やってくれました!
推しメン№1 平野歩夢君
昨日は何度彼の名前を聞いたことでしょう。
何度映像を見たことでしょう。
歩夢君!金メダルおめでとう!
命がけの世界最高レベルの技「トリプルコーク1440」
15歳で初めて銀メダルをもらったソチ大会からずっと応援し、注目してきたので
今度こそ金メダルを!と、願っていました。

ドレッドヘアが似合ってますね。なんてかっこいいんでしょう

そして、前回、平昌で平野と競ったホワイト選手が、終了後
その健闘を祝福する画面が流れました。

これにはまた感動、これが本当のオリンピックだと思うのですが
今回は???なジャッジが多すぎるし、問題もありそう
昨日の2回目なんかもう、なにか思惑があったとしか思えないジャッジでした。
平野君の強い気持ちがあの3回目ジャンプにつながったわけですけど
もし失敗していたら・・
取り返しのつかないことになっていたはず
フィギュアスケートも以前は疑惑が多かったけど、今のような採点方法に変わってから
見ている側にもわかりやすいし、納得のいく採点になったのでは?
審査員の目だけでというジャッジの仕方は大変難しいですが
決して個人的、政治的な感情を入れないで・・
選手は頑張っています。この時に人生をかけて、だからこそ見ている側は感動するのです。
どうか、政治的、思想的な問題で才能あふれる選手たちを潰さないでほしい。
「トリプルコーク1440」 絶対今年の流行語大賞にノミネートされるはず
この名称、他のもそうですが、なかなか覚えられない
するといつもだんまりの夫が「3本のコーラを1440円で買ったって覚えればいいんだよ」
おお!なかなかたまにはいいこと言うじゃない?
「1本480円か、ちょっと高すぎるな」
おかげさまでしっかり覚えられましたよ。
因みに1440というのは360度つまり1周を4回転すること
トリプルコークは3回転ですね。
改めて勉強になりました。
まだ23歳、今後が本当に楽しみです。
推しメン№1 平野歩夢君
昨日は何度彼の名前を聞いたことでしょう。
何度映像を見たことでしょう。
歩夢君!金メダルおめでとう!
命がけの世界最高レベルの技「トリプルコーク1440」
15歳で初めて銀メダルをもらったソチ大会からずっと応援し、注目してきたので
今度こそ金メダルを!と、願っていました。

ドレッドヘアが似合ってますね。なんてかっこいいんでしょう


そして、前回、平昌で平野と競ったホワイト選手が、終了後
その健闘を祝福する画面が流れました。

これにはまた感動、これが本当のオリンピックだと思うのですが
今回は???なジャッジが多すぎるし、問題もありそう
昨日の2回目なんかもう、なにか思惑があったとしか思えないジャッジでした。
平野君の強い気持ちがあの3回目ジャンプにつながったわけですけど
もし失敗していたら・・
取り返しのつかないことになっていたはず
フィギュアスケートも以前は疑惑が多かったけど、今のような採点方法に変わってから
見ている側にもわかりやすいし、納得のいく採点になったのでは?
審査員の目だけでというジャッジの仕方は大変難しいですが
決して個人的、政治的な感情を入れないで・・
選手は頑張っています。この時に人生をかけて、だからこそ見ている側は感動するのです。
どうか、政治的、思想的な問題で才能あふれる選手たちを潰さないでほしい。
「トリプルコーク1440」 絶対今年の流行語大賞にノミネートされるはず
この名称、他のもそうですが、なかなか覚えられない
するといつもだんまりの夫が「3本のコーラを1440円で買ったって覚えればいいんだよ」
おお!なかなかたまにはいいこと言うじゃない?
「1本480円か、ちょっと高すぎるな」
おかげさまでしっかり覚えられましたよ。
因みに1440というのは360度つまり1周を4回転すること
トリプルコークは3回転ですね。
改めて勉強になりました。
まだ23歳、今後が本当に楽しみです。