大寒期だと思えない暖かい今日。
家の周りばかりの散歩を天沼公園まで足を伸ばす。
あらら、天沼にカモの姿が無い!!!
いつもはザッと数えて10羽以上目視できるというのにゼロ。
どうしたんだろう・・・
橋の上から鯉の姿は確認。
コブシのツボミも膨らんでいる。
カモは水から上がっていたのだ。
暖かい日だから水も . . . 本文を読む
2日、みんなが集まった時にコストコの話が出て、
娘夫婦が近々行くと言うと嫁ちゃん2人も一緒に行くと言う。
私は特に買いたい物もないので話を聞いていた。
すると3日に行く事になったようだ。
夫は退職した会社の仲間との集まりに出掛けたから家で1人になる。
それなら私もご一緒に~~~
初めてコストコに来 . . . 本文を読む
毎年、お正月は入園料が無料の八木山ベニーランド。
仙台市内の高台八木山にある遊園地だ。
暖かい元旦だったから出かける事にした。
元旦は誰も来ないから暇である。
信心深くない我が家は混んでいる初詣には行かず、空いた頃にお参り。
ベニーランドは入園料無料だが駐車場は有料500円也。
駐車場は思ったより車が多く、県外ナンバーが目立つ。
入園無料で入り口はフ . . . 本文を読む
散歩は夫に付き合って天沼公園。
本当は治山の森を歩きたかったがたまには付き合わないとね。
夫は病気をしてから散歩は遠出をしないし山にも上らない。
いつものカモが15羽くらい動かずにじっとしている。
近くのコブシの木にはすでにツボミ。
これってツボミですよね
ネコヤナギみたいだ。
いつもの場所に白い鳥が1羽。
写真を撮っていたら私に気付 . . . 本文を読む
3、4年ぶりに仙台うみの杜水族館に行って来た。
最近、動物園より水族館が好きになった孫。
この日は日曜日だが空いていると言う息子夫婦。
いつもはもっと混んでいるらしい。
おかげでゆっくりと見て回れる。
孫を沖縄の美ら海水族館に連れて行きたいね。
きっと喜ぶよ!
水族館といえば熱帯魚だよね!
ここは一番癒やされる。
「ワニが . . . 本文を読む
土曜日の夜は比較的暖かかったので街まで出掛け、定禅寺通りで開催中の光のページェントを見に行く。
点灯の瞬間を見たくて地下鉄駅から急いで進む。
夕方6時に点灯、その4分前に到着。
6時ちょうどにパッと点灯。
どよめきが起こる瞬間だ。
今年のページェントは資金難から規模縮小で以前は60万個だった電球が4 . . . 本文を読む
先日、嫁ちゃんと孫とで長町モールへ出かけた。
真っ先に向かうは3階にあるキッズコーナー。
こんな遊び場所があるなんて知らなかった。
12歳までの子供が30分500円の入場料で遊べる。
付添の大人は無料。
平日で空いていたが土日は激混みだそうな。
3歳の孫はボールの海に . . . 本文を読む
朝イチに歯医者さんから帰宅。
コートも要らないようなポカポカ陽気。
久しぶりに三神峯公園に行ってみようか、イチョウの黃葉が見られるかもしれない。
ウォーキングは三神峯だ!
公園の入り口には真っ赤なモミジ。
春なら一面が桜のピンクに染まる芝生広場。
今は枯れ木状態。
公園の奥の方に大きなイチョウがあるがすでに落葉。
我が家の近くの公園のイチョウは今が見頃の黄色なのに。。 . . . 本文を読む
紅葉の美しい正楽寺のすぐお隣の善導寺。
正楽寺を出ると道路にはみ出すように真っ赤な紅葉が見られるのが善導寺。
このお寺には伊達家の刀工である本郷国包初代から十三代のお墓がある。
樹木の多い静かなお寺。
仙台市若林区新寺2-7-33
11月21日
. . . 本文を読む
今日は何の予定もない木曜日。
朝から晴れた良い天気。家にいたらもったいない。6日前に訪れた正楽寺の紅葉がきっと進んでるはずと出かける。
カメラを構えた人が2人いた。
私も昨年までだったら一眼レフを持って早朝に訪れていた。
今はスマホで満足。
どこを見ても素敵な正楽寺の境内。
私のいちばん好きなお寺である。
特に秋の紅葉の時は必ずと言っていいほど訪れる寺。
. . . 本文を読む
毎度の笊川洞門。
初めて行った4年前は道などなく、欝蒼と茂った杉林の中を歩いた。
今は杉が切られてちゃんと道ができている。
この日は流れる水が少ない。
長靴があれば洞門を潜れたかもしれない。
しばし眺めて帰る道。
仙台西高校の前のこの道路で熊を見た人がいる。
日中は大丈夫だろうと思いながら歩く。
. . . 本文を読む
まだ早いだろうと思いながら正楽寺へ紅葉を見に行った。
やはりまだだった。
例年は11月末に見頃になるお寺だ。
それでもきれいに紅葉した木もあった。
新寺小路には約20のお寺があり、春は桜を見に来るのが楽しみ。
秋の紅葉はこの正楽寺が一番。
ほぼ、毎年カメラを持って訪れていたが今回はスマホで撮影。
お隣の孝勝寺にもちょっとだけ寄ってみた。
11月15日
. . . 本文を読む
ツイッター(現X)で知り合ったお友達とのオフ会。
春は桜、秋は紅葉を楽しむ半田沼オフ会(時々季節外れ有り)
10年くらい前からだからこれで何回目になるだろうか。
コロナ禍の時以外、ほぼ年2回開催。
日曜日の半田沼は風もなく穏やかな良い天気。
その日は「半田銀山シンポジウム」なるイベント . . . 本文を読む
先日は孫の七五三。
日本三大稲荷の一つに数えられる岩沼市の竹駒神社。
初詣、安産祈願、お宮参り、七五三などで数回来ている竹駒神社。
いつも本殿にお参りするだけで境内をじっくり見た事がない。
今回は色々と発見があった。
境内に美味しいと評判のラーメン屋さん「麺組」があった。
ここで食べたかったがパスだった・・・
狐だが狛犬と呼んでいいのだろうか?左側は親狐と小狐。
境内にカ . . . 本文を読む
青根温泉に行く途中にちょいと立ち寄った湖畔公園。
今年、まだコキアを見に来ていなかった。
湖畔公園はすでに秋終盤。
落ち葉がいっぱい。
落ち葉が大好き!
コキアはやっぱり遅かった・・・
いつもは10月だものね。。。
この赤色の時に見たかったよ。
園内を少しぶらぶら。
11月3日 . . . 本文を読む