それは偶然の出会いでした。
先週の事です。味噌の材料を買いに川口麹店に行ったと書きましたが
これはその前の話
横浜と言っても、この辺りは我が家の周辺より
そう言っては失礼だけど、もっと横浜らしくない地域です。
バス通りからちょっと入ると、非常にわかりづらい、昔ながらの迷路のような区画が残っていて
今回もわかっていたはずなのに迷ってしまった。
確かこの辺だったのに・・と思いながらぐるぐる回っていたその時
出会ってしまったのです。
あら!?こんなところにいつできたの?


糀屋さんの場所はわかったけど、午後の営業時間まで間がありました。
そこで、お腹もすいてるし、何かあるんじゃないかと入ってみました。
玄関の中です。


全く知らなかったし、玄関の中に入ったものの勝手に上がっていいのか
声掛けすると、お客さんの一人が出てきてくれて注文の仕方まで教えてもらえた
こちらの奥様らしき人がひとり、厨房で注文を受けながら、配膳までやっている
平日だというのに、何組ものお客さんがゆったりとおしゃべりしながらお茶しているようでした。
お腹が空いていたので何か・・おにぎりがありました。
セットを注文

おにぎりは3個、ふんわり握ってあるので上手に食べないとポロポロ
汁と小皿に黒豆、これで1450円
コスパはよくなかったけど、おいしかったし何と言ってもこの雰囲気が
鎌倉か?と思ってしまいそうな・・
器がまた素敵でした。


いつ頃の物でしょう、歴史を感じる器です。

表にあった看板ですが、来月テレビ放映があるようです。
詳しいことはリンク張っておきますので確認ください・・☆
春になったら庭の花が一斉に咲きそうです。
そのころまた行ってみましょう。
先週の事です。味噌の材料を買いに川口麹店に行ったと書きましたが
これはその前の話
横浜と言っても、この辺りは我が家の周辺より
そう言っては失礼だけど、もっと横浜らしくない地域です。
バス通りからちょっと入ると、非常にわかりづらい、昔ながらの迷路のような区画が残っていて
今回もわかっていたはずなのに迷ってしまった。
確かこの辺だったのに・・と思いながらぐるぐる回っていたその時
出会ってしまったのです。
あら!?こんなところにいつできたの?


糀屋さんの場所はわかったけど、午後の営業時間まで間がありました。
そこで、お腹もすいてるし、何かあるんじゃないかと入ってみました。
玄関の中です。


全く知らなかったし、玄関の中に入ったものの勝手に上がっていいのか
声掛けすると、お客さんの一人が出てきてくれて注文の仕方まで教えてもらえた
こちらの奥様らしき人がひとり、厨房で注文を受けながら、配膳までやっている
平日だというのに、何組ものお客さんがゆったりとおしゃべりしながらお茶しているようでした。
お腹が空いていたので何か・・おにぎりがありました。
セットを注文

おにぎりは3個、ふんわり握ってあるので上手に食べないとポロポロ
汁と小皿に黒豆、これで1450円
コスパはよくなかったけど、おいしかったし何と言ってもこの雰囲気が
鎌倉か?と思ってしまいそうな・・
器がまた素敵でした。


いつ頃の物でしょう、歴史を感じる器です。

表にあった看板ですが、来月テレビ放映があるようです。
詳しいことはリンク張っておきますので確認ください・・☆
春になったら庭の花が一斉に咲きそうです。
そのころまた行ってみましょう。