横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

今日は標高2400m

2008-10-19 | 旅行
「明日は3時出発~

<”スーパーサッカー”見てからじゃないと寝られないのに

昨日はこのところ絶好調の我が清水エスパルスが強豪川崎フロンターレに
2-0で快勝

そんな夜はサッカー番組のはしごです

そんな寝不足の目をこすりこすり真夜中の道を富士山に向かって
(当然、到着するまで夢の中の私はどこに向かっているかも知らず

まだ夜明け前の富士山5合目に到着しました

紅葉の時期でもあり、真っ暗なのにたくさんの車がすでに停まっていました

そして・・・待ちに待ったご来光タイム


       


          

感動しました  大自然です  家から2時間もかからないで
こんな素晴らしいものに出会えるなんて(寝ていただけですが)

ここは富士山5合目、標高2400m  気温3度でした

先週は30度近い沖縄にいました

同じ日本なんですね




今日のもう一つの目的は自転車で河口湖1周

         


1周27㎞ということでしたが、実際は20㎞強、物足りなかったです

でも雲の上に頭を出した富士山には癒されました
やっぱりニッポン一の山です


もう何回か訪れた”河口湖ミューズ館”『与 勇輝』の常設館でもありますが、何度見ても心癒される
人形たちに、また会ってきました。

ここは初夏になるとラベンダーの花が咲き競うところでもあります

そして、お決まりのラベンダーソフトクリーム

せっかくの消費カロリー相殺です でもおいしいからいいんです



ソフトクリームを食べていたら、どこかのおじさまが
「ちょっと聞いていいですか?」
どこかの場所を聞かれるのかと思って<地元の人間じゃないのにどうしよう

ところが話は自転車のことでした

最近自転車に興味が出てきたので、今日もレンタルサイクルで
周りを走ったけど、膝ががくがくになってしまったとのこと

こんなことでこれから乗ることができるだろうか、と

おじさまと書いたけどよくよくお年を聞くと、なんと私と同い年

この方も多分、若ものじゃなくて、自分と同じようなおじさんとおばさんに
共感して話しかけてきたのでしょうが

自信もって乗ってください、慣れてさえくればこんな快適で健康的なものは
ありません

早く、長く走らなければいけないなんて考えないで、まず近所から
そしたら、もう少し先に行ってみようかなとなるんです


少し汗もかいたし、冷えても来たので日帰り温泉に寄りました

紅富士の湯”は山中湖温泉の中にありますが、利用料もスーパー銭湯並みで
その割にはなかなかいい施設でした

大広間ではゆっくり、これも廉価で食事ができます

地元町民のみなさんには特別チケットがあって一般の半額以下で
利用できるとか、羨ましいですね

さて、沖縄のダイビングショップのインストラクター君から
ダイビングの写真が届きました

近日中には報告できると思います


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする