今年初めに後期高齢者になった私
それに伴って、後期高齢者用の新しい保険証が届きました。
しばらく使っていましたが、政府の言う、マイナカードで保険証をとのことで
よく行く整形と内科では受付においてある機械で登録を済ませました。
ところがこれが面倒で、保険証ですから毎月受付に提出していたのですが
今度は自分で機械と格闘しなければならない
登録には本人確認の方法が必要です。方法はいくつかあり
受付に聞くと、顔認証が一番簡単だという
マスクのままでも認証されるというのでやってみたら、確かに・・
そして1か月後、また本人確認、どうもこの作業を毎月やらなくてはならないらしい
顔認証がうまくいかないので、別の方法、4桁のマイナカード暗証番号を
と、言うのもあって、なんだそっちのほうが早いわとやったら、あら簡単
ところが「暗証番号は危険だから顔のほうがいいですよ」って受付さん、別の患者さんに言ってる
ここで黙っていない私は「なぜ暗証番号だと危険なの?」当然聞きます。
結局、根拠はないらしい、なんとなくみたいな返事だったからもう一言と思ったけど
そこはね、毎週通院してるのにこれ以上クレーマーだと思われたくない感情のほうが前に出て
外に出てから、ぶつぶつ言いながら、はい、この話はおしまい(笑)
次は内科でした。
面倒なことに、病院変わるごとに登録しなけれなならない
このご時世に、なぜ一度で済ませるようなシステムにしなかったのか
その上、いろいろ聞かれるのですが(機械に)ぜ~~んぶYesにしなかったら
先に進まないから登録できない
気が進まない項目があったからNoにしたら最初からやり直せって
もうなんなのよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
いやなら登録しなければいいけど、国が決めてしまったこと拒否はできないことになってる
登録するほうも大変だけど、当分の間受付業務が大変なことになりそうです。
よく理解できる人ばかりではない
スーパーなどのセルフレジ、少しずつ慣れつつあるのが現状です。
本番の12月になったらどうなることやら
しばらく係を増員しないと対処できないでしょうね。
そう、12月なんですよね。
その日から紙保険証、一切使えなくなるって、わかってますとも
なのに、今日、こんなお手紙がお役所から届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5e/e728db32c89488513c6e7aff69df0de7.jpg)
保険証は7月末が使用期限、したがって8月1日からは新しい保険証に切り替えられます。
年齢とか、納税額によって負担金の割合が変わりますから仕方がないのですが
我が家のように、後期高齢者になりました、変わります。
期限が来ました、変わります・・は特別なことではないのか?
そしてもう一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/cea97ec951cacd79067608dbbe6756dd.jpg)
今回来た保険証は12/2で廃止されます。ですって
最初は、どうせ今年中に使えなくなるのになんて無駄な、って思ったのですが
よく考えたら、役所の人は決められたとおりにやってくれているんです。
やたらに多い団塊世代、また若い人たちに負担をかけたのではないかと
簡易書留でしたし、その費用たるや大変な額になるのでは?
心苦しいと思いつつも、国が勝手に決めたことよ、なぜ我々がこんなこと思わなくちゃいけないの?とも
もう半年を切りました。まだ友人たちと話してないけど皆さんどうしてるのかな
グダグダと書きましたが、マイナ保険証に移行は決まったことだからあきらめるとして
一度登録したら、次回からはカードをかざすだけで確認OKで、そこを何とかしてほしい
マイナカードは作ったものの、実際どの程度の情報が入っているのか
よくわかっていないのです。
あと半年切りました。どんな混乱が待ち受けているのでしょう
医療関係者のみなさま、どうかよろしくお願いいたします。
こんなことでもやもやしてましたけど、大谷君のホームランですっきり
レッドカーペットでのお二人、素敵でしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
真美子さんのドレスもよかったけど、私が一番注目してしまったのは
彼女の二の腕、素晴らしいです。
もちろんだけど、ほんとにアスリートだったんだなとほれぼれしました。
それを堂々と出す、もう最高です。
大谷君、本当に素敵な方と結婚しましたね。
それに伴って、後期高齢者用の新しい保険証が届きました。
しばらく使っていましたが、政府の言う、マイナカードで保険証をとのことで
よく行く整形と内科では受付においてある機械で登録を済ませました。
ところがこれが面倒で、保険証ですから毎月受付に提出していたのですが
今度は自分で機械と格闘しなければならない
登録には本人確認の方法が必要です。方法はいくつかあり
受付に聞くと、顔認証が一番簡単だという
マスクのままでも認証されるというのでやってみたら、確かに・・
そして1か月後、また本人確認、どうもこの作業を毎月やらなくてはならないらしい
顔認証がうまくいかないので、別の方法、4桁のマイナカード暗証番号を
と、言うのもあって、なんだそっちのほうが早いわとやったら、あら簡単
ところが「暗証番号は危険だから顔のほうがいいですよ」って受付さん、別の患者さんに言ってる
ここで黙っていない私は「なぜ暗証番号だと危険なの?」当然聞きます。
結局、根拠はないらしい、なんとなくみたいな返事だったからもう一言と思ったけど
そこはね、毎週通院してるのにこれ以上クレーマーだと思われたくない感情のほうが前に出て
外に出てから、ぶつぶつ言いながら、はい、この話はおしまい(笑)
次は内科でした。
面倒なことに、病院変わるごとに登録しなけれなならない
このご時世に、なぜ一度で済ませるようなシステムにしなかったのか
その上、いろいろ聞かれるのですが(機械に)ぜ~~んぶYesにしなかったら
先に進まないから登録できない
気が進まない項目があったからNoにしたら最初からやり直せって
もうなんなのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
いやなら登録しなければいいけど、国が決めてしまったこと拒否はできないことになってる
登録するほうも大変だけど、当分の間受付業務が大変なことになりそうです。
よく理解できる人ばかりではない
スーパーなどのセルフレジ、少しずつ慣れつつあるのが現状です。
本番の12月になったらどうなることやら
しばらく係を増員しないと対処できないでしょうね。
そう、12月なんですよね。
その日から紙保険証、一切使えなくなるって、わかってますとも
なのに、今日、こんなお手紙がお役所から届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5e/e728db32c89488513c6e7aff69df0de7.jpg)
保険証は7月末が使用期限、したがって8月1日からは新しい保険証に切り替えられます。
年齢とか、納税額によって負担金の割合が変わりますから仕方がないのですが
我が家のように、後期高齢者になりました、変わります。
期限が来ました、変わります・・は特別なことではないのか?
そしてもう一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/cea97ec951cacd79067608dbbe6756dd.jpg)
今回来た保険証は12/2で廃止されます。ですって
最初は、どうせ今年中に使えなくなるのになんて無駄な、って思ったのですが
よく考えたら、役所の人は決められたとおりにやってくれているんです。
やたらに多い団塊世代、また若い人たちに負担をかけたのではないかと
簡易書留でしたし、その費用たるや大変な額になるのでは?
心苦しいと思いつつも、国が勝手に決めたことよ、なぜ我々がこんなこと思わなくちゃいけないの?とも
もう半年を切りました。まだ友人たちと話してないけど皆さんどうしてるのかな
グダグダと書きましたが、マイナ保険証に移行は決まったことだからあきらめるとして
一度登録したら、次回からはカードをかざすだけで確認OKで、そこを何とかしてほしい
マイナカードは作ったものの、実際どの程度の情報が入っているのか
よくわかっていないのです。
あと半年切りました。どんな混乱が待ち受けているのでしょう
医療関係者のみなさま、どうかよろしくお願いいたします。
こんなことでもやもやしてましたけど、大谷君のホームランですっきり
レッドカーペットでのお二人、素敵でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
真美子さんのドレスもよかったけど、私が一番注目してしまったのは
彼女の二の腕、素晴らしいです。
もちろんだけど、ほんとにアスリートだったんだなとほれぼれしました。
それを堂々と出す、もう最高です。
大谷君、本当に素敵な方と結婚しましたね。