今年もまぁよく出歩いた年だ。
1月 お正月の全員集合は孫とママがインフルエンザで参加できず寂しい。
2月 毎年恒例真冬の肘折温泉4泊の旅はめずらしく雪が少なかった。
3月 月末から1週間、三重の妹宅を拠点に東海地方を観光。
城好きの孫のため彦根城や松本城まで足を伸ばす。
4月 春爛漫の花見山周辺をカメ . . . 本文を読む
今年もいくつかの山に登ることができて感謝。
1 日光白根山
関東以北で一番高い山だそうな。
下山が怖かったよ。
2 西吾妻山
2度目の西吾妻山はりんどうの咲く季節。
石と草原の山だった。
3 月山
月山は私の好きな山の一つ。
今年は夏と秋に登ったが、紅葉と草紅葉の時が良い。
4 鳥海山 笙ヶ岳
見事なニッコ . . . 本文を読む
今年もあと2日。
年末恒例の一年のまとめだ。
先ずは温泉。
今年はあまり温泉に行けなかった年だ。
その中でも印象に残った順に記録。
1 日景温泉
4、5年前に一旦閉鎖されて昨年だか再開。
以前の湯治棟のお風呂は貸切風呂となっていたが素晴らしいお湯だった。
2 川原毛大湯滝
滝壺が自然の露天風呂となっている川原毛大湯滝。目に入ると痛い強酸性のお湯が適温。
3 矢立温泉
日景温泉に行く . . . 本文を読む
閉業
会議を終えてみんなでランチ。
一番町通りのビルの地下へと下りる。
電話予約しておけば9人一緒にお座敷で食べられたようだ。
5人と4人席の隣合わせのテーブルでいただく。
数あるランチメニューから悩む。
最初に「湯葉御膳」
あっ、やっぱり天ぷらも食べたいな。
お肉を食べたいと「牛ステーキ御膳」1200円也(税込み1320円)
まもなく登場のステーキ御膳。
お . . . 本文を読む
友人が以前入った事があるというイタリアンのお店wacca。
パスタとサラダ、コーヒーと小さなケーキが付くというので初訪問。
長町駅に近いビルの2階の目立たないお店。
私自身、ここにレストランがあるのを知らなかった。
テーブル席とカウンターのあるシックな店内。
恰幅のいい男性が一人でやってるお店だった。
窓側の明るい席に座りたかったが予約済みだった。
それならと奥の席につく。
ランチメニュー . . . 本文を読む
先日の光のページェントを見に行った時に早い夕食。
買い物をした藤崎のすぐそばのビル5階にある中華のお店「謝朋殿」
予約のお客さんが多い中、席に着けた。
お昼が遅かったからあまりお腹が空いていない。
特製海鮮焼きそばを頼んだ。
ポットいぱいに入ってるプーアール茶と思われるお茶を飲んでしばし待つ。
まもなく見るからに美味しそうな海鮮焼きそば登場。
薄味で上品な焼きそば。
美味しい!!!
. . . 本文を読む
昨日は冬至。
友人が冬至カボチャを持ってきてくれる。
たぶん、30年近く毎年頂いている冬至カボチャ。
きっと来ると密かに心待ちしている。
来ました~~~
夫が食べないので私ひとり分の冬至カボチャ。
甘さ控えめがとてもいい塩梅で美味しい!!!
そして今日はこれも密かに心待ちしている . . . 本文を読む
食後、休憩してから別館のお風呂に向かう。
玄関のホールからいったん外に出て長い廊下を歩く。
廊下の右側には竹やぶがありきれいだ。
きれいな脱衣室。
貴重品ボックスあり。
冷たい水があるのは高得点。
パウダーコーナーも広くて明るく、アメニティー完備。
仕切られた洗い場。
こちらも内湯はパス。
相当広い浴槽だ。
露天に出て最初に目につくのはこの洞窟。
奥行きのない . . . 本文を読む
本館のお風呂
日帰り入浴では本館・別館両方のお風呂に入れる。
この日は本館のお風呂は2時までだというので先に入る。
広くて清潔な脱衣室。
冷たいお水や扇風機も用意されている。
洗面台の他に髪をブローしたり化粧する場所もある。
洗い場の数も多く、馬油のボディソープ・シャンプー類完備。
他にも色々置いてあった。
内湯はパスして露天へ。
屋根付きの露天風呂はʍ . . . 本文を読む
今日はお友達5人での忘年会。
友人がこのプランを見つけて予約してくれた。
食事付きの日帰り入浴プランで仙台駅からの送迎付き。
先着5組までは個室使用料が無料で3500円(税込み3920円)
ここの日帰り料金は1390円。
仙台駅から秋保温泉までのバス料金は800円近くするから往復1600円としても、とてもお得なプランである。
ホテルきよ水はここにオープンした時に宿泊した。
もう20年以上昔だと . . . 本文を読む
毎月第3水曜日は町内の仲間で散歩会。
徒歩だったり、自家用車分乗、公共交通機関であちこちお出かけの散歩会。
以前、西公園まで歩いた時に私はお弁当を持たないで「源吾茶屋」でお餅を食べるという違反をした。
私のお餅大好きが周りにアピールされた。
で、何故か集会所でお餅をついて食べようという話になり本日に至った。
お餅大好きというだけでお餅担当のリーダーにされ、何もわからないまま準備。
そこは町内 . . . 本文を読む
先日も打ち合わせを兼ねたランチだからIKEA。
大して美味しくないけど、広いテーブルを使えてゆっくりできるのはここしかない。
この日はサーモンマリネとパン、スープ、ドリンクバー。
サーモンマリネの399円が痛いかな?
〆て907円。
街に行けばこの値段で十分なランチが食べられる。
ドリンクバーは温かい飲み物用カップと冷たい用のコップ。
だが、飲んだのはコーヒー1杯 . . . 本文を読む
昨日届いたアレクサでのんびり音楽を聴いていると電話。
「町内会の〇〇ですが」
今日は集会所で正月花のアレンジメント講習会の日だった。
「今、行きま~~~す!」
慌ててハサミをバッグに入れ、走れば3分の集会所へダッシュ。
ちょうど始まったばかり。
テーブルに用意された花を広げて先生の説明を聞く。
大まかな挿し方を聞いたら、後 . . . 本文を読む
先日、娘の家で初めてアレクサなる物を見た。
「アレクサ、村下孝蔵の曲かけて!」
と、婿殿が私の好きな村下孝蔵をリクエスト。
すると、「初恋」が流れてきた。
確かにCDをセットする手間なく曲名を言えばその音楽が流れてくる。
これは便利だ~~~
「アレクサ、今の気温は?」
等など質問すると答えてくれるおもしろい機械。
JRの発車時刻も聞けば教えてくれる。
そんな婿殿とアレクサのやり取りを見て . . . 本文を読む
朝から青空は三神峯公園まで散歩の足を伸ばした。
そろそろ冬桜が咲いてるかもしれな。い
風もなく小春日和の公園は人影まばら。せいぜい7、8人に出会ったくらい。
木が切られて眼下の景色がよく見られるようになった。
奥に進むと咲いていた桜。
冬に咲くから冬桜でいいのだろうか。それとも十月桜かな?
花に詳しい方が教えてくださいました。
「フユザクラ」というちゃんとした名前があった。
三 . . . 本文を読む