今日の仙台は昨日より暑く34℃だとか!
ここ数日の暑さで夏バテ&夏風邪で元気なく過ごしていた。
嫌いな薬を飲んだのが良かったのか今朝は楽になった。
そんな中、孫がやって来て嬉しい!
夏休みの3週間を短期留学する高1の孫が、無事に現地到着とのLINEが来てほっとして嬉しい!
一人で食 . . . 本文を読む
そば打ちをしている人がここのお蕎麦が美味しいと言うのでやって来た。
めったに来ない茂庭台にあるお店。
11時30分開店のお店に5分前に着いた。
すでに車が2台止まっている。
2分前になったから車から降りて玄関に向かう。まだノレンは出てないお店に
「いいですか~」
と、最初に入っていく女 . . . 本文を読む
今日も朝から暑い。
最高気温は34℃ともいわれている。
「不要不急の外出は控えましよう」とテレビから聞こえる。
「温泉に行くぞー!」と夫。
暑くて気がのらないけどたまには付き合わなければ・・・
と、一緒に出かける。
10時到着。
駐車場はガラガラ。
入湯券400円は券売機で買っ . . . 本文を読む
この暑さで朝からゴーヤもぐったり。
たっぷり水をやったらじきに元気を取り戻した。
各地で記録的な暑さを更新しているようだ。
今日の最高気温39.8度は大阪の枚方。
私の故郷、岐阜県でも39.4度。
体温以上だよ.
今日は地域の市民センターで月に一度のシニア大学。
いつもの講義と違って . . . 本文を読む
不忘山には6月初めに行きたかった。その頃の山頂付近はユキワリコザクラとハクサンイチゲ等が見事。
まさに花の山になる!
雨やら何やらで延々と延期になり今になった。
まぁ、何かの花は咲いてるでしょう。。。
登り口のスキー場にはヤマユリ・ウツボグサ・オカトラノオ・シシウドなどが咲いていた。
アザミはきれいなピンクだった。
山の中で咲いていたアザミは美しくな . . . 本文を読む
山頂は360度の大パノラマ。
涼しい風が吹いて快適。
多くの登山者で賑わっていた。
ほとんどの人が屏風岳方面から来た人。
私もその縦走コースが好きだ。
これが山頂からの眺め。
午後ともなると雲が湧いてくる。
さて山頂で良い気分を味わったら下山。
又、あの長い道を歩くのかと思うと気が滅入ってくる。
しかし歩くしかない・・・
硯石か . . . 本文を読む
昨日の日曜は4人で不忘山登山。
6月初めの花の時期に登りたかった山。
中々みんなの都合が合わないのと予定日が雨の連続で今頃になった。
今回も白石スキー場から登る。
スキー場にある市営無料休憩所でトイレ。
ここには自販機も水道もあり、登山届も出せる。
先ずは苦手なスキー場歩き。
たくさんの花が咲いている。
曇り空なのが涼しくてうれしい。山頂だけ晴れたらいいねと歩く . . . 本文を読む
子どもたちが小さい頃は市営バスを青バス、宮城交通を赤バスと教えていた。
たまたま通りがかったバスが大好きなサンドウィッチマンだったから慌てて写メを撮った。いわゆるラッピングバスだ。広告収入を得る目的だが、私は好ましいとは思わない。
以来、そのラッピングバスに興味が出てきた。
やたら市バスに多いような気がする。
宮城交通のバスは全面的なラッピングじゃないのに気づく。
. . . 本文を読む
友人と2人で三井アウトレットパーク仙台港店へ行く。
山用品を買うために「モンベル」へ。
街なかの「モンベル」より品数が多いような気がする。
半袖Tシャツと長袖シャツ、ヘッドバンド購入。
アウトレットに行ってもアウトレット商品は買わない。
ちょうどお昼になったので2階のフードコートでランチ。
お寿司、海鮮丼、ローストビーフ、韓国料理、うどんにラーメンと何でもあって迷 . . . 本文を読む
あまりの暑さに近場のCOCO'Sへかき氷を食べに行った。
COCO'Sでは7種類のかき氷がある。
マンゴーかしろくまか迷ったが白くまにした。
最初に孫のイチゴが来た。
大きい!!!
続いてマンゴー。
私のしろくまはなかなか来ない。
やっと来た!時間差が激しい。
メニュー写真と違う・・・私のかき氷にはリンゴも . . . 本文を読む
数年前のに友人と立山黒部を4泊5日で旅した。
本日のブログ画像は当時のもの。
2泊目が立山の登山口でもある室堂だった。
室堂からは目の前に立山がデーンとそびえ立ち登りたい衝動に駆られた。
2時間もあれば雄山山頂まで行けるのに・・・・
山旅でないのが本当に残念だった。
その後、所属する山の会で人数を集め立山行きを計画。
いつものガイドさんにも引率を頼んで楽しみにしていた。
出発日の2、3日前に . . . 本文を読む
一番町のビルの2階にあるバーミヤン。
バーミヤンは仙台から撤退していて昨年復活したばかり。
その昔、17歳の孫が産まれた病院の近くにあって、その時行って以来だ。
外食産業はどこも人手不足。
注文はタブレット、お水はセルフ。
ここもご多分に漏れずロボットが運んでくる。
ランチメニューはお手頃価格。
黒酢豚定食、スープバーと漬物付き7 . . . 本文を読む
焼肉冷麺のヤマトが定期的に開催する冷麺祭り。
我が家は冷麺祭りの時にしか行かない。
祭りの時は混むので開店と同時に入る様にする。
11時に着いて10組目。
8人同じ部屋に通される。
冷麺を食べに来たが焼肉もちょっと食べよう。
炙りカルビー1・5人前580 . . . 本文を読む
先日の蔵王古道トレッキングで転んでしまった。
上の写真のちょっと先の石がゴロゴロの平らな道。
たぶんこんな場所だったと思う。
注意力散漫の結果だ。
私は高山植物が好きで山に登っている。
歩きながらも左右をキョロキョロ。
花を見つけたら写真を撮るという山歩きだ。
そんな時、石に躓いたのか転倒。
転ぶ時、私は体を支えようとしないで両手を広げてバタンと倒れる。
下手に手を着くと骨折する様な気がす . . . 本文を読む
今日は夫の術後半年の検査の日。
検査のため昼食をとらないで病院へ。
遅いお昼はだし廊へいってみた。
3時ごろのだし廊は店内に2組の客がいるだけ。
お昼の混雑時が嘘のようだ。
券売機で食券購入。
お水を飲んでしばし待つ。
夫は「熟玉飛魚だし醤油そば」950円。
私は「貝だし塩そば」95& . . . 本文を読む