
ハクサンイチゲとユキワリコザクラを見たくて登る不忘山。
山頂付近の斜面はお花畑。
ハクサンイチゲ咲く山頂付近の登山道。

ユキワリコザクラが可愛い。


ミヤマキンバイ。

ミネザクラ

以上が山頂付近に咲いていた花たち。
以下、登山中に見かけた花たち。
シラネアオイ。

ミツバオウレン

イワカガミ

チングルマ

ムラサキヤシオ。

他にもシロヤシオ、アカヤシオ、レンゲツツジもたくさん咲いていた。
画像には無いがマイズルソウ、アズマギク、ショウジョウバカマ、クロミノウグイスカズラ等など。
6月中旬すぎれば数々の高山植物が咲くだろう。
下山する頃にかかっていたガスが晴れた。
だが、それは全体ではなく南の方だけ。
屏風方面は相変わらずガスっていて眺望なし。
次回はぜひ晴れた日に登りたいと思う。


山に行って筋肉痛になったのは7、8年前の刈田岳から笹谷まに縦走した時だけ。
今回、2度目の筋肉痛を経験。
昨夜は湿布を貼って寝た。
山頂付近の斜面はお花畑。
ハクサンイチゲ咲く山頂付近の登山道。

ユキワリコザクラが可愛い。


ミヤマキンバイ。

ミネザクラ

以上が山頂付近に咲いていた花たち。
以下、登山中に見かけた花たち。
シラネアオイ。

ミツバオウレン

イワカガミ

チングルマ

ムラサキヤシオ。

他にもシロヤシオ、アカヤシオ、レンゲツツジもたくさん咲いていた。
画像には無いがマイズルソウ、アズマギク、ショウジョウバカマ、クロミノウグイスカズラ等など。
6月中旬すぎれば数々の高山植物が咲くだろう。
下山する頃にかかっていたガスが晴れた。
だが、それは全体ではなく南の方だけ。
屏風方面は相変わらずガスっていて眺望なし。
次回はぜひ晴れた日に登りたいと思う。


山に行って筋肉痛になったのは7、8年前の刈田岳から笹谷まに縦走した時だけ。
今回、2度目の筋肉痛を経験。
昨夜は湿布を貼って寝た。
時々 知ってるところが 出てくるので 懐かしく 見てます。
次年子、千本団子・・・・ 是非 自分ちの ご近所 金澤蔵(蕎麦屋) に 御出でください。
金沢駅から 上ってくると 自宅前 通りますの
で・・・・
確か8時間近く歩いてとても疲れたという記憶があります。
金澤蔵というおそば屋さん、中山町にあるのですね。
そちらの方へ行ったら寄ってみたいと思います。