仙台市で山形そばがいただけるお店伝五郎。
何度かおじゃましている太白区にある古民家のおそば屋さん。
11時半過ぎに入店。
お座敷だった部屋がイス席に変わっていた。
座布団に座るのは苦手だからイス席大歓迎。
揚げたそばとお茶を飲んで待つ。
夫の天板そば1500円也。
私はざるそば7 . . . 本文を読む
仙台市がやっている「巡って得するデジタルスタンプラリー まちいこ」
50%の還元率という超お得なまちいこ。
気がつけば明日で終了だ。
まだ数枚残っていると、あわてて使ったこの3日間。
25日
エリア券と全市共通券があるのだが、長町のエリア券が1枚残っている。
山の帰りに長町駅で下りたから使って行こ . . . 本文を読む
グリーンピア岩沼を午後1時出発。
池を見ながら歩道をテクテク。
山道は好きだがアスファルトの道は苦手。
坂道を下りたところのお宅にはピンクの木。
紅梅かな?
誰かが春に高揚するモミジじゃない?と言う。
30分も歩くと住宅街に出る。
この付近ではまさに春!
よそのお庭の前で立ち止まっては見入ってしまう。
再び山の道を歩くと朝日山公園到着。
荒井堤という池に出る。
白鳥は1 . . . 本文を読む
やっと山歩きができる!
何と言っても今年初の山歩きだワクワク。
JR岩沼駅から岩沼市民バスに乗ってグリーンピアまで。
20名の団体だからバスを出してもらえたそうだ。
何と、やさしい岩沼市!
高齢者は100円だって!!!
グリーンピアは岩沼の街から山に向 . . . 本文を読む
土日に遊びに来てた二男一家。夜中に孫が嘔吐。保育園で流行ってる胃腸炎らしい。翌日はママも感染ったようで、心配して私達に聞いてきた。私達夫婦は下痢も吐き気もないから大丈夫よ!私はお腹が重かったが気にも止めなかった。日曜日に来ていた中学生の孫はうつったらしいが、ママの方は大丈夫。ところが、火曜日になると夫に胃腸炎の気配。酷くはないから普通の生活。私だけ元気に気功教室へ。しかし、夕食の支度 . . . 本文を読む
普段の食事でめったに漬物を食べない我が家。
嫌いなのではなく、何となく食べないだけである。
お土産にいただくイブリガッコは大好物。
戴き物の漬物を食べるくらいだ。
お嫁ちゃんが3種類の漬物を買ってきてくれた。
その一つは「大根生姜巻」
お友達とランチしたよめごやで出たお漬物が美味しかったからと買ってきてくれた。
ピンクに染まった大根を開いてみると紅生姜の千切りがくるまれていた . . . 本文を読む
友人とのランチは仙台駅東口のsk7。
割とよく行くお店だが今回は久しぶりだ。
久々に会う友達に話したい事がいっぱいあって約束していた。
ここならお昼食べた後にコーヒー飲んでゆっくりできるからだ。
いつもは7、8人の団体だから奥に通されるが、今回は真ん中あたりの良い席。
奥の薄暗い席より手前の明るい方が好きだ。
メインの料理を選んだら、サラダバーとドリンクバー利用 . . . 本文を読む
お友達とランチとお茶してきたお嫁ちゃんのお土産。
台原にあるサトミキルンというカフェのスコーンだという。
普通のいわゆるプレーンのスコーンしか知らない。
なのでこのチョコレート色や茶色っぽいのは初めて!
チョコ味のスコーンにはときめかなかった。
真っ先に「私はこれ!」
スコーンは温め方が難しい。
お嫁ちゃんがお店で貰ってきた説明書を見ながら丁寧に温めてくれた。
美味しい!!!!!
チョ . . . 本文を読む
週末はいつも寒かったが今日は暖かな土曜日。
久々に孫と八木山動物園へ。
夫のリハビリ散歩は動物園となった。
開園直後の時間は本当に空いている。
カバの池に水が無かった。
カバは落ちたりしないかと心配になる。
市内よりいくらか標高の高い八木山動物公園。
あちこちに雪が残っている。
南の国の動物は寒くないだろうか。。。
ゾウが雪の上で雪を食べていた。
大丈夫みたいだ。
早い時間は寒いの . . . 本文を読む
今日の河北新報朝刊に掲載されてたのは秋田の小正月行事。
角館の火振りかまくらの写真が目立つ。
秋田の冬祭りは他にもなまはげ柴灯まつり、横手のかまくら、桧木内の紙風船上げ等ある。
長男が秋田に赴任していた3年間は毎年どれかのお祭りに行った。
中でも角館の火振りかまくらは楽しかった。
また行きたいな~と夫が言う。しばらく行けそうにないから思い出の過去ブログから取り出して . . . 本文を読む
今日も夫のリハビリ散歩に付き合って天沼公園へ。
朝から青空が広がる仙台だが気温は低い。
それでもお陽さまが出てるので暖かく感じる。
少し前に氷が解けた天沼は凍っている。
鴨たちは今日も北側の凍らない池に避難していた。
黒っぽい鳥が2羽いるようだ。
水面を進む時に首をクイクイと前後に動かす。
鳥には詳しくないので名前はわからない・・・
赤ちゃんカモもʌ . . . 本文を読む
今日は生涯学習センターでクラブの総会。
意外に早く終わり、お隣のホテル2階の「楓」に行くと満席。
11時半ちょっと過ぎただけなのに満席とはビックリ。
きっと団体の予約があったのかな。
じゃ、丸特漁業部へ行く?
友人がここの牡蠣フライ定食を勧めるので気になっていたのだ。ダイワロイネットホテルの2階にある居酒屋だが、階段が暗くてやっ . . . 本文を読む
朝、友人からLINE。
「Happy Valentine ♥」
そうか、今日はバレンタインデーだ。
最近はこんなのに疎い日々。
そういえば、先日息子が買ってきたケーキを食べた時、
「これ、バレンタインデーのケーキだからね」とか言ってたな。。。
気功の先生が私たちにプレゼントのチョコ。
ポットには美味しいコーヒーも淹れて持って来てくれた。
やさしくて素敵な先生なのだ。
コーヒーを頂 . . . 本文を読む
大雪が降った翌日の土曜日は晴れて暖かい一日。
午前中に二男一家が、午後には娘一家、夜には沖縄出張から帰った長男。
みんなが我が家に集う。
女の子の孫2人の誕生日は2月。
少し早いが誕生祝いをしようと、二男夫婦がケーキを買って来た。
お祝いされる2人は大きめのケーキを半分こ。
私達もお相伴にあずかる。
いつものシベールのケーキが美味しい。
友人 . . . 本文を読む
今日の夕刊に載っていた「路上寝込みを見かけたら110番!」
宮城県・宮城県警・河北新報社の共同プロジェクトらしい。
もう何年も前のことだが未だにはっきり覚えてる恐怖体験。
友人と夜の道を歩いていた。
小学校の裏手の道路脇に人が横たわっている。
街灯の明かりがうっすら照らすその下・・・
遠目で見たが坊主頭の男性だ。
一見、サスペンスドラマに . . . 本文を読む