goo blog サービス終了のお知らせ 

おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

仙台市内は運動会花盛り

2016年05月21日 | なんだりかんだり
今朝は6時20分を最初にあちこちから花火の音。
運動会の開催を知らせる花火。

我が家の孫の小学校も2つとも運動会。
昨年もだがジジババは2手に別れて応援に行かねばならぬ。
私が娘の方へ、夫が長男の方へ。

1年生は小さくてかわいい。
孫はかけっこ1位になった!



3、4年親子の綱引き。
3年生は弱いから大人は2人出てOKというので
私も参戦したが負けた・・・



その内に空がどんどん暗くなり雨がふりだした。



その雨も本格的で日よけテントの中まで入ってくる。
前方を傘で防御。
しばし競技中断、段々寒くなってきた。
子どもたちの「晴れろ 晴れろ」コールが運動場に響く。



まもなくして小降りになり競技再開。
やはり、リレーは迫力があり見応えがある。



4、5年生のよさこいソーラン節。
これもかっこいい!見応えがある。





最近は危険だと問題になり取りやめる学校が多い組み体操。
これくらいの高さなら問題なし。
大きな拍手をもらっていた6年生。
子どもたちも立派だが指導される先生方にも拍手だ。




娘一家と美味しいお弁当を食べて楽しいひと時。
婿殿が私用にとイスを持ってきてくれて楽に見られた。

もう一人の孫の走る姿も見たかった。。。
息子がLINEで写真を送ってくれたが本物をみたい。
来年もきっと同じ日に開催だろうなぁ~

もう一人の孫は秋田の小学校で着ていた体育着。
何で仙台の学校のを買ってやらないのかと思っていたが、
このジャージーをとても気に入って離そうとしないのが本人なのだと。
そろそろ小さくなってきたがまだこれを着ると頑張る孫。


彼は足がとても速くて秋田ではいつもトップ。
ところが仙台に来たら自分より早い子供がいっぱいいるとか。

来年は夫と交代して彼を見に行こうと思う。











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランパスで行くカプリチョーザ | トップ | 八木山てっぺん広場 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿