3日前にひっそりと購入しておいた株の一つに適当な利が乗ったので、静かに売却。 他の銘柄は思惑とは逆に値下がりしているのだけれど、1-2円の値下り幅だし、JR東海のリニア新幹線の工事が着工ともなれば、 株価xx倍増も・・・なんて初夢もどきの期待もあるので、そのまま様子見で放置です。 今迄株取引の事は何度か、このブログにもかきました。 しかし、資金は株だけに割り振っている訳では有りません。 普通のリタイア人生を過ごしている人はどんな資金管理をしているものか、きっと千差万別でしょうね。 僕の資金管理の全てを洗いざらい正確に書くつもりはありませんが、 ちょこっとだけ書いてみます。
銀行・郵便局 :
定期性預金の利率が1%を下回るようになった1990年代以降、預金する気持ちが失せました。 クレジットカードや種々の引落としや年金の振込先として使える様に普通預金口座を残してあるだけです。
外貨取引 :
最近本屋の店頭やWEB上でのデイトレーダーさんのブログなどで、FX取引が拡大しているのを見ると「俺も何とか…」の気持ちもあるのだけれど、 レバレッジの高いFX取引はチキンな僕には不向きです。 それでもって、レバレッジ無しの外貨MMFに少しだけ資金を投入しています。
証券取引 :
2つの証券会社にオンライン取引口座を開設しています。それは証券会社のオンラインシステムダウンと相場の急変が同時に生じた場合の不都合を回避したいからです。 同じ事はインターネットアクセスでも言えます。 だから、電話回線ADSL接続と無線接続の2つ契約しています。
取引結果ですが、現役時代はトータルややマイナス。 リタイヤ後はチョボチョボ利益です。
不動産 :
貧乏だった僕の母親が亡くなる何ヶ月か前に「土地は宝だよ・・・」と帰省した僕に何の脈絡も無くつぶやいた。 「うん、そうかも知れん」と僕も思って、将来のためにと実家の近くに土地を買ってみたり、その他にも...
入手した不動産は購入後に利益を手にするチャンスが目の前を通り過ぎた事があったのだけれど、しかし今となっては、投入した資金の半分も回収出来るかどうか 「失敗」 だったとしか言いようが無い。
貴金属 :
僕たちの年代は人生の大半をインフレ環境にどっぷりと浸ってきました。 だから、それへの対応の必要性を強く感じているのです。 そこで、不動産や貴金属が登場する訳ですよ。不動産は失敗でしたが、貴金属はそれなりの含み益をもたらしつつあります。 と言っても、両方合わせて計算したらトータル・マイナスですけれど。
ところで、貴金属は今現在は結構な高値に成っているから、現時点での購入はおすすめはしませんけれど、もしも購入するなら、500g単位の物の購入を勧めます。 1000円/グラム値上がりして売却した場合、利益は50万円。 ここまでなら売っても税金とられません。 ところが、1kgの物の場合、 買値より売値が 500円/グラム 以上Upすると売却益が50万円を超えるので税金を支払う必要が出てきます。 去年から今年にかけての貴金属の値動きは、こんな心配を必要とするほど動いています。
銀行・郵便局 :
定期性預金の利率が1%を下回るようになった1990年代以降、預金する気持ちが失せました。 クレジットカードや種々の引落としや年金の振込先として使える様に普通預金口座を残してあるだけです。
外貨取引 :
最近本屋の店頭やWEB上でのデイトレーダーさんのブログなどで、FX取引が拡大しているのを見ると「俺も何とか…」の気持ちもあるのだけれど、 レバレッジの高いFX取引はチキンな僕には不向きです。 それでもって、レバレッジ無しの外貨MMFに少しだけ資金を投入しています。
証券取引 :
2つの証券会社にオンライン取引口座を開設しています。それは証券会社のオンラインシステムダウンと相場の急変が同時に生じた場合の不都合を回避したいからです。 同じ事はインターネットアクセスでも言えます。 だから、電話回線ADSL接続と無線接続の2つ契約しています。
取引結果ですが、現役時代はトータルややマイナス。 リタイヤ後はチョボチョボ利益です。
不動産 :
貧乏だった僕の母親が亡くなる何ヶ月か前に「土地は宝だよ・・・」と帰省した僕に何の脈絡も無くつぶやいた。 「うん、そうかも知れん」と僕も思って、将来のためにと実家の近くに土地を買ってみたり、その他にも...
入手した不動産は購入後に利益を手にするチャンスが目の前を通り過ぎた事があったのだけれど、しかし今となっては、投入した資金の半分も回収出来るかどうか 「失敗」 だったとしか言いようが無い。
貴金属 :
僕たちの年代は人生の大半をインフレ環境にどっぷりと浸ってきました。 だから、それへの対応の必要性を強く感じているのです。 そこで、不動産や貴金属が登場する訳ですよ。不動産は失敗でしたが、貴金属はそれなりの含み益をもたらしつつあります。 と言っても、両方合わせて計算したらトータル・マイナスですけれど。
ところで、貴金属は今現在は結構な高値に成っているから、現時点での購入はおすすめはしませんけれど、もしも購入するなら、500g単位の物の購入を勧めます。 1000円/グラム値上がりして売却した場合、利益は50万円。 ここまでなら売っても税金とられません。 ところが、1kgの物の場合、 買値より売値が 500円/グラム 以上Upすると売却益が50万円を超えるので税金を支払う必要が出てきます。 去年から今年にかけての貴金属の値動きは、こんな心配を必要とするほど動いています。