
先日は石巻市の牧山トレッキング。
定員いっぱいの人数を乗せて仙台8時出発のバス。
牧山市民の森駐車場から歩き始める。
お茶の子さいさいのなだらかな道。
芝生の展望台で一休み。
穏やかな良い天気で汗がにじみ出るほど。

山道を歩く。
ここは石の山のようだ。

間もなく展望台。
高い所大好きな私はもちろん上るよ!

石巻市内と海が見える。
はるか遠くに蔵王、船形山、栗駒山などがぼんやり見える。


現在は「牧山」というがかつては「魔鬼山」だったという。
悪魔の鬼だなんて、ありがたみの無い神社名だ。

再びなだらかな道を歩く。
ハイキングだ!

広い零羊崎(ひつじざき)神社境内に到着。
我々はここまで1時間20分歩いてきたが車でも来られる。

一年に二度咲く四季桜が満開。

東北では珍しいお茶畑がある。

もみじの杜の芝生で昼食。
真っ赤になればさぞ見事だろうな~

お昼を食べたら、後は下りだとばかり思っていた・・・
満腹での山歩きは体が重くてつらい。

零羊崎神社本殿でお参り。
少ない賽銭でお願いいっぱい。

ウメモドキが真っ赤。

下まで下りてきた。
ここからは駐車場に戻るだけ。

駐車場から山が見える。
「この山を歩いて来たのですか?」役員さんに聞く。
この左端から

この右端よりもっと右まで歩いたという。


この日は3時40分の山歩き、歩数17000歩。
ちょいと物足りないが楽しく歩けて良い一日を過ごせた。
定員いっぱいの人数を乗せて仙台8時出発のバス。
牧山市民の森駐車場から歩き始める。
お茶の子さいさいのなだらかな道。
芝生の展望台で一休み。
穏やかな良い天気で汗がにじみ出るほど。

山道を歩く。
ここは石の山のようだ。

間もなく展望台。
高い所大好きな私はもちろん上るよ!

石巻市内と海が見える。
はるか遠くに蔵王、船形山、栗駒山などがぼんやり見える。


現在は「牧山」というがかつては「魔鬼山」だったという。
悪魔の鬼だなんて、ありがたみの無い神社名だ。

再びなだらかな道を歩く。
ハイキングだ!

広い零羊崎(ひつじざき)神社境内に到着。
我々はここまで1時間20分歩いてきたが車でも来られる。

一年に二度咲く四季桜が満開。

東北では珍しいお茶畑がある。

もみじの杜の芝生で昼食。
真っ赤になればさぞ見事だろうな~

お昼を食べたら、後は下りだとばかり思っていた・・・
満腹での山歩きは体が重くてつらい。

零羊崎神社本殿でお参り。
少ない賽銭でお願いいっぱい。

ウメモドキが真っ赤。

下まで下りてきた。
ここからは駐車場に戻るだけ。

駐車場から山が見える。
「この山を歩いて来たのですか?」役員さんに聞く。
この左端から

この右端よりもっと右まで歩いたという。


この日は3時40分の山歩き、歩数17000歩。
ちょいと物足りないが楽しく歩けて良い一日を過ごせた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます