
待望の温泉は2階にある。
深夜の清掃時間以外はいつでも入浴可能。
その後、男女入れ替わるので泊まれば全てに入れる。
15人くらい入れる石造りの露天は硫黄泉。
あまり硫黄の匂いがしない。
細かく白い湯の花が見られる。
42度くらいの白濁のお湯である。
源泉温度が低いのか表示を見ると加温・源泉かけ流し。

こちらは無色透明の普通のお湯。
若干の塩素臭がする。

内湯は大きな円形の浴槽と小さな湯舟が3つ。
大きなメインの浴槽は食塩泉の循環風呂である。
その循環の浴槽にほとんどの人が入っている。
他に4人くらい入れる源泉欠け流しの浴槽が3つ。
鉄泉・食塩泉・硫黄泉だ。
どれもお湯の投入量は少ない。
鉄泉は透明のお湯だが少しぬめり感がある。
鉄分の匂いは微々たるもの。
食塩泉はあっさりさっぱりしたお湯。
大してしょっぱくもない。
硫黄泉は露天よりも濃い感じがする。
肌触りの良いお湯である。
しかし、どのお湯もインパクトに欠けるおとなしいお湯だ。
翌朝は入れ替わったお風呂に入る。
内湯は前夜入ったお風呂と同じ造りだが露天は滝見風呂だ。
画像は無いので宿のホームページ宿のをどうぞ。
こちらも硫黄泉と透明なお湯の2つ。
早朝に入った硫黄の露天風呂はちゃんと硫黄の香りがする。
脱衣室は広くアメニティー、ドライヤーなど満足いくものである。
また、3箇所にバスタオルとフェイスタオルが置いてある。
絶えず補充してるのか無くなる事はない。
冷たいお水も用意されていて言うことない。
深夜の清掃時間以外はいつでも入浴可能。
その後、男女入れ替わるので泊まれば全てに入れる。
15人くらい入れる石造りの露天は硫黄泉。
あまり硫黄の匂いがしない。
細かく白い湯の花が見られる。
42度くらいの白濁のお湯である。
源泉温度が低いのか表示を見ると加温・源泉かけ流し。

こちらは無色透明の普通のお湯。
若干の塩素臭がする。

内湯は大きな円形の浴槽と小さな湯舟が3つ。
大きなメインの浴槽は食塩泉の循環風呂である。
その循環の浴槽にほとんどの人が入っている。
他に4人くらい入れる源泉欠け流しの浴槽が3つ。
鉄泉・食塩泉・硫黄泉だ。
どれもお湯の投入量は少ない。
鉄泉は透明のお湯だが少しぬめり感がある。
鉄分の匂いは微々たるもの。
食塩泉はあっさりさっぱりしたお湯。
大してしょっぱくもない。
硫黄泉は露天よりも濃い感じがする。
肌触りの良いお湯である。
しかし、どのお湯もインパクトに欠けるおとなしいお湯だ。
翌朝は入れ替わったお風呂に入る。
内湯は前夜入ったお風呂と同じ造りだが露天は滝見風呂だ。
画像は無いので宿のホームページ宿のをどうぞ。
こちらも硫黄泉と透明なお湯の2つ。
早朝に入った硫黄の露天風呂はちゃんと硫黄の香りがする。
脱衣室は広くアメニティー、ドライヤーなど満足いくものである。
また、3箇所にバスタオルとフェイスタオルが置いてある。
絶えず補充してるのか無くなる事はない。
冷たいお水も用意されていて言うことない。
まあ、上手に楽しめば楽しいプランだと思いますが、少しせわしい感じしますね~。
かけ流しのお風呂だけ約束されているミステリーツアーがあればぜひ参加してみたいものです。
帯広の方がよかったな~
私も源泉かけ流しの宿、というならきっと参加しますよ。
でもやっぱりツアーはもういいかな・・・