横浜高島屋の年中行事?
年に一度のお楽しみです。”味百選”
全国のおいしいものが勢ぞろいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/35/1faf91146f9d8c9a72a9ff03681a97a2.jpg)
毎年買っているものがあって、住所、氏名を登録してある店からは案内はがきが届くのです。
それが来ると、行かなくちゃとうずうずするのです。
新聞チラシが入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6d/f2ef81d31421ea038ff47eab3d31f629.jpg)
いつもの店はもちろんですが、今回一番ワクワクしてしまったのがこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0f/5b876c33d289764e524882bc86066106.jpg)
穴子まみれのお寿司、鰻、穴子大好き、長いからって蛇は苦手ですが(笑)
そしてこれが実物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/84/8d84a5158d288daf7bcf56517d8365cb.jpg)
大阪市中央区の吉野寿司です。
大阪寿司ですから押し寿司ですね。お稲荷さんにも穴子が、江戸前寿司と違って
ご飯がギュッと詰まってるからボリュームがあります。
穴子は柔らかく、甘過ぎず、辛すぎず、ちょうどいい味でした。
その他は、静岡の野桜わさび漬け、近江牛の切り落とし、山形の老舗菓子舗長栄堂の富貴豆他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cb/1a5358cdd96542f502573455390eaa53.jpg)
丹野こんにゃくのお気に入りはこんにゃくとメンマの炒め煮、絶妙な味で毎年楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4c/aef022cfdf002e7e733c347ad0b4ac05.jpg)
そしてそして、これも昔からお気に入りの・・宮城県石巻から”白謙かまぼこ”
数ある宮城県のかまぼこの中で一番だと思ってます。
チラシを見落としていたので発見したときは思わず叫びそうになりました。
なんと4年ぶりだそうです。
個別で撮らなかったのでまとめてですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/50/27d6d0ccc9bd063bbd59203d216512d6.jpg)
おいしいものだらけできりがないので、これくらいでやめておきました。
イートインでは赤福のお茶付きがありましたが、長蛇の列
赤福本体のほうも並んでましたね。
白あんが混ざったものがあったので欲しかったけど、並ぶ気にはなれずあきらめました。
そのかわり、でもないけど、石川県小松市の松葉屋、月よみ山路という栗蒸し羊羹を買ってきました。
これも毎年買っているのですが、甘みが抑えてあって渋いお茶にあうこと間違いなしです。
ご当地にわざわざ行かなくても味わえる、物産展はこれだからやめられません。
さて、プロ野球に先駆けて、Jリーグ31年目の開幕です。
今日は発足時の開幕戦 ヴェルディ対Fマリノスの再現がありました。
サポーターではないけどこの試合は気になって、経過を確認してました。
結果、発足時と同じ、マリノスの勝利でした。
寒さと雨の中、大勢のサポーターが熱い応援を送ってました。
いいなあ、やっぱりJ1じゃないとね。
我が清水エスパルスは今期もJ2に甘んじて、やはり今日開幕戦を迎えました。
先日、新聞にチームと選手の紹介が載ってましたけど、これもJ1のみ
そんなものなんです。
それだけではないけど、すべてにおいて”下”なのです。
あと1の勝ち点の差で復帰できなかった。
開幕戦は熊本でアウェイでした。
1点先取されて何やってんのよって思いましたが、結果1-2で勝ちました。
2シーズンJ2なんて過去にはなかったこと
Jリーグ発足時のオリジナル10の誇りはいずこに
なんとしても、ぜったい戻ってほしい
今シーズンこそ安心して応援できるようお願いしますよ。
年に一度のお楽しみです。”味百選”
全国のおいしいものが勢ぞろいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/35/1faf91146f9d8c9a72a9ff03681a97a2.jpg)
毎年買っているものがあって、住所、氏名を登録してある店からは案内はがきが届くのです。
それが来ると、行かなくちゃとうずうずするのです。
新聞チラシが入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6d/f2ef81d31421ea038ff47eab3d31f629.jpg)
いつもの店はもちろんですが、今回一番ワクワクしてしまったのがこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0f/5b876c33d289764e524882bc86066106.jpg)
穴子まみれのお寿司、鰻、穴子大好き、長いからって蛇は苦手ですが(笑)
そしてこれが実物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/84/8d84a5158d288daf7bcf56517d8365cb.jpg)
大阪市中央区の吉野寿司です。
大阪寿司ですから押し寿司ですね。お稲荷さんにも穴子が、江戸前寿司と違って
ご飯がギュッと詰まってるからボリュームがあります。
穴子は柔らかく、甘過ぎず、辛すぎず、ちょうどいい味でした。
その他は、静岡の野桜わさび漬け、近江牛の切り落とし、山形の老舗菓子舗長栄堂の富貴豆他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cb/1a5358cdd96542f502573455390eaa53.jpg)
丹野こんにゃくのお気に入りはこんにゃくとメンマの炒め煮、絶妙な味で毎年楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4c/aef022cfdf002e7e733c347ad0b4ac05.jpg)
そしてそして、これも昔からお気に入りの・・宮城県石巻から”白謙かまぼこ”
数ある宮城県のかまぼこの中で一番だと思ってます。
チラシを見落としていたので発見したときは思わず叫びそうになりました。
なんと4年ぶりだそうです。
個別で撮らなかったのでまとめてですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/50/27d6d0ccc9bd063bbd59203d216512d6.jpg)
おいしいものだらけできりがないので、これくらいでやめておきました。
イートインでは赤福のお茶付きがありましたが、長蛇の列
赤福本体のほうも並んでましたね。
白あんが混ざったものがあったので欲しかったけど、並ぶ気にはなれずあきらめました。
そのかわり、でもないけど、石川県小松市の松葉屋、月よみ山路という栗蒸し羊羹を買ってきました。
これも毎年買っているのですが、甘みが抑えてあって渋いお茶にあうこと間違いなしです。
ご当地にわざわざ行かなくても味わえる、物産展はこれだからやめられません。
さて、プロ野球に先駆けて、Jリーグ31年目の開幕です。
今日は発足時の開幕戦 ヴェルディ対Fマリノスの再現がありました。
サポーターではないけどこの試合は気になって、経過を確認してました。
結果、発足時と同じ、マリノスの勝利でした。
寒さと雨の中、大勢のサポーターが熱い応援を送ってました。
いいなあ、やっぱりJ1じゃないとね。
我が清水エスパルスは今期もJ2に甘んじて、やはり今日開幕戦を迎えました。
先日、新聞にチームと選手の紹介が載ってましたけど、これもJ1のみ
そんなものなんです。
それだけではないけど、すべてにおいて”下”なのです。
あと1の勝ち点の差で復帰できなかった。
開幕戦は熊本でアウェイでした。
1点先取されて何やってんのよって思いましたが、結果1-2で勝ちました。
2シーズンJ2なんて過去にはなかったこと
Jリーグ発足時のオリジナル10の誇りはいずこに
なんとしても、ぜったい戻ってほしい
今シーズンこそ安心して応援できるようお願いしますよ。