小学校の同期生で、現在は藤沢に在住のK君から美術展のはがきが届きました。
『二紀展』と書いて『そうきてん』と読みます。
はがきを見たとき、あら?この名前どこかで聞いたことが・・
当然です。すぐ近くで毎年開かれているのですから
はがきをよく読むと、なんとK君の奥様が出品されているとか
彫刻部門で入賞されたと書いてあります。
さっそく行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/ef52dfc53fbf33c00c0f943f4c1cf3f7.jpg)
絵画のほうは何十号というのでしょう
かなり大きなサイズの絵が12作品、彫刻は2作品
こじんまりした会場ですが、さすがに入賞作品の展示だけあって
どれも見ごたえがあり、ゆったりと見ることができました。
k夫人の作品は、“宙に”という題名で裸婦に白い翼がある、
躍動的な力強い作品でした。
このジャンルのことはまったくわかりませんので、
自分が感じたままのことしか言えませんが・・
作者の意図とは違った見方かもしれませんし
K君、案内のはがきありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
こんな身近で、こんなにいい作品が見られるなんて、いただいて
でした。
12/6(日)まで開催されています。
場所はフェリス女子大緑園校舎のすぐ隣、外付けのエレベーターで
4階まで行くと扉が開き、そこがギャラリーのフロアです。
『二紀展』と書いて『そうきてん』と読みます。
はがきを見たとき、あら?この名前どこかで聞いたことが・・
当然です。すぐ近くで毎年開かれているのですから
はがきをよく読むと、なんとK君の奥様が出品されているとか
彫刻部門で入賞されたと書いてあります。
さっそく行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bf/9bf683d58c7dd074b65328d45eb399f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/ef52dfc53fbf33c00c0f943f4c1cf3f7.jpg)
絵画のほうは何十号というのでしょう
かなり大きなサイズの絵が12作品、彫刻は2作品
こじんまりした会場ですが、さすがに入賞作品の展示だけあって
どれも見ごたえがあり、ゆったりと見ることができました。
k夫人の作品は、“宙に”という題名で裸婦に白い翼がある、
躍動的な力強い作品でした。
このジャンルのことはまったくわかりませんので、
自分が感じたままのことしか言えませんが・・
作者の意図とは違った見方かもしれませんし
K君、案内のはがきありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
こんな身近で、こんなにいい作品が見られるなんて、いただいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
12/6(日)まで開催されています。
場所はフェリス女子大緑園校舎のすぐ隣、外付けのエレベーターで
4階まで行くと扉が開き、そこがギャラリーのフロアです。