孫のピアノ発表会の写真をパソコンに取り込もうとしたら、
画面に「フォーマットが必要です」と表示。
カードをカメラに入れて画面を見ると、
「カードが異常です」
デジカメを使い始めて15、6年。
こんな事は初めてだ。
これは困った・・・
そんな所に息子が孫を連れて来た。
「何か力仕事があったらするよ」とお見舞いに来てくれた。
力仕事と言われても特に何もない。
庭の草取りを頼むには炎天下で熱中症 . . . 本文を読む
夫が畑で採れた野菜を持って息子の家に行った。
帰って来た夫の手には桃とマンゴー!
息子の友人で沖縄に転勤した人から送られてきたマンゴーだとか。
完熟マンゴーで見ただけで美味しそう。
冷蔵庫で少し冷やして食後にいただく。
マンゴーなんてしょっちゅう食べる物ではないので切り方を忘れてしまった。
ネットで見て切ってみた。
いくつかの切り方があったがこれが簡単で美味しそう。
めちゃくち . . . 本文を読む
今日は孫のピアノの発表会。
ギブスも外れたことだし、娘が家まで迎えに来てくれると言うので見に行く。
長町駅隣の駐車場から会場のたいはっくるまでは目と鼻の先(健康な足なら)
松葉杖をついて左足には軽く体重を乗せてゆっくり歩く。
今まで引きこもっていたのに一気に歩き過ぎかもしれないが痛くも痒くもないから大丈夫なようだ。
ゴルフを優先して発表会に行かなかった夫がご褒美にスシローへ連れてってくれた。
. . . 本文を読む
今日もリハビリと診察のために整形外科へ。
浮腫のために分厚い左足。
スニーカーを履いてイザ!
今日もイケメン理学療法士さんの指導でリハビリ。
浮腫んだ足を押したり伸ばしたりしてもらいほぐしていく。
毎日の筋トレのおかげか足の力も強くなっていた。
足の指を動かす様に言われるが、
健康な右足でさえあまり動かない私の指。
左足の指なんて広げろと言われても無理~~~
でも、意識して開く練習。
今日か . . . 本文を読む
今日は宮城のふるさと旅行券の第二弾発売日。
今まで買った岩手・山形と違い、ネットで楽天トラベルを通じて獲得。
① 3,000円OFFクーポン 大人2名6,000円以上
②10,000円OFFクーポン 大人2名20,000円以上
③20,000円OFFクーポン 大人2名+子供1名40,000円以上
④40,000円OFFクーポン 大人4名80,000円以上
宿泊料をざっと計算すると6万円なのだが . . . 本文を読む
今日の仙台の最高気温は32℃。
群馬県館林市では38・8℃という体温以上の気温。
仙台管区気象台では午前11時に東北南部の梅雨明けを発表。
梅雨が明けたからって骨折の私は山に行けるわけでもない。
でも梅雨明けという言葉はうれしいものがある。
この暑さでゴーヤがどんどん育っている。
今年のゴーヤは豊作だ。
今まで4個収穫!
昨年も2株植えたが7個しか採れなかった。
野菜は土が大事だというのが . . . 本文を読む
生協の家庭班で購入したサイダー。
値段はチョット高くて210円。
お風呂あがりに飲んでみた。
ほんのり柑橘系の味がしてさっぱりして美味しいサイダー。
シュワシュワ加減が私ピッタリ、にスッキリした飲み心地で気に入った。
果汁は1%。
現在、我が家の冷蔵庫に数本入っているミツヤサイダー グリーンレモンは500mlで83円。
強烈に喉にしみて暑い時にはもってこいのサイダー。
秋田に行く . . . 本文を読む
骨折した時に4週間ほどギブス装着との診断。
それなら今日あたりはもう普通に歩けると思っていた単純な私。
そこで友人たちと温泉に行く日を23日の今日に決めていたのだ。
しかし残念なことにまだ松葉杖。
お風呂に松葉杖は持ち込めませんよと言う理学療法士さんの一言で諦めた。
温泉は滑りやすいから危険だとも言われ・・・・
雨の中、百目鬼温泉に向かっている仲間から電話。
あそこの露天は屋根がない。
休憩室 . . . 本文を読む
今日で骨折6週間。
整形外科でレントゲンを撮って画像を見る。
2週間前に骨の周りにモヤがかかっていたがそれが無くなりスッキリ。
骨もきれいにくっついていた。
ギブスの装着はもういらないが松葉杖は必要。
左足の荷重を今までの10~15キロから20キロに。
先生は痛みがなければ体重の半分くらいまでかけても良いと。
靭帯が伸びているので、靭帯に代わる筋肉を鍛えなければならない。
そちらのリハビリも始 . . . 本文を読む
骨折以来左足は靴を必要としない。
だから必然的に靴を履くのは右足だけだ。
我が家の玄関には私の右の靴だけが出ている。
「片方だけの靴って気持ち悪いから両方出しておいて」と、いつも来る友人が言う。
この前から言われているが相変わらず片方だけの靴。
今日も気味が悪いと言われたから両方
出すとするか・・・ . . . 本文を読む
10月には足もある程度良くなるだろうと見込んでいる。
小学校の秋休みを利用し、孫を連れて大阪の二男の所に行こうと計画。
息子夫婦は2人で3DKのマンションが社宅。
一部屋は使っていないから長期滞在で大阪に来いと誘われている。
飛行機はもちろん格安航空のピーチ。
娘がまとめてチケットを取ってくれたがまだ値段を聞いていない。
夫は仙台にピーチが就航した日に利用した。
その後は大阪に行く時は全てピー . . . 本文を読む
明日で骨折から40日。
外出時だけギブスを付ければいいが外出しないのでギブス無しの毎日。
外に出るのが怖くて億劫になる。
今日は家の周りを松葉杖で歩いてみた。
なんだか、普通に歩けるような錯覚を覚える。
油断はならない、慎重に慎重にゆっくりと。
礼文島から帰ったKちゃんから電話で話を聞き、
先日は函館と小樽に行ってきたOさんから話を聞き、
今現在北海道旅行中のMさんからラインで写メなど送られ、 . . . 本文を読む
四国旅行中の二男からこんな写メが送られてきた。
旅館に設置されたみかんジュースの出る蛇口。
宿泊客用のサービスのようだ。
昔、いつ頃だったか聞いた話がある。
愛媛の小学校では水の出る蛇口とみかんジュースの出る蛇口があるって。
うらやましいな~
そんな事あるわけないと思いながら、愛媛だったらあるかもと半信半疑だった。
静岡ではお茶の出る蛇口があるらしいがこれ如何に。 . . . 本文を読む
今回の写真展示会が始まる。
骨折してから発表できるような写真と撮っていない。
しかし3枚は出さなくてはならない。
そこで以前に撮った中から季節的に合うのを探し出す。
1枚はすでに額に入れてある美瑛の初夏の風景。
このまま出せばいい。
もう一枚は旭岳の写真。
この空が気に入っている。
もう一枚は青い池の写真。
パッとしないがこれに落ち着いた。
3 . . . 本文を読む
外出の時以外、家の中ではギブスを外しても良い事になった。
整形外科では体重計にギブスを外した足を乗せて15キロの加重を何度も体感して会得。
まだ15キロまでしか力を加えられない左足。
松葉杖をついて左足を床につけてゆっくり歩く練習。
軽い加重なら足の痛みもなく歩ける。
家でもなるべく歩く練習をしてくださいとの事。
室内の移動はキャスター付きの椅子だったがなるべく松葉杖にした。
何だか、すぐにで . . . 本文を読む