先日、友人が「美味しい草餅を食べに行こう」と誘ってくれた。
気功教室の日だが、美味しい物とあらば休んでも構わない。
11時までやって途中退席しイザ出発。
それは遠刈田温泉奥の蔵王ロイヤルホテルの近くにあった。
杉の木の向こうにロイヤルの白い建物が見える。
普通の民家である。
玄関から入るのではなく、靴を脱いで縁側から上がる。
思わず「ステキ~~~」と声が出る店内。
ご主人手作りだという一 . . . 本文を読む
閉業
鳴子温泉のメイン通りに建つ大正館が廃業し、そこにオープンしたcafe大正浪漫。
かき氷が売りの様である。
日本一美味しいと言われる鳴子の水道水を使ったかき氷だという。
温泉に浸かってポッカポカ状態で訪問。
表のメニュー写真を見て悩むよ。
かき氷も食べたいしソフトクリームも魅力的。
席についてから悩もうとしたら、ここは先払い制。
とっさに「いちごのかき氷くださ . . . 本文を読む
西多賀旅館のお湯を満喫しての帰り、せっかく来たのだからともう一湯。
西多賀旅館のすぐお隣の東多賀の湯へ。
本当にすぐお隣なのだ。
玄関入口にはいつもたくさんの花が植えられている。
入浴料500円を払って廊下奥のお風呂へ。
アチャー、他にすれば良かった。。。。
賑やか。。。
お風呂出た所にある畳ではおばちゃん3人が缶ビール飲んでる。
横になってるおじちゃんもいる。
浴室の戸を開けると上 . . . 本文を読む
野暮用が多くてなかなか温泉に行けなかった夏。
今日は久々の温泉でワクワク。
大好きな鳴子温泉の西多賀旅館へ日帰り休憩。
西多賀旅館は部屋数8室の湯治の宿。
いつも腰が低くて感じのいい美人女将さんがお出迎え。
広間休憩は10時から3時までで1000円とお値打ち。
お茶のセットが用意される。
バッグを置いたら先ずお風呂。
誰もいない、ラッキー!
簡素な脱衣室は古いがきちんと掃除がされている。 . . . 本文を読む
先日生協のお店に行くとお店の一角で売っていたクッキー。
そこには「ポッケの森」と書かれていた。
ここは太白区にある知的障害の方の授産施設。
若い男の子と女の子がお店番。
美味しそうなクッキーが並んでいた。
どれが美味しいの?と、聞くと
「こちらがオススメです!」男の子が応えた。
ルシアンクッキー460円。
どれも美味しそうだが彼のオススメを購入。
家に帰ってコーヒーを淹れ早速いただいた。
甘く . . . 本文を読む
ランチの後、暑い中央通りをブラブラ。
昨日の仙台は久しぶりに夏らしい暑さが戻ってきていた。
「ねぇ~かき氷食べない?」
彼女が目にしたのはエッグスンシングスの看板。
美味しそうなかき氷3種の写真だ。
ラッキーな事にすぐに案内された。
店内はほぼ満席だ。
「ワ~100%女性だね!」
いやいや、すぐ隣にいるのは男性だよ。
最初はレインボーシェイブにするつもりだったがマンゴーが気になる。
マンゴー . . . 本文を読む
2ヶ月ぶりに会う4人でのランチ。
三井ガーデンホテル7階のイタリアンのお店バローロ。
今回は「女子会ランチコース」2000円也。
予約してないので開店5分前に行く。
このメンバーではいつも I さんが美味しい情報を持ってきてくれる。
今回も彼女チョイス。
「ルチカを見た!」でドリンクサービスがある。
4人ともスパークリングワインをお願いして乾杯。
前菜3種盛り。
本日のスープ。 . . . 本文を読む
夫の友人におだてられて入ってしまった写真倶楽部。
そこは私ごときが居る場所ではなく、みなさん本格的な腕の持ち主ばかり。
劣等感で何度となくやめようと思ったが今に至っている。
周りの方々が良い人ばかりで甘えている。
けっこう美しい景色の所へ行っているが腕がいまいち。
私は被写体に助けられているだけで撮る写真は下手っぴ。
「写真は自己満足の世界、自分が良いと思えばそれでいい」
色んな賞を取っている . . . 本文を読む
先日来たお嫁ちゃんが買ってきたお菓子。
多賀城の有名店・カズノリムラタのクレームブリュレとマカロン。
カリカリの表面をスプーンで割ると、中は軟らかなクリーム。
何ともいえない美味しさ。
マカロンはイチゴ・ピスタチオ・キャラメル・ショコラなど。
ふんわり軟らか、フワフワのマカロン。
超美味しい!!!
高いのにありがとう♡
市内に3店舗あるケーキの名店の「カズノリイケダ」
同じ様な店名で . . . 本文を読む
お盆の16日、畑の後に行ったのが共同浴場・寿の湯。
10時45分頃到着。
駐車場は1台分空いててどうにか止められた。
330円の入浴料を番台のおばちゃんに渡して入る。
案の定、お風呂は混んでいて10人くらいの人が入浴。
(画像は以前のもの)
無色透明のお湯は澄んだ透明ではなく微微たる白っぽさも見える。
湯船の壁にお湯の温度は41~43℃と書いてあるが43℃以上に感じた。
小学生 . . . 本文を読む
宮城や山形の食品で「しそ巻き」なる物がある。
スーパーでも売ってるが鳴子のお土産屋さんや、岩出山の道の駅でよく見かける。
小学2年の孫がこのしそ巻きが大好き。
彼女は幼稚園児の時に旅先の試食で初めてシソ巻きを口にして、試食をパクパク食べたらしい。
それを見た娘は買わずにいられなかったと。
そんなに好きならと後日、私もシソ巻きを買ったら高かった。
それなら自分で作ろうと相成った。
作り始めて4. . . . 本文を読む
赤湯の辛みそラーメンの名店龍上海が鶴岡にもあった。
鶴岡市内国道112号沿いにある新しい建物。
赤湯本店ではいつも行列らしくてまだ食べた事がない。
きれいな店内、感じのいい接客。
メニューは辛みそラーメン、辛みそチャーシューと醤油ラーメンのみ。
(夏季限定の冷やし中華と辛みそ中華あり)
赤湯からみそラーメン830円也をオーダー。
しばし待つ。
ちょいと待ちすぎ・・・
多くは食べない孫は醤油 . . . 本文を読む
仙台の八木山動物園が毎年恒例、夜の開園が始まった。
17・18・19日の3日間。
ナイトズージアムと呼ぶそうだ。
暗くなってからだと駐車場に入るのに苦労する。
いつも明るい内に入園して夜を待つ。
この日も雨が心配な仙台。
霧が立ち込める夕方の動物園。
大きな石だと思ったらカバのお尻。
フクロウがこれだけ勢揃いしているのは珍しい。
辺りがだんだん暗くなってきた。
フラッシュは禁 . . . 本文を読む
鶴岡3日目の温泉は鶴岡郊外にある日帰り温泉。
広い駐車場に車がいっぱい。
こりゃ、お風呂もいっぱいだろうな~
仕方がない、お盆シーズンの休日だもの。
とっても感じのいい受付のやや年配のお姉さん。
入浴料430円、温泉パスポートで50円引き。
ホールには野菜、果物やお土産が並んでいる。
その左側に進むと待ち合わせに便利な休憩所がある。
お風呂も混んでいた。
使いやすいカランとシャワーのある . . . 本文を読む
鶴岡で美味しいと評判らしいナポリピザのお店。
またもや田んぼの中に建つお店。
電話で予約して温泉の帰りに受け取る。
ちょうど焼けた時間でグッドタイミング。
感じのいい女性、オーナーさんなのかな。。。
Mサイズを5枚頼んでこれで夕食。
置き場所が無いので床に並べて好きなのを取る。
生地が美味しい!
茄子の揚げたのが乗ってるのが美味しい。
子供はコーンの乗ったパンナマイスがお気に入りの様子。
. . . 本文を読む