
鳴子の温泉街を散策中に見つけた好日館。
以前、新聞で見たことがある。
お店をやってた方が商売をやめたのをきっかけに、
その空き店舗を観光客のための無料休憩所にしたという。
興味があったのでよく覚えている記事だ。
ちょっと寄ってみよう。


テーブルは何と学校の机!!
廃校になった鳴子中学校の備品を借りているとか。
その机の上にはたくさんの写真が置かれている。
「鳴子を簡単に紹介するには写真がいいと思いましてね・・・」
壁には大学生の絵が数点飾られている。
ここはギャラリーでもあるようだ。
湯あがりエコぞうり・エコさきおり・湯の香はがき などの鳴子グッズも販売されている。
私はやはり、写真に興味がある。
鳴子の風景、鳴子の山、花の写真がとてもきれいに撮れている。
手が伸びるのは山と高山植物の写真だ。
この、大して高くもない鳴子の山々には
意外にも高山の花が咲くようでビックリ!!!
たくさんの写真の中で私が見た事もない一枚。
「クサボタン」という薄紫の花。
お願いして一枚いただいた。
もっともっとここに居たかったが家族が一緒なのでそうもいかずに引き上げる。
私一人だったらいつまでもいただろう。
ここに来た記念に写真サービスがあり家族で写していただき、
その場でプリントしてもらう。
よく撮れた写真で私が若く写っていた。
ありがとう!!!
以前、新聞で見たことがある。
お店をやってた方が商売をやめたのをきっかけに、
その空き店舗を観光客のための無料休憩所にしたという。
興味があったのでよく覚えている記事だ。
ちょっと寄ってみよう。


テーブルは何と学校の机!!
廃校になった鳴子中学校の備品を借りているとか。
その机の上にはたくさんの写真が置かれている。
「鳴子を簡単に紹介するには写真がいいと思いましてね・・・」
壁には大学生の絵が数点飾られている。
ここはギャラリーでもあるようだ。
湯あがりエコぞうり・エコさきおり・湯の香はがき などの鳴子グッズも販売されている。
私はやはり、写真に興味がある。
鳴子の風景、鳴子の山、花の写真がとてもきれいに撮れている。
手が伸びるのは山と高山植物の写真だ。
この、大して高くもない鳴子の山々には
意外にも高山の花が咲くようでビックリ!!!
たくさんの写真の中で私が見た事もない一枚。
「クサボタン」という薄紫の花。
お願いして一枚いただいた。
もっともっとここに居たかったが家族が一緒なのでそうもいかずに引き上げる。
私一人だったらいつまでもいただろう。
ここに来た記念に写真サービスがあり家族で写していただき、
その場でプリントしてもらう。
よく撮れた写真で私が若く写っていた。
ありがとう!!!
こちらのページを拝見しますと・・・折ったりすると液が出て、それでもって肌がかぶれる とのこと。http://blog.goo.ne.jp/satokin_kon/c/c56552dbdae185ea440678e762ef7b4a キンポウゲ属なのでさもありなん、ですね。
上高地ではたくさん見られるのですね。
私は明神までしか行ったことがなく徳沢、涸沢は憧れの地です。
私は徳沢のキャンプ場まで行きましたよ~。
でも、歩き疲れました・・・
「尋ねたい」といつも思うものの、なかなか足を運ぶことが出来ないでおります。
お湯は変わっていないようですね。
ゆっくり、行ってみたいと思いました。
こちらは1時間位とか、
ゆっくり過ごされる方もいます。
お時間がある時は、
のんびり写真ながめながら、
楽しんで下さい。
是非、またお越し下さい。
上高地には7回も行ってるのに。。。。
でも、いつか行ってみる!!!
鳴子は本当に癒されますよ。
ぜひ、また伺って山や花の写真をゆっくりはいけんして館長さんのお話も聞きたいです。