
小野川温泉街から橋を渡ったところにある露天風呂。
数年前は無料だったお風呂だ。
今は、料金箱に200円を入れて利用。
7.8人入れる石造りのお風呂。
いつ来ても熱いお湯だが真冬のせいか適温。
白くて大きめの湯の花が舞っている。
ツルツルする良いお湯だ。
朝、入ったためかお湯がとてもきれい。




やはり、冬の露天風呂は最高だ。
いつまでも入っていたい。
チェックアウトの時間も近づくので宿に帰る。
桜の咲く季節に来たら花見露天となる。

組合4号源泉
含硫黄ナトリウムカルシウム塩化物泉
(含食塩・塩化土類・硫黄泉)
80.3℃ pH7.3
数年前は無料だったお風呂だ。
今は、料金箱に200円を入れて利用。
7.8人入れる石造りのお風呂。
いつ来ても熱いお湯だが真冬のせいか適温。
白くて大きめの湯の花が舞っている。
ツルツルする良いお湯だ。
朝、入ったためかお湯がとてもきれい。




やはり、冬の露天風呂は最高だ。
いつまでも入っていたい。
チェックアウトの時間も近づくので宿に帰る。
桜の咲く季節に来たら花見露天となる。

組合4号源泉
含硫黄ナトリウムカルシウム塩化物泉
(含食塩・塩化土類・硫黄泉)
80.3℃ pH7.3
それにしても、宮とら忘年会は昔も今も楽しそうですね~
私も男だったら仲間に入れてもらいますよ。
飲泉所も出来たのですね。
夏のホタル祭りの時期は、ホタルがフワッと入ってきたりしますよ。
いつもホタルの季節に泊まってみたいと思いながらも実現していません。
きれいでしょうね~