
ガスが来た!!!
地震から1ヶ月と5日、やっとガスが来た。
「仙台市ガス局です。長い間お待たせしました」
と、玄関で声がする。
満面の笑顔で出迎える。
点検が終わりガスコンロに青い火がつくと感激の声があがる。
腕章に「広島」の文字が見えた。
「遠くからありがとうございます」
「困った時はお互いさまですから」
涙がでそうだった。
この職員さんは山形の天童市にお泊りだという。
本当にごくろうさまです。
昨日までの仙台市ガスの復旧率95%。
(津波被害の沿岸部をのぞく)
この地域は残りの5%に含まれているという最後の地だった。
まだライフラインが復旧していない被災者の方も多い。
私達だけ幸せでいいのかと心苦しくもなるがガスが来てうれしい。
やっと自宅のお風呂に入れる。
地震から1ヶ月と5日、やっとガスが来た。
「仙台市ガス局です。長い間お待たせしました」
と、玄関で声がする。
満面の笑顔で出迎える。
点検が終わりガスコンロに青い火がつくと感激の声があがる。
腕章に「広島」の文字が見えた。
「遠くからありがとうございます」
「困った時はお互いさまですから」
涙がでそうだった。
この職員さんは山形の天童市にお泊りだという。
本当にごくろうさまです。
昨日までの仙台市ガスの復旧率95%。
(津波被害の沿岸部をのぞく)
この地域は残りの5%に含まれているという最後の地だった。
まだライフラインが復旧していない被災者の方も多い。
私達だけ幸せでいいのかと心苦しくもなるがガスが来てうれしい。
やっと自宅のお風呂に入れる。
ガスが来て、ガスの有難さを再確認したんだろうと思います。
ブロッコリー茹でて、県内産のお肉焼いて食べました。
仕事帰りの遠刈田行きはこれで終わりです。
さすがにしょっちゅうではガソリン代が…。
角館のしだれ桜を観に行きたいのですが、さすがに今年は無理ですね。
かくのだて温泉の鈴木さん(猫ね)は元気でしょうか。
私も自分の家が隣町より早く水、電気、入ってしまいこころ苦しかったです
でも本当にありがたかったです。
仙台にも友達沢山いるので本当によかったです。
最後の地域でした!
今日はお風呂も沸かせます。
これからはどんな料理でも出来ますね。
今日は久々の自宅風呂を楽しみますよ。
申し訳ない気持ちとうれしい気持ちが交差しますがやっぱりうれしいです!