何かと忙しい年末、ちょっと休憩。炬燵でみかんを食べるとホっツ!この美味しいみかん!大牟田が発祥の地だそうです!えっつ?そうなの?そうなんです。そのルーツが『どがしこでん』(大牟田・フリーマガジン)第14号(2014年12月1日発行)でP4~7に詳しく解明されています。読みますと「日本の早生みかんの実に8割は宮川早生(みやがわわせ)という品種とその亜種」で大牟田市上内にある「橘香園」が栽培のモデル園だったそうです。「橘香園」の前身は明治維新後に作られた「立花家農事試験場」です。この試験場ではリンゴ、ナシ、びわ、桃、水稲、小麦、大麦等の外、柑橘類は69種が試植されたそうです。この試験場で育ったみかんの木をもらった宮川氏が、自庭のカラタチの木に接ぎ木し育てたところ、早熟で美しい大粒のみかんが実ったのです。1910年(M43年)、こうして日本最初の温州みかんが誕生しました。~というところで、忙しい忙しい年の瀬。休憩は終わり。続きは新年ゆっくり読みましょう。(下:2014年12月1日発行『どがしこでん』第14号より )