【落語】はじめましてソーゾーシーです【浪曲】
横浜にぎわい座に出かけました。

ソーゾーシーの公演です。
こんなグループです。
ソーゾーシーは、若手落語家・浪曲師による創作話芸ユニット。2017年結成。
浪曲師の玉川太福氏の舞台に何度か足を運んでいましたが
1/19に開催された独演会に行くことができなかったので
今回はこちらで太福師匠に会いましょうとなったわけです。
ソーゾーシーのことは以前から関心はあったのですが、今回機会をもらったので
では行きましょうということに・・
今回もご一緒してもらったのはyukikoさん
彼女はYoutubeで確認済みだったようで、行き当たりばったりの自分とは
やっぱり違うなと感心しました。

舞台は私服でのトークから始まって、その後4人が順番に舞台に上がり
落語家の3人は高座ですが、創作ネタの披露です。
創作ですからこんなこと言っちゃっていいの?ってことまで聞くことができます。
楽しかった
最後は写真OKで撮影会の始まり

今年は写真右端の、立川吉笑氏の真打昇級が決まっており、その話でかなり盛り上がっていました。
落語と浪曲、垣根を超えた交流はこの先も続くことでしょう。
日本の伝統文化の継承の為にも今後の活躍を期待したいと思います。
yukikoさん、またご一緒しましょうね。
横浜にぎわい座に出かけました。

ソーゾーシーの公演です。
こんなグループです。
ソーゾーシーは、若手落語家・浪曲師による創作話芸ユニット。2017年結成。
浪曲師の玉川太福氏の舞台に何度か足を運んでいましたが
1/19に開催された独演会に行くことができなかったので
今回はこちらで太福師匠に会いましょうとなったわけです。
ソーゾーシーのことは以前から関心はあったのですが、今回機会をもらったので
では行きましょうということに・・
今回もご一緒してもらったのはyukikoさん
彼女はYoutubeで確認済みだったようで、行き当たりばったりの自分とは
やっぱり違うなと感心しました。

舞台は私服でのトークから始まって、その後4人が順番に舞台に上がり
落語家の3人は高座ですが、創作ネタの披露です。
創作ですからこんなこと言っちゃっていいの?ってことまで聞くことができます。
楽しかった

最後は写真OKで撮影会の始まり

今年は写真右端の、立川吉笑氏の真打昇級が決まっており、その話でかなり盛り上がっていました。
落語と浪曲、垣根を超えた交流はこの先も続くことでしょう。
日本の伝統文化の継承の為にも今後の活躍を期待したいと思います。
yukikoさん、またご一緒しましょうね。