思っていた温泉。
やっと念願かない行くことができた。
田沢湖町から車で30分、国道342号を北上すると宝仙湖湖畔に見えてくる。
7、8年の歴史しかない新しい温泉である。
橋を渡ると宿の看板があるがそこにはロープが張られ・・・・
休業しちゃったのかしらと心配になる。
電話をするとその先の舗装道路を来て下さいとのこと。
山の中の一軒宿は平屋の建物だ . . . 本文を読む
閉業
西蔵王にある日帰り温泉。
今シーズン初の訪問となる。
入浴料が5月から500円になっていた。
この日は女性が露天風呂つきのお風呂。
こんな雨の日、先客さんが1人いてちょうど出る所だった。
脱衣室には棚にカゴが並び、洗面台にはドライヤーが2つ。
いつもきれいで清潔だ。
浴室に入ると1枚の絵を見るようで感動する。
洗い場 . . . 本文を読む
今日は南蔵王の芝草平へチングルマの群生を見に行く予定だったが朝から雨。
下は雨でも山は晴れることも多い蔵王のことと希望を持って出発。
いつも前向き。
ガスで視界の悪いエコーラインを上る。
賽の磧まで来るとガスが晴れて山がはっきり見えてくる。
この雨も止むのでは・・・と淡い期待を持つが刈田峠についても雨。
芝草平への登山はあきらめ、木道を歩けばお花が見られる御田の神に行き先変更。
エコーライン . . . 本文を読む