腕時計が止まってしまいました。

買った時ブログ記事にしなかったので、いつ買ったのか・・
箱がとってあって、中に保証書が入っていました。
2016年3月でした。そろそろ丸5年、ソーラー電池です。
お日様の光がエネルギーになる、それくらいはわかってました。
最近は病院に行く時くらいしか付けなかったけど、今までは腕にはめるとすぐに針が動いて
現在時刻を示してくれたのに、今回はおかしいのです。
メーカー保証はとうに過ぎてますから当然修理代は有料です。
メーカーに頼むのもいいけど、そうだ、あの時計屋さんにお願いしてみよう
夫が行きつけている時計、眼鏡屋さん、昔ながらの職人さんのいる店です。
夫の時計の修理を依頼するためにあちこち探して見つけた店
メーカーにも、どこに聞いても直せないと言う返事の中、こちらの店だけが受け付けてくれて、
しかも動くようにしてくれたのです。
その間、相当時間が経過したので、新しい時計を買ってしまったくらいです。
それでも愛着のあるものは大事にしたいからと修理をお願いしたのです。
それ以来、眼鏡も作ってもらうようになりました。
「〇〇時計店に行ってくれない?」
一人で行ってもよかったけど、顔見知りの夫が行ったほうが店の対応も違うかなと思って
日曜日に行くことにしました。
「電池交換すれば動くんじゃないの?」
「そうなのか、そうかもしれないね。それにしても電池交換で済まなかったら結局二度手間になるから
やっぱり〇〇時計店に持っていくわ」
という結論に至った後、保証書と一緒に入っていた取説を確認しました。
買った時見たかどうか、はっきり覚えていない・・ちゃんと見てなかったことはすぐに判明しました。
まずは電池です。乾電池のことなんかどこにも書いてない。
だってソーラー電池なんだから
それでもパソコンで検索してみたら、充電器の寿命とか、電池のことが書いてありました。
<ソーラー時計は、文字盤にソーラーセルを配し、そこから集めた光エネルギーを電気エネルギーに変換して時計を動かしています。
その電気エネルギーを蓄えるための電池が入っています。>
5年も過ぎて初めて知りました。
電池はともかく、取説を読むと太陽光に当てるように、と書いてある。
今日は曇りがちだけど、それでもいいそうです。
多少時間がかかるけどって、さっそくやってみました。
祈るような気持ちで・・
すると・・1時間もしないうちに動き始めたじゃありませんか。
なあんだ、これが原因だったんだ
それでも心配でさらにネット検索していくと、充電器の寿命は5年から8年、
精密機械ですから当然数年に1度は分解掃除もしなくてはいけません。
とりあえず動いたものの、心配は続きます。
この時計ですが、5年前夫に買ってもらいました。
その前まではアクセサリー屋さんなどで売っている、安物だけどかわいいデザインの
使い捨てみたいな時計を使っていました。
そのうちそれもやめて、腕時計はなし、携帯電話で確認すればいいや、くらいに思ってました。
するとある時、夫から「時計くらいしたら」
確かに、冬はいいのですが、夏になって腕が丸見えになると、出掛けたときなど
腕時計もないのかと肩身が狭かった、あくまでも主観ですけど
夫は自分の時計は気に入ったものがあって、国産ですがそこそこの物を買いました。
同じ機種のレディースもあるので、できればそれを、と言いましたら、とんでもないと
まあ、私も時計とか宝石とかには執着がないので、ちょっと見てくれがよくて動けばいい・・程度
それに、夫に買ってもらった時計に関しては、過去にろくでもない経験があるので
あまり大きいことは言えないのです。
ただ、買うときに大いに迷った覚えがあります。
今のですけどね、
当時、日本の2大時計メーカーのCMに起用されてたのは、綾瀬はるかさんと北川景子さん
どちらも大好きな女優さんなので真剣に悩みました。
で、結局綾瀬さんのほうに決めてしまったのですが
片方が好きじゃない女優だったらすぐに決まったのにね。
性能より女優で判断するって、やっぱり普通じゃないんですね。
日曜日、もしかしたら時計屋さんに行って分解掃除をお願いするかもしれませんが
まさか、買ったほうが安いなんてことはないですよね。

買った時ブログ記事にしなかったので、いつ買ったのか・・
箱がとってあって、中に保証書が入っていました。
2016年3月でした。そろそろ丸5年、ソーラー電池です。
お日様の光がエネルギーになる、それくらいはわかってました。
最近は病院に行く時くらいしか付けなかったけど、今までは腕にはめるとすぐに針が動いて
現在時刻を示してくれたのに、今回はおかしいのです。
メーカー保証はとうに過ぎてますから当然修理代は有料です。
メーカーに頼むのもいいけど、そうだ、あの時計屋さんにお願いしてみよう
夫が行きつけている時計、眼鏡屋さん、昔ながらの職人さんのいる店です。
夫の時計の修理を依頼するためにあちこち探して見つけた店
メーカーにも、どこに聞いても直せないと言う返事の中、こちらの店だけが受け付けてくれて、
しかも動くようにしてくれたのです。
その間、相当時間が経過したので、新しい時計を買ってしまったくらいです。
それでも愛着のあるものは大事にしたいからと修理をお願いしたのです。
それ以来、眼鏡も作ってもらうようになりました。
「〇〇時計店に行ってくれない?」
一人で行ってもよかったけど、顔見知りの夫が行ったほうが店の対応も違うかなと思って
日曜日に行くことにしました。
「電池交換すれば動くんじゃないの?」
「そうなのか、そうかもしれないね。それにしても電池交換で済まなかったら結局二度手間になるから
やっぱり〇〇時計店に持っていくわ」
という結論に至った後、保証書と一緒に入っていた取説を確認しました。
買った時見たかどうか、はっきり覚えていない・・ちゃんと見てなかったことはすぐに判明しました。
まずは電池です。乾電池のことなんかどこにも書いてない。
だってソーラー電池なんだから
それでもパソコンで検索してみたら、充電器の寿命とか、電池のことが書いてありました。
<ソーラー時計は、文字盤にソーラーセルを配し、そこから集めた光エネルギーを電気エネルギーに変換して時計を動かしています。
その電気エネルギーを蓄えるための電池が入っています。>
5年も過ぎて初めて知りました。
電池はともかく、取説を読むと太陽光に当てるように、と書いてある。
今日は曇りがちだけど、それでもいいそうです。
多少時間がかかるけどって、さっそくやってみました。
祈るような気持ちで・・
すると・・1時間もしないうちに動き始めたじゃありませんか。
なあんだ、これが原因だったんだ
それでも心配でさらにネット検索していくと、充電器の寿命は5年から8年、
精密機械ですから当然数年に1度は分解掃除もしなくてはいけません。
とりあえず動いたものの、心配は続きます。
この時計ですが、5年前夫に買ってもらいました。
その前まではアクセサリー屋さんなどで売っている、安物だけどかわいいデザインの
使い捨てみたいな時計を使っていました。
そのうちそれもやめて、腕時計はなし、携帯電話で確認すればいいや、くらいに思ってました。
するとある時、夫から「時計くらいしたら」
確かに、冬はいいのですが、夏になって腕が丸見えになると、出掛けたときなど
腕時計もないのかと肩身が狭かった、あくまでも主観ですけど
夫は自分の時計は気に入ったものがあって、国産ですがそこそこの物を買いました。
同じ機種のレディースもあるので、できればそれを、と言いましたら、とんでもないと
まあ、私も時計とか宝石とかには執着がないので、ちょっと見てくれがよくて動けばいい・・程度
それに、夫に買ってもらった時計に関しては、過去にろくでもない経験があるので
あまり大きいことは言えないのです。
ただ、買うときに大いに迷った覚えがあります。
今のですけどね、
当時、日本の2大時計メーカーのCMに起用されてたのは、綾瀬はるかさんと北川景子さん
どちらも大好きな女優さんなので真剣に悩みました。
で、結局綾瀬さんのほうに決めてしまったのですが
片方が好きじゃない女優だったらすぐに決まったのにね。
性能より女優で判断するって、やっぱり普通じゃないんですね。
日曜日、もしかしたら時計屋さんに行って分解掃除をお願いするかもしれませんが
まさか、買ったほうが安いなんてことはないですよね。