![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a4/2e1526cd1a9c8a3da9483c9f1334fd6f.jpg)
前日とうって変わった良いお天気。
ネットで調べると山形市の霞城公園の桜が満開の見頃。
蔵王インターを下りて馬見ヶ崎川沿いの道も桜のトンネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/f393fbd3da0c9445b22e81efa6aaf367.jpg)
山形市のほぼ中心にある山形城址を霞城公園と呼ぶ。
霞城公園は桜の木が1500本、山形市随一の桜の名所。
公園内に3箇所ある駐車場は無料。
野球場近くの駐車場に止めて桜並木の散策路を歩く。
弓道場が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/80/c588d55c35beeb11bc64d8368ae050ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c7/779718349638ae09720965202d597aea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/104c96eba188d3669225cf2dc1570693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/47/9b71378ea84a45d995139d7b3ed0aedf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/535db7d69849024e20b6eb3cda69ac74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/52/1082a81f5c22ca66e4ea327cbab110d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/55/7810a6135b386502211a8a51bf7204e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/c650882844237b5b253a8861563cc00d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/38/b0af29b2236ab90e7f06ac8a214d5080.jpg)
気になったのが銀杏の実。
樹の下にギッシリ落ちているギンナン。
この辺りでは誰も拾いに来ないのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3b/eb1ab95f650b6f395047f24fd71840d3.jpg)
仙台だったらギンナンの実が落ちる時期になるとNHKの前の通りなどは、行き交う車の間をぬぐって銀杏拾いの人が出現する。
春爛漫の山形市であった。
ネットで調べると山形市の霞城公園の桜が満開の見頃。
蔵王インターを下りて馬見ヶ崎川沿いの道も桜のトンネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/f393fbd3da0c9445b22e81efa6aaf367.jpg)
山形市のほぼ中心にある山形城址を霞城公園と呼ぶ。
霞城公園は桜の木が1500本、山形市随一の桜の名所。
公園内に3箇所ある駐車場は無料。
野球場近くの駐車場に止めて桜並木の散策路を歩く。
弓道場が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/80/c588d55c35beeb11bc64d8368ae050ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c7/779718349638ae09720965202d597aea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/104c96eba188d3669225cf2dc1570693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/47/9b71378ea84a45d995139d7b3ed0aedf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/535db7d69849024e20b6eb3cda69ac74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/52/1082a81f5c22ca66e4ea327cbab110d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/55/7810a6135b386502211a8a51bf7204e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/c650882844237b5b253a8861563cc00d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/38/b0af29b2236ab90e7f06ac8a214d5080.jpg)
気になったのが銀杏の実。
樹の下にギッシリ落ちているギンナン。
この辺りでは誰も拾いに来ないのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3b/eb1ab95f650b6f395047f24fd71840d3.jpg)
仙台だったらギンナンの実が落ちる時期になるとNHKの前の通りなどは、行き交う車の間をぬぐって銀杏拾いの人が出現する。
春爛漫の山形市であった。
何とか長持ちしています。
山形市内の桜が終われば、今度は「山寺」や「西蔵王」が見頃になります。
今回の目的は、「蕎麦」ですか?「温泉」ですか?
次のアップを楽しみに待ってます。
蔵王温泉への道に2本のシダレザクラが咲いていて、それもきれいでした。
目的は桜、蕎麦、温泉と欲張りです。