
昨夜、ちょうどベッドに入った時だ。
ガタガタと揺れ、と同時に緊急地震速報が鳴る。
思わず布団を被って収まるのを待つ。
揺れが収まり、ホッとするのもつかの間。
又、ガタガタビシビシと強い揺れと不気味な緊急地震速報の音。
3・11と同じだ。
家が壊れるのではないかと思う強い揺れ。
3・11を経験してるから胸のドキドキが収まらない。
揺れが収まってベランダに出て外を見る。
近所のお宅はどこも灯りが付いている。
停電しなかったのが幸いだ。
ガタガタと揺れ、と同時に緊急地震速報が鳴る。
思わず布団を被って収まるのを待つ。
揺れが収まり、ホッとするのもつかの間。
又、ガタガタビシビシと強い揺れと不気味な緊急地震速報の音。
3・11と同じだ。
家が壊れるのではないかと思う強い揺れ。
3・11を経験してるから胸のドキドキが収まらない。
揺れが収まってベランダに出て外を見る。
近所のお宅はどこも灯りが付いている。
停電しなかったのが幸いだ。
壁にピッタリくっつけてた本棚が5センチくらいズレてる。
本棚は横に長く低いから倒れなかったかもしれないが、アルバムばかりで相当重いはずだ。
本棚の上に置いてある書類等が落ちて散乱。

2階のホールにある本棚が倒れ本が散乱。
トイレへ行く道を塞いでいた。

台所は食器棚のガラス戸2枚が開いて食器が割れて散乱。
一番右端の扉は閉まっていたので大きなお皿や鉢は無事。
ガラスのコップは10個以上割れてしまった。
お気に入りの織部のお皿が3枚割れた。
志野焼の湯呑は5個とも全滅(泣)

各部屋点検。

2階のホールにある本棚が倒れ本が散乱。
トイレへ行く道を塞いでいた。

台所は食器棚のガラス戸2枚が開いて食器が割れて散乱。
一番右端の扉は閉まっていたので大きなお皿や鉢は無事。
ガラスのコップは10個以上割れてしまった。
お気に入りの織部のお皿が3枚割れた。
志野焼の湯呑は5個とも全滅(泣)

各部屋点検。
まぁ他にも色々と棚から、扉から物が飛び出していた。
小さな家具はズレて、鉢植えの花は倒れて被害はいっぱい。
夜中だから見るだけに留め片付けは明日だと2階へ。
地震の時は2階の方が安全と聞き2階の寝室に戻る。
が、余震のたびに布団をかぶる。
外では救急車と消防車のサイレンが鳴り響く。
サイレンが鳴るといつも聞く災害案内ダイヤル。
「地震のため出動多発」と音声が流れる。
多分2時半か3時には寝たと思う。
朝は6時から親戚や友達からLINE。
とにかく朝食をしっかり取ろう!
夫は靴を履き、私は分厚いスリッパで台所の片付け開始。
いつものように朝食準備。
あらら、ヨーグルト用の器が割れてしまってた。
今日は朝ドラはお休みかもよとNHKをつけるとやっていた!
お見舞い電話があちこちからかかってくる。
子供たちも一族全員無事ですと答える。
2階に上がって本の整理。
子供達の本がほとんどなので一応捨てていいか確認。
いつも捨てようと思いつつできなかったが今回はチャンスだ。
数冊残して生協の古紙リサイクルボックスへ持っていく。

我が家と被害は3.11の東日本大震災よりはるかに大きかった。
3・11の時はライフラインが絶たれた。
今回は水も電気もガスも止まる事なく、それが何よりありがたい。
あの時みたいに並ぶことなく買い物も普通にできたし、同じくらいの規模の地震でもライフラインでこれだけ差があるのかと感じた。
今、ちょうど宝塚の義姉が電話をくれてしばし地震の話。
向こうは阪神淡路で家が半壊している。
怖かったね~と話し込む。
今後一週間は余震に注意との事。
もう御免です。
小さな家具はズレて、鉢植えの花は倒れて被害はいっぱい。
夜中だから見るだけに留め片付けは明日だと2階へ。
地震の時は2階の方が安全と聞き2階の寝室に戻る。
が、余震のたびに布団をかぶる。
外では救急車と消防車のサイレンが鳴り響く。
サイレンが鳴るといつも聞く災害案内ダイヤル。
「地震のため出動多発」と音声が流れる。
多分2時半か3時には寝たと思う。
朝は6時から親戚や友達からLINE。
とにかく朝食をしっかり取ろう!
夫は靴を履き、私は分厚いスリッパで台所の片付け開始。
いつものように朝食準備。
あらら、ヨーグルト用の器が割れてしまってた。
今日は朝ドラはお休みかもよとNHKをつけるとやっていた!
お見舞い電話があちこちからかかってくる。
子供たちも一族全員無事ですと答える。
2階に上がって本の整理。
子供達の本がほとんどなので一応捨てていいか確認。
いつも捨てようと思いつつできなかったが今回はチャンスだ。
数冊残して生協の古紙リサイクルボックスへ持っていく。

我が家と被害は3.11の東日本大震災よりはるかに大きかった。
3・11の時はライフラインが絶たれた。
今回は水も電気もガスも止まる事なく、それが何よりありがたい。
あの時みたいに並ぶことなく買い物も普通にできたし、同じくらいの規模の地震でもライフラインでこれだけ差があるのかと感じた。
今、ちょうど宝塚の義姉が電話をくれてしばし地震の話。
向こうは阪神淡路で家が半壊している。
怖かったね~と話し込む。
今後一週間は余震に注意との事。
もう御免です。
物は壊れても、みんな無事なのが幸いです。
素晴らしいブログに感動。
築40年以上のマンション12階に住む私は、ベッドの
ヘッドが倒れ頭が落下、足が上がる・・恐怖体験。
室内の整理にひとりで1週間もかかりました。
夫婦二人の時は、片づけも苦にならないが、一人だと虚しさが大きい・・・・。断捨離の前倒しと思い頑張りました。
あなたのブログに今後注目していきます。
地震はもう懲り懲りですね。
近い内に大きなのが来ると言われてます。
本腰を入れて断捨離しようと思ってます。
片付け大変ですが少しづつ進めてくださいね。