サザンライブから1週間、この1週間の早かったこと
9月中にお気に入りだったテレビドラマはすべて終わっていてよかったなと思うほど
ゴールデンタイムはスポーツ観戦が忙しい
6chと8chを行ったり来たり、国際的に大きな試合が連日行われているからです。
コロナで1年開催が遅れたアジア大会、欧米チームが出ていない(当たり前ですが)
ことで、毎日のようにメダル数が増えていますが、TBS(6ch)の独占中継のせいで
大活躍している選手をすべて見ることができません。
確かに人気のある競技とそうでもないものとでは視聴率との兼ね合いもあるのでしょう。
水泳では池江璃花子選手の雄姿が見られましたし、ソフトボールでは決勝戦の
最後の最後に、あのレジェンド上野由岐子選手のいまだに力の落ちない投球に魅了され
女子サッカーは北朝鮮に大勝して優勝、男子は残念ながら韓国に敗れ銀メダル
女子はいわゆるナショナルチームではなかったけど優勝
未来のなでしこたちが躍動しました。
男子のほうは来年のパリ五輪に向けてU-22の選手が選出されましたが
今回はレギュラークラスではなく、国際経験が初めてという選手もいるという
大学生がほとんどというチームでした。
準決勝では、北朝鮮の卑劣な洗礼も受けたし、とてもいい経験になったのではと
サッカーにおいては日本選手の層の厚さを改めて確認できました。
8chはバレーボール一色でした。
他のスポーツと違って、私自身が経験者ですので、試合の見方が全く違います。
現在のチームはここ何年かの中で最強チームだと思います。
今日の試合に勝てば自力でパリ五輪に出場できるという大一番
サッカーも気になりつつ、バレーボール、結局最後まで見てしまいました。
バレーは六人ですが、今回のチームではこの二人の活躍が最高の結果の要因に
なったのではと、個人的には思っています。
キャプテン石川祐希選手と、セッターの関田選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b8/f8e9189954d62a54a0d6f487a7497e9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ba/5a943a9eb688087bf20989c731ae1a9b.jpg)
石川君はそのビジュアルでも人気ですが、それよりなにより
素晴らしいキャプテンシーと、そのプレーに、彼がいなかったら
ここまでのチームにはならなかったでしょうと確信をもって言えます。
ほんとに素晴らしい選手、今後もなかなか出てこないのではと思うほどです。
そして、セッターの関田選手です。
バレーボールの経験がある人は間違いなく、一番のキーマンはセッターだと答えるでしょう。
セッターがトスを上げなければアタッカーはアタックが打てませんし
得点にはつながりません。
関田君すごいです。
セッターは瞬時に、相手チームの動きを察して、誰に打たせるかを
決めなければいけません。
もちろん選手誰しもが試合の流れからどのように動いたらいいか
考えながらやっているのですが、セッターは考えのレベルが違うのではと思います
自分のトス次第でチームをコントロールできる・・主役ですね。
今大会でもずいぶん騙されました。
優秀なセッターというのはそういうものです。
セッターといえば・・今年三月、31歳という若さで亡くなった
名セッターだった藤井直伸さん、
本当に急なことでびっくりしましたし、悲しかったです。
試合後の記念撮影では藤井選手のユニフォームも一緒でしたし
関田選手は藤井さんのユニフォームを着てインタビューを受けていました。
来年のパリ五輪に楽しみがまた増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f9/a879ee89fa546927c547150db587f9ec.jpg)
と、ここまでは昨日の出来事でしたが
ラグビー、残念でした
あと少しだったのに、このあと少しが今後の課題なのでしょうか。
以前から一押しだった主将の姫野選手を応援したい、というだけの
にわかファンですが、何とか勝利をと必死で応援はしました。
あれだけの激しいスポーツです。
ベスト8の壁を破るためには何が足りないのか
わずかな差のような気がしますが・・
また4年後を楽しみに待ちましょう。元気でいなくちゃ見られません。
選手の皆さんお疲れさまでした。
アジア大会も終了、バレーボールも終了・・ですが
今週末にはプロ野球のCSが始まりますし、Jリーグも昇降挌をかけた
熾烈な戦いが続きます。
まだまだスポーツが忙しい日々が続きそうです。
9月中にお気に入りだったテレビドラマはすべて終わっていてよかったなと思うほど
ゴールデンタイムはスポーツ観戦が忙しい
6chと8chを行ったり来たり、国際的に大きな試合が連日行われているからです。
コロナで1年開催が遅れたアジア大会、欧米チームが出ていない(当たり前ですが)
ことで、毎日のようにメダル数が増えていますが、TBS(6ch)の独占中継のせいで
大活躍している選手をすべて見ることができません。
確かに人気のある競技とそうでもないものとでは視聴率との兼ね合いもあるのでしょう。
水泳では池江璃花子選手の雄姿が見られましたし、ソフトボールでは決勝戦の
最後の最後に、あのレジェンド上野由岐子選手のいまだに力の落ちない投球に魅了され
女子サッカーは北朝鮮に大勝して優勝、男子は残念ながら韓国に敗れ銀メダル
女子はいわゆるナショナルチームではなかったけど優勝
未来のなでしこたちが躍動しました。
男子のほうは来年のパリ五輪に向けてU-22の選手が選出されましたが
今回はレギュラークラスではなく、国際経験が初めてという選手もいるという
大学生がほとんどというチームでした。
準決勝では、北朝鮮の卑劣な洗礼も受けたし、とてもいい経験になったのではと
サッカーにおいては日本選手の層の厚さを改めて確認できました。
8chはバレーボール一色でした。
他のスポーツと違って、私自身が経験者ですので、試合の見方が全く違います。
現在のチームはここ何年かの中で最強チームだと思います。
今日の試合に勝てば自力でパリ五輪に出場できるという大一番
サッカーも気になりつつ、バレーボール、結局最後まで見てしまいました。
バレーは六人ですが、今回のチームではこの二人の活躍が最高の結果の要因に
なったのではと、個人的には思っています。
キャプテン石川祐希選手と、セッターの関田選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b8/f8e9189954d62a54a0d6f487a7497e9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ba/5a943a9eb688087bf20989c731ae1a9b.jpg)
石川君はそのビジュアルでも人気ですが、それよりなにより
素晴らしいキャプテンシーと、そのプレーに、彼がいなかったら
ここまでのチームにはならなかったでしょうと確信をもって言えます。
ほんとに素晴らしい選手、今後もなかなか出てこないのではと思うほどです。
そして、セッターの関田選手です。
バレーボールの経験がある人は間違いなく、一番のキーマンはセッターだと答えるでしょう。
セッターがトスを上げなければアタッカーはアタックが打てませんし
得点にはつながりません。
関田君すごいです。
セッターは瞬時に、相手チームの動きを察して、誰に打たせるかを
決めなければいけません。
もちろん選手誰しもが試合の流れからどのように動いたらいいか
考えながらやっているのですが、セッターは考えのレベルが違うのではと思います
自分のトス次第でチームをコントロールできる・・主役ですね。
今大会でもずいぶん騙されました。
優秀なセッターというのはそういうものです。
セッターといえば・・今年三月、31歳という若さで亡くなった
名セッターだった藤井直伸さん、
本当に急なことでびっくりしましたし、悲しかったです。
試合後の記念撮影では藤井選手のユニフォームも一緒でしたし
関田選手は藤井さんのユニフォームを着てインタビューを受けていました。
来年のパリ五輪に楽しみがまた増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f9/a879ee89fa546927c547150db587f9ec.jpg)
と、ここまでは昨日の出来事でしたが
ラグビー、残念でした
あと少しだったのに、このあと少しが今後の課題なのでしょうか。
以前から一押しだった主将の姫野選手を応援したい、というだけの
にわかファンですが、何とか勝利をと必死で応援はしました。
あれだけの激しいスポーツです。
ベスト8の壁を破るためには何が足りないのか
わずかな差のような気がしますが・・
また4年後を楽しみに待ちましょう。元気でいなくちゃ見られません。
選手の皆さんお疲れさまでした。
アジア大会も終了、バレーボールも終了・・ですが
今週末にはプロ野球のCSが始まりますし、Jリーグも昇降挌をかけた
熾烈な戦いが続きます。
まだまだスポーツが忙しい日々が続きそうです。