
地震後はしばらく自宅待機だったが
17日の木曜から出ることになった。
会社も被害を受けていて新館の壁には亀裂。
机の上はあの時逃げ出したままの状態。
部屋は足の踏み場がないくらい物が散乱。
まだ断水中なのでトイレの利用も不便。

津波被害でお父さんを亡くされた男性も黙々と仕事。
「石巻のご実家は大丈夫でしたか~?」等と能天気に聞いた自分に嫌悪感を感じる。
イレギュラーな仕事ではあるが目が回るくらいに忙しい。
うれしいのは会社から配られるお弁当。
こんな時にきちんとした物が食べられるのはうれしい。

帰る頃には雪で真っ白。
普段だったら多くの人で踏み固められる歩道だが
歩く人も少なくフワフワ状態。

ラッシュの時間帯であるが車はほとんど走らず。
一人歩くのが怖いくらいだ。

翌日の18日は12時半からの仕事だったが
「12時に来てお弁当を食べてください」というようなありがたい連絡。
ありがたくいただきましたよ~
この日は若い人達がお弁当と温かいスープをみんなに配っていた。

夕方の道は相変わらず通る人は少ない。
お店はどこも閉まっていて寂しい。
それでも通りの向こうに夕日に照らされた住宅街が見えると
明るい明日が来る予感。

さぁ、今日も午後から頑張って!!!
何だか、お弁当を楽しみに仕事しているみたい・・・・

家で一人いると余震で恐怖を感じるが
仕事をしているとまったく感じないのが何よりだ。
大勢の人がこんなに頑張っているんだと思うと頼もしい。
しかし、みんな疲れがピークのような気がする。
今日は地震から10日。
この生活にも慣れてやや落ち着いたような気がする。
営業しているお店もあり人も多くて活気が出てきた。
だが、その人たちが手にしているのは給水用のポリタンクやペットボトル。
17日の木曜から出ることになった。
会社も被害を受けていて新館の壁には亀裂。
机の上はあの時逃げ出したままの状態。
部屋は足の踏み場がないくらい物が散乱。
まだ断水中なのでトイレの利用も不便。

津波被害でお父さんを亡くされた男性も黙々と仕事。
「石巻のご実家は大丈夫でしたか~?」等と能天気に聞いた自分に嫌悪感を感じる。
イレギュラーな仕事ではあるが目が回るくらいに忙しい。
各地から寄せられる安否確認のメールや電話の情報整理。
気持ちがどんどん重くなる…
うれしいのは会社から配られるお弁当。
こんな時にきちんとした物が食べられるのはうれしい。

帰る頃には雪で真っ白。
普段だったら多くの人で踏み固められる歩道だが
歩く人も少なくフワフワ状態。

ラッシュの時間帯であるが車はほとんど走らず。
一人歩くのが怖いくらいだ。

翌日の18日は12時半からの仕事だったが
「12時に来てお弁当を食べてください」というようなありがたい連絡。
ありがたくいただきましたよ~
この日は若い人達がお弁当と温かいスープをみんなに配っていた。

夕方の道は相変わらず通る人は少ない。
お店はどこも閉まっていて寂しい。
それでも通りの向こうに夕日に照らされた住宅街が見えると
明るい明日が来る予感。

さぁ、今日も午後から頑張って!!!
何だか、お弁当を楽しみに仕事しているみたい・・・・

家で一人いると余震で恐怖を感じるが
仕事をしているとまったく感じないのが何よりだ。
大勢の人がこんなに頑張っているんだと思うと頼もしい。
しかし、みんな疲れがピークのような気がする。
今日は地震から10日。
この生活にも慣れてやや落ち着いたような気がする。
営業しているお店もあり人も多くて活気が出てきた。
だが、その人たちが手にしているのは給水用のポリタンクやペットボトル。
今日も仕事して来ましたが、朝からガソリン給油待ち渋滞、帰宅時に街中を通りましたが祭日にも関わらず閑散としていました!計画停電は中止されていたのですが人っ子一人居ない状態で、震災、原発事故の放射能、計画停電と震災地でも無いのに三次被害が出始めています!
今日、納豆買えました(笑)
地震後なので大忙しの排日です。
だから時間があっという間にすぎて充実しています。
でも、仕事帰りのスーパーには納豆は売り切れです(泣)