今日も午前中からセントラルでした。
今は週3,4回にしてますけど、通い始めたころは楽しくてうれしくて、
行けるだけ行っていたので体調をくずし、病院に行ったところ、
医師から
「最近なにか変ったことはじめたの?」
「ハイ、スポーツクラブに入って、毎日頑張ってます
」
「ああそう、それでだね 毎日はやり過ぎ、週3日で十分だよ」
当時、血圧が上180以上ありました。
健康のために通っているはずが、不健康になっていたとは
何事も過ぎたるは及ばざるがごとし です。
そういえば、ちょうど7年前の12月からでしたね。
股関節が悪くなり、医者に薦められたこともあって通い始めました。
最初は水中ウォーキングばかりやってました。
自己流でしか泳げなかったし(呼吸ができなかった)
そのうち、なんとなく参加し始めたプールでのプログラム
”アクアビクス” ”アタック” ”アクアサーキット” ”ハイドロフィットネス”
等々実に多くのプログラムがあり、充実しています。
泳ぎのほうはなかなか踏ん切りがつかず、ウォーキングをしながら
気持ちよく泳いでいる人たちを横目で見ているだけでした。
が、顔を水につけることから始まる入門コースからはじめ、
半年、1年するうちに、なんとか形になってきました。
「ある時から急に泳げるようになるよ」と、先輩たちが
言ってくださいます。
ほんとにその通りで、毎回毎回恥を忍んで泳ぎ続けた結果かと
今では楽しんで泳いでいます。
その間に手術、入院、術後ケアのため5ヶ月間休会しましたが
入院で、ダラダラになってしまった太ももをひきずり、
コツコツと通った結果、すっかり元通りになり
その先に自転車があったのです
おそらく、このくらい筋トレと有酸素運動で鍛えていなかったら
年齢的にも自転車で100kmなんてありえなかった
ほんとに感謝です
今日も、顔見知りのおばさまが、着替え終わって立っている私の太ももを
さわって
「ちょっと すごいわねえ まるで競輪選手だわ
」なんて言いながら
他の人にも人の太ももをさわるよう言ってるんです。
<まったく、なんなのよ~
>
これでも学生時代より細くなったんですよ
でもでも、このしっかりした足があるから自転車も楽しめるのだと思うと
自慢してもいいのかな
<やっぱり異常だ
>
ということで(なにが、というのかわからないけど)
帰り道です(やっと今日のタイトルに戻った)

なぜか毎年、色が揃わないいちょう並木
植えた時期が違うのでしょうか?
大池公園のもみじはすっかり終わってました
今は週3,4回にしてますけど、通い始めたころは楽しくてうれしくて、
行けるだけ行っていたので体調をくずし、病院に行ったところ、
医師から
「最近なにか変ったことはじめたの?」
「ハイ、スポーツクラブに入って、毎日頑張ってます

「ああそう、それでだね 毎日はやり過ぎ、週3日で十分だよ」
当時、血圧が上180以上ありました。
健康のために通っているはずが、不健康になっていたとは
何事も過ぎたるは及ばざるがごとし です。
そういえば、ちょうど7年前の12月からでしたね。
股関節が悪くなり、医者に薦められたこともあって通い始めました。
最初は水中ウォーキングばかりやってました。
自己流でしか泳げなかったし(呼吸ができなかった)
そのうち、なんとなく参加し始めたプールでのプログラム
”アクアビクス” ”アタック” ”アクアサーキット” ”ハイドロフィットネス”
等々実に多くのプログラムがあり、充実しています。
泳ぎのほうはなかなか踏ん切りがつかず、ウォーキングをしながら
気持ちよく泳いでいる人たちを横目で見ているだけでした。
が、顔を水につけることから始まる入門コースからはじめ、
半年、1年するうちに、なんとか形になってきました。
「ある時から急に泳げるようになるよ」と、先輩たちが
言ってくださいます。
ほんとにその通りで、毎回毎回恥を忍んで泳ぎ続けた結果かと
今では楽しんで泳いでいます。
その間に手術、入院、術後ケアのため5ヶ月間休会しましたが
入院で、ダラダラになってしまった太ももをひきずり、
コツコツと通った結果、すっかり元通りになり
その先に自転車があったのです

おそらく、このくらい筋トレと有酸素運動で鍛えていなかったら
年齢的にも自転車で100kmなんてありえなかった

ほんとに感謝です

今日も、顔見知りのおばさまが、着替え終わって立っている私の太ももを
さわって
「ちょっと すごいわねえ まるで競輪選手だわ

他の人にも人の太ももをさわるよう言ってるんです。
<まったく、なんなのよ~

これでも学生時代より細くなったんですよ

でもでも、このしっかりした足があるから自転車も楽しめるのだと思うと
自慢してもいいのかな


ということで(なにが、というのかわからないけど)
帰り道です(やっと今日のタイトルに戻った)

なぜか毎年、色が揃わないいちょう並木
植えた時期が違うのでしょうか?
大池公園のもみじはすっかり終わってました

なんでもある程度年数を重ねませんと鍛えられませんね、
私もスポーツクラブに通った経験はありますが、
辛さしか味わっていませんので、ダンスにチェンジです。
ことらは6年を超えますかしら?イヤだと思ったことは
ありませんでした。
やはり、好きなことを長く無理なく続けるに勝ることは
ありませんね。
ご注意のうえ、頑張ってください。
この通り昨日歩きました、
そういえば確かに色が不ぞろいですね。
あの辺りで、
ちょっと太ももが立派な方をお見受けしたら、
声掛けてみょうかしら!
股関節の病気で、バレーボールが
できなくなって、目の前が真っ暗になった時
出会ったのがこのスポーツクラブでした。
病気がなかったらプールに通うこともなかったかもしれないと思うと
それはそれで、よかったのか?と
思えるようになりました。
人生の先輩たちが大勢通ってますけど
みなさんびっくりするほどタフで
いつも煽られてます
この太ももがあってこそ、重たい上半身を
支え、自転車の長距離走ができるのです。
それなのに歩くことがマイナスになるとは
情けない限りですが
この道も大抵原チャリで通り過ぎてしまうので
間に合わないかもしれません
でも、駅の周辺できっとピアスいっぱいの
bonjiさんとすれ違っているのでしょうね。
ほんとに、お会いできたらいいな