静岡情報がなかなか書けませんが・・
昨日12日、他人だけど妹のように思っているM子ちゃんが古稀を迎えました。
元々義姉のつてで知り合ったので、二人で彼女のお祝いをしましょう。
多摩川を渡るのが怖かったけど、緊急事態宣言の街に行くのも嫌だったけど
しかたがない・・
以前からM子ちゃんが父上の介護をしていることは書いてきましたが
先月下旬、数え97歳でその生涯を閉じました。
大往生でした。
本来なら葬儀に出席なのですが、時が時ですし、家族葬ということで
遠方の親戚も遠慮されたと聞いたので、当然欠席でした。
そこで、納骨前にお参りに行かせてもらおうと、冒頭の話につながるのです。
こんな時にお祝いなんて不謹慎かと一瞬よぎりましたが、97歳、もうお祝いです。
M子も十分やり切ったと言っているし、この際お祝いにした方がお父さんも喜ぶよ
なんて勝手な解釈で・・
食事の店は義姉が予約してくれました。
JR蒲田駅から徒歩5分くらい、飲食街の一角にある”聖兆”という中華料理の店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/724eb15f300030079cb8e431e11c72d5.jpg)
決して広々はしてない、というより狭い店ですが、コロナ対策は万全で、
仕切りのある個室のようなスペースに案内されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/ce1676ee330b4e9d674f46fd2432a642.jpg)
壁の馬は、絵かと思ったら刺繡なんですよ。
インテリアが凝ってます。
ランチのコース料理を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/962fb78cef4d79632d52cc4588842431.jpg)
写真まん中の黒酢酢豚が絶品だったので、テイクアウトをお願いしました。
東京ですから当然アルコールは禁止、
それでも乾杯用にと、ノンアルコールの白ワインを頼みましたが
これが微妙な味で・・お代わりはけっこうでした。
チャーハンが少し油っこいのが気になったけど、あとはおいしかったです。
食材も変わったものを使っているし、
ごちそうさまでした。
支払いは義姉と私で折半の予定でした。
ところが、義姉が受け取らない、「今日は私にごちそうさせてね」
結局、テイクアウト分まで出させてしまって申し訳なかったです。
「いいのよ、横浜に行ったらまたごちそうになるから」
はい、お待ちしてます。
但し、アルコールが出るようになってからね。
料理が来るたびに、<ああ、お酒飲みたい>
3人とも飲めますから残念でならないのです(笑)
その後父上の霊前にお参り、口数の少ない温厚な父上でした。
母上が亡くなったのはM子が還暦の年だと聞き、ちょうど10年ですか
10年間、おひとりで、いくら娘が面倒見てくれたからって
やはり寂しかったのではないかと、ようやく愛する人の許に行かれたのですね。
ご冥福をお祈りします。
M子もお疲れさまでした。
コロナが落ち着いたら旅行にでも行きましょうね。
しかし疲れました。緊張しました。
しばらく多摩川越えは遠慮します。
追記
ワクチンの件ですが、昨日の記事で、Web予約なら簡単に取れそうだ、などと書きましたが
どうも的はずれだったようです。
Webでも至難の業らしいです。
横浜市では年齢別に登録することになっていますが、登録から申し込み
最初の80歳以上の皆さんでさえ、いまだに予約できない
そこへ次の世代、また次の世代と、続々と登録者が増えていくわけですから
益々予約は困難になります。
そこで、まず接種会場を増やしました。
間もなく、かかりつけ医でも予約できる体制になるようです。
昨日、河野大臣が自らの失敗だと懺悔していましたが
何れも初めての経験、失敗もあるでしょうけど、一刻も早く是正して
対処をお願いしたいものです。
横浜市立大学の山中教授からうれしい発表がありました。
すでに2度接種した医療従事者の調査で、変異ウイルスにも効果があることが分かった
ということです。
ネット上ではいろんな意見がありますが、素直に喜びたいと思います。
予約、気長にやるつもりですけど、早く打ちたいなあ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
昨日12日、他人だけど妹のように思っているM子ちゃんが古稀を迎えました。
元々義姉のつてで知り合ったので、二人で彼女のお祝いをしましょう。
多摩川を渡るのが怖かったけど、緊急事態宣言の街に行くのも嫌だったけど
しかたがない・・
以前からM子ちゃんが父上の介護をしていることは書いてきましたが
先月下旬、数え97歳でその生涯を閉じました。
大往生でした。
本来なら葬儀に出席なのですが、時が時ですし、家族葬ということで
遠方の親戚も遠慮されたと聞いたので、当然欠席でした。
そこで、納骨前にお参りに行かせてもらおうと、冒頭の話につながるのです。
こんな時にお祝いなんて不謹慎かと一瞬よぎりましたが、97歳、もうお祝いです。
M子も十分やり切ったと言っているし、この際お祝いにした方がお父さんも喜ぶよ
なんて勝手な解釈で・・
食事の店は義姉が予約してくれました。
JR蒲田駅から徒歩5分くらい、飲食街の一角にある”聖兆”という中華料理の店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/724eb15f300030079cb8e431e11c72d5.jpg)
決して広々はしてない、というより狭い店ですが、コロナ対策は万全で、
仕切りのある個室のようなスペースに案内されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/ce1676ee330b4e9d674f46fd2432a642.jpg)
壁の馬は、絵かと思ったら刺繡なんですよ。
インテリアが凝ってます。
ランチのコース料理を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/962fb78cef4d79632d52cc4588842431.jpg)
写真まん中の黒酢酢豚が絶品だったので、テイクアウトをお願いしました。
東京ですから当然アルコールは禁止、
それでも乾杯用にと、ノンアルコールの白ワインを頼みましたが
これが微妙な味で・・お代わりはけっこうでした。
チャーハンが少し油っこいのが気になったけど、あとはおいしかったです。
食材も変わったものを使っているし、
ごちそうさまでした。
支払いは義姉と私で折半の予定でした。
ところが、義姉が受け取らない、「今日は私にごちそうさせてね」
結局、テイクアウト分まで出させてしまって申し訳なかったです。
「いいのよ、横浜に行ったらまたごちそうになるから」
はい、お待ちしてます。
但し、アルコールが出るようになってからね。
料理が来るたびに、<ああ、お酒飲みたい>
3人とも飲めますから残念でならないのです(笑)
その後父上の霊前にお参り、口数の少ない温厚な父上でした。
母上が亡くなったのはM子が還暦の年だと聞き、ちょうど10年ですか
10年間、おひとりで、いくら娘が面倒見てくれたからって
やはり寂しかったのではないかと、ようやく愛する人の許に行かれたのですね。
ご冥福をお祈りします。
M子もお疲れさまでした。
コロナが落ち着いたら旅行にでも行きましょうね。
しかし疲れました。緊張しました。
しばらく多摩川越えは遠慮します。
追記
ワクチンの件ですが、昨日の記事で、Web予約なら簡単に取れそうだ、などと書きましたが
どうも的はずれだったようです。
Webでも至難の業らしいです。
横浜市では年齢別に登録することになっていますが、登録から申し込み
最初の80歳以上の皆さんでさえ、いまだに予約できない
そこへ次の世代、また次の世代と、続々と登録者が増えていくわけですから
益々予約は困難になります。
そこで、まず接種会場を増やしました。
間もなく、かかりつけ医でも予約できる体制になるようです。
昨日、河野大臣が自らの失敗だと懺悔していましたが
何れも初めての経験、失敗もあるでしょうけど、一刻も早く是正して
対処をお願いしたいものです。
横浜市立大学の山中教授からうれしい発表がありました。
すでに2度接種した医療従事者の調査で、変異ウイルスにも効果があることが分かった
ということです。
ネット上ではいろんな意見がありますが、素直に喜びたいと思います。
予約、気長にやるつもりですけど、早く打ちたいなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)