霞ヶ浦大橋を最高の追い風で渡り切り左折
風向きは少しの追い風に変わりました。
この間は思いっきりとばします
ずっとこんな風なら150㎞も200㎞も行けそうな勢いで
ところがそんなに甘くないのが自然
出発点方面の対岸が見えてきたころには、また強烈な向かい風に
襲われました
そんなとき心を和ませてくれた風景は


茨城名産、れんこんの畑です。
今が収穫の最盛期、左に霞ヶ浦、右にレンコン畑がしばらく続きます。


土浦駅に到着しました。
こちらは東口ですが、反対の西口の先には『つくばりんりんロード』が
まっすぐに通っています。
片道40㎞ということなので、往復80㎞、往はゆるやかな上り坂ですが、
復は下りになるので案外楽かもしれません。
今日の(20日)気分で、明日、走ってもいいかなと思い、下見がてら行ってみました。

名称も可愛いけど、こんな可愛いガードレールが

ほんの入口しか走らなかったのですが、横断道路が多くて、すぐ止まらなければ
ならないのが気になりました。
たぶんもっと先まで行けば少なくなるのではと思いますが、
元線路だったのですが、こんなに踏切があったのでしょうか?
霞ヶ浦に戻ります。
そろそろ本格的にお腹がすいてきました
しばらく進むと『国民宿舎 水郷』がありました。
ランチはここで、朝からおいしそうなうなぎを見せてもらったせいか
メニューにうなぎ定食をみつけて、さっそく注文
こんなおもしろい容器に入ってきました。
土浦の花火にちなんでいるようです

中身は

小さかったけど、まあまあでとりあえず満足
レンコンの小鉢も付いてましたし
国民宿舎は霞ヶ浦総合公園の中にあります。
『霞ヶ浦総合公園』は自然に恵まれたとてもすてきな公園です。
そんな公園で遊ぶ暇もなく先に進まなければ日が暮れてしまいます。


霞ヶ浦は白鳥の生息地、また、越冬地としても有名だそうです。
だそうです、と書かなければというくらい無知でした。
途中、陸上自衛隊武器学校(こんな学校があったんですね
)の広い敷地に
阻まれて、湖畔の道がなくなるため、国道125号線を走ることになります。
そろそろ湖畔の道に戻れるかと思い行ってみると、行き止まりだったり
がっかりしながら、大笑いしながら(もう笑うしかないのです
)
行ったり来たりで、ずいぶんロスが生じました
その間もずっと向かい風、やけに反対方向から来るサイクリストが多いな?
と思ったのもこの辺りです。
この辺で出発時の誤りに気付くなんて、まったく
私は付いて行くだけなので責任はありません
湖の波も荒くなり、道路にまで飛び散って体にかかるほどでした
そんな風も彼らにとっては恵みの風
「なんて楽しそうなの
それに引き替え私たちは・・・
」


かっこいいです
この先にはジェットスキーを楽しむ人々もいました。
この時点でまだ1/3?
ここからもっと厳しくなります
がんばるぞ~
まだまだ続きます。
風向きは少しの追い風に変わりました。
この間は思いっきりとばします

ずっとこんな風なら150㎞も200㎞も行けそうな勢いで
ところがそんなに甘くないのが自然
出発点方面の対岸が見えてきたころには、また強烈な向かい風に
襲われました

そんなとき心を和ませてくれた風景は


茨城名産、れんこんの畑です。
今が収穫の最盛期、左に霞ヶ浦、右にレンコン畑がしばらく続きます。


土浦駅に到着しました。
こちらは東口ですが、反対の西口の先には『つくばりんりんロード』が
まっすぐに通っています。
片道40㎞ということなので、往復80㎞、往はゆるやかな上り坂ですが、
復は下りになるので案外楽かもしれません。
今日の(20日)気分で、明日、走ってもいいかなと思い、下見がてら行ってみました。

名称も可愛いけど、こんな可愛いガードレールが

ほんの入口しか走らなかったのですが、横断道路が多くて、すぐ止まらなければ
ならないのが気になりました。
たぶんもっと先まで行けば少なくなるのではと思いますが、
元線路だったのですが、こんなに踏切があったのでしょうか?
霞ヶ浦に戻ります。
そろそろ本格的にお腹がすいてきました

しばらく進むと『国民宿舎 水郷』がありました。
ランチはここで、朝からおいしそうなうなぎを見せてもらったせいか
メニューにうなぎ定食をみつけて、さっそく注文
こんなおもしろい容器に入ってきました。
土浦の花火にちなんでいるようです


中身は

小さかったけど、まあまあでとりあえず満足

レンコンの小鉢も付いてましたし
国民宿舎は霞ヶ浦総合公園の中にあります。
『霞ヶ浦総合公園』は自然に恵まれたとてもすてきな公園です。
そんな公園で遊ぶ暇もなく先に進まなければ日が暮れてしまいます。


霞ヶ浦は白鳥の生息地、また、越冬地としても有名だそうです。
だそうです、と書かなければというくらい無知でした。
途中、陸上自衛隊武器学校(こんな学校があったんですね

阻まれて、湖畔の道がなくなるため、国道125号線を走ることになります。
そろそろ湖畔の道に戻れるかと思い行ってみると、行き止まりだったり
がっかりしながら、大笑いしながら(もう笑うしかないのです

行ったり来たりで、ずいぶんロスが生じました

その間もずっと向かい風、やけに反対方向から来るサイクリストが多いな?
と思ったのもこの辺りです。
この辺で出発時の誤りに気付くなんて、まったく

私は付いて行くだけなので責任はありません

湖の波も荒くなり、道路にまで飛び散って体にかかるほどでした

そんな風も彼らにとっては恵みの風
「なんて楽しそうなの




かっこいいです

この先にはジェットスキーを楽しむ人々もいました。
この時点でまだ1/3?
ここからもっと厳しくなります


今日の分で一応完結なんですが
自分でもよくやるわ~と感じてます。
危険も伴いますが、なにをしてたって
危ない時は危ない、それも運命ですよね
何だか私も一緒に走っているような
気になれます~
ここまでで、まだ1/3?なんですか~?
続きを読むのが楽しみです