
山小屋でリュックを軽くし山頂を目指して出発。
両側に笹が繁る狭い登山道。

振り返って見る山小屋。

左側を見ると紅葉の山が美しい。

山頂は見えるがまだまだ。

山頂に近づくにつれて石の道となる。

山頂直下の休憩スペースから見る山頂は石の連なる山。

下りてきたグループに4人揃っての写真を撮ってもらう。
山頂で記念撮影したいが上には誰もいないらしい。
ここまで来るのに出会ったのは彼らを入れて2組7人だけの静かな乳頭山。
もうすぐ山頂だ!

小屋を出てから50分で乳頭山山頂(1478m)到着。

遮るものが無い山頂は360度の大パノラマ。
両側に笹が繁る狭い登山道。

振り返って見る山小屋。

左側を見ると紅葉の山が美しい。

山頂は見えるがまだまだ。

山頂に近づくにつれて石の道となる。

山頂直下の休憩スペースから見る山頂は石の連なる山。

下りてきたグループに4人揃っての写真を撮ってもらう。
山頂で記念撮影したいが上には誰もいないらしい。
ここまで来るのに出会ったのは彼らを入れて2組7人だけの静かな乳頭山。
もうすぐ山頂だ!

小屋を出てから50分で乳頭山山頂(1478m)到着。
蟹場コースを歩き始めてから4時間もかかっている。
柱状節理の石が盛り上がって出来た山頂。

こちらは切れ落ちた絶壁。
オッチョコチョイの私は慎重に動いて写真を撮る。
バックには岩手山。

岩手山をズーム!
柱状節理の石が盛り上がって出来た山頂。

こちらは切れ落ちた絶壁。
オッチョコチョイの私は慎重に動いて写真を撮る。
バックには岩手山。

岩手山をズーム!

遮るものが無い山頂は360度の大パノラマ。
雲が出てきたのが残念…





素晴らしい景色を眺めてオニギリで昼食。
苦労して登った甲斐があったというものだ。
4人共満足満足の山頂。
もっとゆっくりしたいが下山開始。

この景色にもさようなら。。。

つづく





素晴らしい景色を眺めてオニギリで昼食。
苦労して登った甲斐があったというものだ。
4人共満足満足の山頂。
もっとゆっくりしたいが下山開始。

この景色にもさようなら。。。

つづく
27日登頂して同じ道をげざんしました。
思い出してます。続きがたもしみ。
4日間かけての縦走ですか?
すごいですね~
最近、ブログを目にしない様なきがしますが・・・
続きは明日アップしますね。
>縦走?... への返信
ブログは「面の木の風(Ⅲ)」に移行してます。
暇なとき訪問してください。
ブログ探してみますね。
ありがとうございました。