goo blog サービス終了のお知らせ 

おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

大曲の宿 大盛館

2008年08月26日 | お出かけ
今回の大曲花火ツアーの宿泊は大盛館。
花火会場にほど近い場所に建つ。

エッ、こんな小さな所にこの人数泊まれるの???
と、思ったが意外に広く奥行きがある。
畳は新しく、廊下はピカピカ、トイレもきれい。
決して豪華ではないがじゅうぶんな宿である。

花火から帰るとすぐにお風呂。
温泉ではないがお風呂に入れるだけでもうれしい。
と、言うよりか大曲に泊まれるだけでうれしい。

冷えた体をお風呂で温めていざ就寝。
18畳の広間に11人。
まるで修学旅行みたいで楽しい。
枕投げをするべきだった(翌朝、みんな言ってた)





前夜は花火会場でお弁当の夕食だったのでここでは朝食のみ。
ナスの炒めやミョウガのおひたし?が特に美味しい。
お味噌汁もgood、ご飯もgood。
素朴で家庭的なお料理がいい、最高!





そして、何より美味しいのがお漬物。
大鉢にどーんと来るのだがあっという間に無くなってしまう。
キュウリもナスもいい塩梅。
あまりに美味しいお漬物にご飯をお代わりしてしまった。





「大根のぶどう漬けですぅ~」とおばちゃんが得意げに持ってくる。
これがまた絶品。
あっという間に無くなりそうであわてて写真を撮る。

あまりに美味しいのでみんな作り方を聞いている。
塩漬けした大根を今度はぶどうの汁に漬け込むらしい。
飾り気のない素朴なおばちゃんとのこうした交流がまた楽しい。





帰る時は雨のなか手を振ってお見送り。
家庭的で温か味のある宿であった。
来年もここに泊まって花火を見たいと思う。




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大曲の花火 トイレ事情 | トップ | 志戸平温泉 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
葡萄漬け!! (パサ君)
2008-08-26 22:17:53
雨の中、お疲れ様でした~♪^^
こんな時は、温泉でなくてもいいし、暖かい布団に
寝れれば十分ですよね。
お宿も清潔そうだし~。
それにしても、漬物王国秋田ですが、
大根の葡萄漬けとは、珍しい!
美味しいのも、何よりでした。
葡萄は、山葡萄でしょうか??

返信する
^^; (みちのく温泉マン)
2008-08-26 22:39:12
漬物皿のシェルマークがF1マニアの
血を騒がせそうですネ…(^^♪
返信する
ぶどうは (おんせんたまご)
2008-08-26 23:10:24
パサ君、私は作り方を教えられてもきっと作らないだろうと適当に聞いていました。
ぶどうの種類は忘れてしまいましたが山葡萄ではありません。
返信する
お皿 (おんせんたまご)
2008-08-26 23:11:43
温泉マンさん、シェルのマークでしたか~
どこかの景品のお皿だなと思って見てました。
素朴な宿でしょ?
返信する
Unknown (東北パラダイス)
2008-08-27 07:34:21
花火会場に近いというのが最大のメリットですね。
普段は、ビジネス客の多い旅館なのでしょうか?
アットホームな雰囲気で良いですね。

ところでこのツアーはいくらなのでしょうか・・・
(すぐに値段を聞きたくなる悪い癖です)
返信する
プライス (おんせんたまご)
2008-08-27 16:53:29
東北パラダイスさん、私は大曲に泊まれるならどんなおんぼろでもいいと思っていました。
近くに市役所などもあり、きっと普段はビジネスの人が利用する宿だと思います。

このツアー、29500円です。
返信する

コメントを投稿