
山形県朝日町のりんご温泉に行こうと、町のHPを見ていたらヒメサユリの咲く公園があるという。
その名も「一本松公園」
日本の棚田百選に選ばれた田んぼも見られるらしい。
温泉に入る前にと出かける。
最上川に架かる橋を渡り曲がりくねった道を進む。
トイレのある駐車場に着く。
眼下に広がる棚田は日本の懐かしい景色に会ったようだ。
田植えが終わり田んぼに水が張られて良い眺めだ。

見上げると変わった形の松の木が一本。
一本松公園の名前の由来はここからだな~

ヒメサユリを見ながら山道をのんびり歩く。
きれいな可愛いピンクのヒメサユリ。
爽やかに吹く風が心地よいが写真撮影には困った風だ。


ヒメサユリが咲く斜面にはわらびの伸びたの葉がいっぱい。
ところどころに見事なわらび発見。
しかし、ワラビを取らないようにと看板有り。
おばさん4人はじっと我慢。

日本一と言われる南郷のヒメサユリの群生地に行った時もワラビがいっぱいだった。
ヒメサユリとワラビは同じ土壌を好むのだろうか。
一本松のある山頂は東屋と子供の遊具がある平らな広場。
そこから朝日町が一望できる。
山に囲まれた小さな町には最上川が流れ、遠くには雪の残った山も見える。
朝日町はリンゴとワインが有名。
住んでみたくなるような山間の静かな町であった。
その名も「一本松公園」
日本の棚田百選に選ばれた田んぼも見られるらしい。
温泉に入る前にと出かける。
最上川に架かる橋を渡り曲がりくねった道を進む。
トイレのある駐車場に着く。
眼下に広がる棚田は日本の懐かしい景色に会ったようだ。
田植えが終わり田んぼに水が張られて良い眺めだ。

見上げると変わった形の松の木が一本。
一本松公園の名前の由来はここからだな~

ヒメサユリを見ながら山道をのんびり歩く。
きれいな可愛いピンクのヒメサユリ。
爽やかに吹く風が心地よいが写真撮影には困った風だ。


ヒメサユリが咲く斜面にはわらびの伸びたの葉がいっぱい。
ところどころに見事なわらび発見。
しかし、ワラビを取らないようにと看板有り。
おばさん4人はじっと我慢。

日本一と言われる南郷のヒメサユリの群生地に行った時もワラビがいっぱいだった。
ヒメサユリとワラビは同じ土壌を好むのだろうか。
一本松のある山頂は東屋と子供の遊具がある平らな広場。
そこから朝日町が一望できる。
山に囲まれた小さな町には最上川が流れ、遠くには雪の残った山も見える。
朝日町はリンゴとワインが有名。
住んでみたくなるような山間の静かな町であった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます