
今日は娘一家に誘われて福島県へでかけた。
お城好きの孫のために福島県内のお城巡りのドライブだ。
先ずは二本松城。
日本100名城の一つだという。
最初に向かったのは山頂。
復元された天守台の石垣ままだ新しいようだ。
立派な新しい石垣だけでお城の復元は見られなかった。


上からは安達太良山が一望。

本丸部分から一段下がった所に古い石垣があった。
東北地方最古の野面積み石垣だそうな。

頂上の駐車場から狭い道を下りる。
すると城らしい景色があった!

二本松少年隊の像。
戊辰戦争の時、12~17歳の少年62名が出陣して16名が戦死。
会津といえば白虎隊が有名だが二本松少年隊の名を初めて知った。

こちらも復元された箕輪門。

箕輪門から三の丸への道。
立派な石垣だ。

お城には余り興味もなく詳しくないが孫にお付き合い。
おかげで二本松城にも来られたから良しとしよう。
お城好きの孫のために福島県内のお城巡りのドライブだ。
先ずは二本松城。
日本100名城の一つだという。
最初に向かったのは山頂。
復元された天守台の石垣ままだ新しいようだ。
立派な新しい石垣だけでお城の復元は見られなかった。


上からは安達太良山が一望。

本丸部分から一段下がった所に古い石垣があった。
東北地方最古の野面積み石垣だそうな。

頂上の駐車場から狭い道を下りる。
すると城らしい景色があった!

二本松少年隊の像。
戊辰戦争の時、12~17歳の少年62名が出陣して16名が戦死。
会津といえば白虎隊が有名だが二本松少年隊の名を初めて知った。

こちらも復元された箕輪門。

箕輪門から三の丸への道。
立派な石垣だ。

お城には余り興味もなく詳しくないが孫にお付き合い。
おかげで二本松城にも来られたから良しとしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます