タイトルの”オバ還”ですが、オーバー還暦の略でして
世間で言われているところの、いわゆる”アラ還(アラウンド還暦)”
とは異なり、メンバー全員が還暦を過ぎているし、中には、とうに過ぎている者も
いるため、なんだか、いまいちすっきりしない、センスのなさがあからさまな
命名ではありますが、ご容赦のほどを![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
もしも、もっといいネーミングがございましたら
ぜひともご連絡をいただけたらと思っております。
さて、この数年、親の介護、孫育て、自分の病気、等々で、なかなか
思うように動けなかったメンバーが、ようやくなんとしてでも今回はと
思い立ったのは、「世界文化遺産、国宝姫路城が、大修理に入るため
しばらくは見られませんよ」という情報が聞こえてきたため
この先、5年間は見られなくなるよ、とのことで、明日のことはわからない年齢に
達していることは全員一致の考えから、では今のうちに見ておきましょうよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
それにはどんなコースでいつ頃行きましょうか・・・と
結果、阪急交通社の
【丹後半島ぐるり一周と天橋立 姫路城・城崎・餘部鉄橋 3日間】
というツアー
実は私、さくらえびは9年ほど前、ほとんど同じコースを回っているんですね。
しかし、その時の同伴者は夫、
同じところでも、行く人と時が過ぎていれば、また違った楽しみ方があるわけでして
なんの文句もなく決定![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ただ、出発日だけがネックになったというわけです。
さてさて、前置きが長くなりましたが
10/18(日)晴れ 現地は少々くもり
新横浜発9:16 こだま641号に全員無事乗り込むことができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2d/486220942182fcb919b165a36d94f432.jpg)
三島あたりから見えた富士山![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
豊橋が過ぎたころ、少し早目の昼ごはん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
新横浜で買った”穴子弁当”
穴子が2段になったごはんの間にもたっぷり入ってました。
まだ朝のうちなのに、人気商品らしく、ラストの1個でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/69/50a1f7c13b0bfbfed89a64c42e8f4380.jpg)
これはおすすめ、新横に行くことがあったら、ぜひお試しあれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
12時、岐阜羽島にて下車、ここから観光バスにて今日の目的地
福井県”三方五湖”へ
ここまで、神奈川、静岡、愛知、岐阜、滋賀、福井と、6県を通過して
来ました。
この日、太平洋側は、そこそこいいお天気でしたが、日本海側は?
「寒いかと思ってたくさん着込んできたのに思ったより暖かいのね」なんて会話が
聞こえました。
三方五湖はその名の通り5個の湖がある、日本海屈指の景勝地です。
これに乗って上ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/76/777dcb59f1b29031dabc69bfb5c5ff10.jpg)
こんな景色が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ed/cb263f3a10de8308da70bf0e767414eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/17/1df5ed17247387af5e08d74c65a20863.jpg)
そしてこんなものが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/74/b7e787f45ad379cd3d002d2986673535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0e/d7c1f5affbc28f1adcdca9a79527eef0.jpg)
下りは、かなり怖い
・・なのに一人用リフトにはベルトがついてません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c7/63c93511f9191440ec8d8ee3e7635a40.jpg)
9年ぶりの景色第一弾、何も変わらず、感動も再びでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
今日は、ここ1ヶ所のみ、比較的ゆったりとしたコース内容は
とても助かるし、ゆっくりと見物ができて満足でした。
若狭湾が夕日に染まってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fd/607c66fab7459d2447fcbe11acd4fecc.jpg)
この後は、今晩の宿 “宮津ロイヤルホテル”へ
1日目無事終了しました。
世間で言われているところの、いわゆる”アラ還(アラウンド還暦)”
とは異なり、メンバー全員が還暦を過ぎているし、中には、とうに過ぎている者も
いるため、なんだか、いまいちすっきりしない、センスのなさがあからさまな
命名ではありますが、ご容赦のほどを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
もしも、もっといいネーミングがございましたら
ぜひともご連絡をいただけたらと思っております。
さて、この数年、親の介護、孫育て、自分の病気、等々で、なかなか
思うように動けなかったメンバーが、ようやくなんとしてでも今回はと
思い立ったのは、「世界文化遺産、国宝姫路城が、大修理に入るため
しばらくは見られませんよ」という情報が聞こえてきたため
この先、5年間は見られなくなるよ、とのことで、明日のことはわからない年齢に
達していることは全員一致の考えから、では今のうちに見ておきましょうよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
それにはどんなコースでいつ頃行きましょうか・・・と
結果、阪急交通社の
【丹後半島ぐるり一周と天橋立 姫路城・城崎・餘部鉄橋 3日間】
というツアー
実は私、さくらえびは9年ほど前、ほとんど同じコースを回っているんですね。
しかし、その時の同伴者は夫、
同じところでも、行く人と時が過ぎていれば、また違った楽しみ方があるわけでして
なんの文句もなく決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ただ、出発日だけがネックになったというわけです。
さてさて、前置きが長くなりましたが
10/18(日)晴れ 現地は少々くもり
新横浜発9:16 こだま641号に全員無事乗り込むことができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2d/486220942182fcb919b165a36d94f432.jpg)
三島あたりから見えた富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
豊橋が過ぎたころ、少し早目の昼ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
新横浜で買った”穴子弁当”
穴子が2段になったごはんの間にもたっぷり入ってました。
まだ朝のうちなのに、人気商品らしく、ラストの1個でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/69/50a1f7c13b0bfbfed89a64c42e8f4380.jpg)
これはおすすめ、新横に行くことがあったら、ぜひお試しあれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
12時、岐阜羽島にて下車、ここから観光バスにて今日の目的地
福井県”三方五湖”へ
ここまで、神奈川、静岡、愛知、岐阜、滋賀、福井と、6県を通過して
来ました。
この日、太平洋側は、そこそこいいお天気でしたが、日本海側は?
「寒いかと思ってたくさん着込んできたのに思ったより暖かいのね」なんて会話が
聞こえました。
三方五湖はその名の通り5個の湖がある、日本海屈指の景勝地です。
これに乗って上ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/76/777dcb59f1b29031dabc69bfb5c5ff10.jpg)
こんな景色が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ed/cb263f3a10de8308da70bf0e767414eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/17/1df5ed17247387af5e08d74c65a20863.jpg)
そしてこんなものが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/74/b7e787f45ad379cd3d002d2986673535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0e/d7c1f5affbc28f1adcdca9a79527eef0.jpg)
下りは、かなり怖い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c7/63c93511f9191440ec8d8ee3e7635a40.jpg)
9年ぶりの景色第一弾、何も変わらず、感動も再びでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
今日は、ここ1ヶ所のみ、比較的ゆったりとしたコース内容は
とても助かるし、ゆっくりと見物ができて満足でした。
若狭湾が夕日に染まってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fd/607c66fab7459d2447fcbe11acd4fecc.jpg)
この後は、今晩の宿 “宮津ロイヤルホテル”へ
1日目無事終了しました。
そうそう、旅はよく友人とが一番!!なんて聞いたり
しますが、今回はそうなんですね。
私はさくらえびさんの写真で同行気分を少しでも
味わいたいと思っていますので、UPよろしく
お願いしますね。
今日のところはまだおとなしかったのですが
これからだんだん本領発揮、盛り上がって
いきます
本当に友人たちとの旅行は楽しいですね
何処へ行ったのかな~と思っていました。
私はこちら方面へ行くのは何故か旦那とばかり
餘部鉄橋が好きで城之崎温泉に行くとき、突然思い立って行って来たのを思い出します。
三方五湖いいですよね。
あまりの綺麗さで感激しました。
34年も前だったので、何もなかったですよ。
遊覧船に乗って湖めぐりでした。
つづき楽しみにしてます。
すごいなあ
餘部は3日目に出てきますけど
新しい橋を造成中でがっかりでした
どこへ行ってもサイクリングロードは
ないのかしらと、ここ走れそうなんて
そんなことばかり
バスばかりの移動では物足りないのです