
丹露盤から新緑の山を下山。
この辺りの山には白い花がいっぱい咲いている。
スマホで調べるととアオダモと出る。

案内板に導かれて山を上る。

けっこうキツイ山道の登りである。
そこを何と、自転車で下りてきた若い女性。
自転車で高子二十境めぐりをしてるとおっしゃる。

きつい山道を上り古樵丘に到着。
見晴らしが良い。

ツツジも咲く山道を進み目的の白雲洞到着。

これは溶岩ではないだろうか。


高い所が好きだから岩を上る。
上からの眺め。

昼食を摂り、高子二十境で一番の見どころと思う白雲洞を後にする。
下にあったのはは淡島神社。
遅い桜が咲くりっぱな神社。

境内にあった珍しい枝ぶりの木。
名前はわからず。

高子駅に向かって歩いていると「採芝崖」の案内板あり。
電車の時間までまだあるから行ってみる。
この崖の先に右へ入る道があったが通行止め。

ブドウ畑の道を歩く。
初めて高子に来た時、農家の無人販売でシャインマスカットを買った。
それは最高に美味しい物だった。
Iさんも同じ事を言う。
その時に参加しなかったTさんがいつも悔しがる。

無人の高子駅に到着。
高い所にあるホームから見ると宅地造成工事。
福島駅から電車で15分と近いからきっとベッドタウンになるだろう。

この日は約3時間半のハイキングで13910歩。
3人という人数は自由がきいて良いかも。
楽しい一日だった。
この辺りの山には白い花がいっぱい咲いている。
スマホで調べるととアオダモと出る。

案内板に導かれて山を上る。

けっこうキツイ山道の登りである。
そこを何と、自転車で下りてきた若い女性。
自転車で高子二十境めぐりをしてるとおっしゃる。

きつい山道を上り古樵丘に到着。
見晴らしが良い。

ツツジも咲く山道を進み目的の白雲洞到着。

これは溶岩ではないだろうか。


高い所が好きだから岩を上る。
上からの眺め。

昼食を摂り、高子二十境で一番の見どころと思う白雲洞を後にする。
下にあったのはは淡島神社。
遅い桜が咲くりっぱな神社。

境内にあった珍しい枝ぶりの木。
名前はわからず。

高子駅に向かって歩いていると「採芝崖」の案内板あり。
電車の時間までまだあるから行ってみる。
この崖の先に右へ入る道があったが通行止め。

ブドウ畑の道を歩く。
初めて高子に来た時、農家の無人販売でシャインマスカットを買った。
それは最高に美味しい物だった。
Iさんも同じ事を言う。
その時に参加しなかったTさんがいつも悔しがる。

無人の高子駅に到着。
高い所にあるホームから見ると宅地造成工事。
福島駅から電車で15分と近いからきっとベッドタウンになるだろう。

この日は約3時間半のハイキングで13910歩。
3人という人数は自由がきいて良いかも。
楽しい一日だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます