春から開店していたママさんバレー後輩の直売所
秋までしばらくお休みです。
最後だった昨日は加工用のトマトをまたまた大量に買ってきました。
2キロ+おまけで400円、かなりあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/d8eaac21e816253509cc87e3798b8a38.jpg)
ほんの少しひび割れしてしまっただけでも売り物にはならないので
まだ十分普通に食べられるものも
そのまま食べる用と、ソース用に分けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a9/7c7e6aa0e4e61fc741171c1a27895432.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e3/ff268dbc0bb902b5862c6665d375c3ba.jpg)
ソース用は皮を湯むきして、種ごとぐつぐつ煮ます。
前回はトマトだけで煮込みましたが、どうせならと、
玉ねぎとニンニクのみじん切りをオリーブオイルで炒めて、
そこに刻んだトマトを入れて煮込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3b/10aafbd2e21e8683b5336060479e00e3.jpg)
15分~20分くらい煮込んだら完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ca/b3407456fe8806602a8637482d0d3e35.jpg)
これをIKEAの袋に小分けして入れて冷凍しておきます。
昨日、店で会った奥さん、彼女も加工用トマトをたくさん買っていきましたが
冷凍保存を知らなかったようで、びっくりしてました。
早速やってみるって、よかったね
冷凍と言えば、これもテレビ情報ですが、トマトを丸ごと冷凍して
そのままをすりおろし、麺つゆに入れてそうめんを食べる
おいしいらしいです。
今度やってみよう、いきなりだと怖いから別の器で試してみましょう。
多分、おいしいと思います。
これだとトマト嫌いでも食べられるらしい
いかがでしょう
まだ梅雨も明けてないのに、夏野菜はそろそろ終わりを迎える
これからしばらくは秋野菜に向けて、畑の手入れなどで忙しくなるそうです。
とれたて野菜が年中食べられるのはこうした農家さんのおかげです。
静岡の実家や、昔住んでいた東京大田区では考えられなかった
何度も言いましたが、横浜の田舎万歳です。
夕方から雨だと言ってたのに、青空が見えてきました。
今週末には梅雨明け宣言ありかな?
秋までしばらくお休みです。
最後だった昨日は加工用のトマトをまたまた大量に買ってきました。
2キロ+おまけで400円、かなりあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/d8eaac21e816253509cc87e3798b8a38.jpg)
ほんの少しひび割れしてしまっただけでも売り物にはならないので
まだ十分普通に食べられるものも
そのまま食べる用と、ソース用に分けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a9/7c7e6aa0e4e61fc741171c1a27895432.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e3/ff268dbc0bb902b5862c6665d375c3ba.jpg)
ソース用は皮を湯むきして、種ごとぐつぐつ煮ます。
前回はトマトだけで煮込みましたが、どうせならと、
玉ねぎとニンニクのみじん切りをオリーブオイルで炒めて、
そこに刻んだトマトを入れて煮込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3b/10aafbd2e21e8683b5336060479e00e3.jpg)
15分~20分くらい煮込んだら完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ca/b3407456fe8806602a8637482d0d3e35.jpg)
これをIKEAの袋に小分けして入れて冷凍しておきます。
昨日、店で会った奥さん、彼女も加工用トマトをたくさん買っていきましたが
冷凍保存を知らなかったようで、びっくりしてました。
早速やってみるって、よかったね
冷凍と言えば、これもテレビ情報ですが、トマトを丸ごと冷凍して
そのままをすりおろし、麺つゆに入れてそうめんを食べる
おいしいらしいです。
今度やってみよう、いきなりだと怖いから別の器で試してみましょう。
多分、おいしいと思います。
これだとトマト嫌いでも食べられるらしい
いかがでしょう
まだ梅雨も明けてないのに、夏野菜はそろそろ終わりを迎える
これからしばらくは秋野菜に向けて、畑の手入れなどで忙しくなるそうです。
とれたて野菜が年中食べられるのはこうした農家さんのおかげです。
静岡の実家や、昔住んでいた東京大田区では考えられなかった
何度も言いましたが、横浜の田舎万歳です。
夕方から雨だと言ってたのに、青空が見えてきました。
今週末には梅雨明け宣言ありかな?