極楽橋を渡っていると、辺りが騒然とした雰囲気に包まれる。カラスが 「アーアー・ガーガー」 と騒ぎ飛び回る。天守閣方向から、北外堀方向から、西の丸庭園方向から次々と飛び出して、お互い呼応するように交わしながら群れて騒ぐ。 ヒヨドリも鳴き騒ぐ。 ドバトの群れもあちこちから飛び立ち、空は騒然とした状態。
カラスの先頭にハイタカを見つける。やっぱりそうだ!。タカのせいだ。
ハイタカは、付きまとうカラスたちがうるささい、とばかりに飛騨の森の中に急下降して見えなくなる。
その間、双眼鏡でずーっと追いながら、頭の中ではハイタカか? 万が一オオタカちゃうやろなぁー? ・・・・・よし間違いない!で一安心。手帳にメモる。
長い間の習慣というか、出合った喜びより、まずは識別!みたいなところがある。
カラスや小鳥たちのモビングって何なんだろう。 かつて 「ズク引き」 と言う猟法があった。 猟に対する問題は別にして、鳥たちの行動が理解できない。 何ぜ天敵に寄って行くのか?
自然の世界って面白いねー。分からないことがいっぱいあって面白い。
朝一番に第二寝屋川を上流へ向かうセグロカモメ1羽。 その後、ユリカモメの小群が上空を舞いこれも上流方向へ。
その後、比較的低い空を舞うカモメ1羽。双眼鏡で見ると・・・・カモメ!! バックからカメラを取り出す間もなく見えなくなる。
カルガモは、東外堀、人工川、南外堀、西外堀、北外堀の計15羽。今日も人工川の2羽はフレンドリー。
ヒドリガモは、東外堀、南外堀、西外堀、内堀、北外堀の合計41羽。少なくなった。ほとんどは大陸へ向かって飛んでいるんだろう。 無事にたどり着くように祈る。
ホシハジロは、東外堀、南外堀、内堀、北外堀の計34羽。
キンクロハジロは、南外堀、西外堀、内堀、北外堀の計143羽。
ハシビロガモは、内堀、北外堀の計41羽。
コガモは、南外堀と西外堀で2羽。
ヒドリガモは、東外堀、南外堀、西外堀、内堀、北外堀の計41羽。
オカヨシガモは、南外堀、内堀、北外堀の計19羽。
ヨシガモは、南外堀で♂1・♀4で計5羽。北外堀と内堀は見られない・・・。一日で変わる。
オオバンは内堀の東と西に各1羽、北外堀には5羽。合計7羽。
市民の森でアカハラ、シロハラ、ツグミ。アカハラはしばらく待っていると確実に林床に降りてくる。マミチャジナイは見られない。
モズは♂1羽を豊国神社東側で観察。 ウグイスは西の丸庭園入口1羽。 シロハラは市民の森ほかで計5羽。
●今日の鳥たち。
メジロ、カワラヒワ、シジュウカラ、アカハラ、ツグミ、モズ、ジョウビタキ、メジロ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
セグロカモメ、ユリカモメ、カモメ、ハクセキレイ、カルガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、コガモ、コサギ、オオバン、カイツブリ、アオサギ。
カラスの先頭にハイタカを見つける。やっぱりそうだ!。タカのせいだ。
ハイタカは、付きまとうカラスたちがうるささい、とばかりに飛騨の森の中に急下降して見えなくなる。
その間、双眼鏡でずーっと追いながら、頭の中ではハイタカか? 万が一オオタカちゃうやろなぁー? ・・・・・よし間違いない!で一安心。手帳にメモる。
長い間の習慣というか、出合った喜びより、まずは識別!みたいなところがある。
カラスや小鳥たちのモビングって何なんだろう。 かつて 「ズク引き」 と言う猟法があった。 猟に対する問題は別にして、鳥たちの行動が理解できない。 何ぜ天敵に寄って行くのか?
自然の世界って面白いねー。分からないことがいっぱいあって面白い。
朝一番に第二寝屋川を上流へ向かうセグロカモメ1羽。 その後、ユリカモメの小群が上空を舞いこれも上流方向へ。
その後、比較的低い空を舞うカモメ1羽。双眼鏡で見ると・・・・カモメ!! バックからカメラを取り出す間もなく見えなくなる。
カルガモは、東外堀、人工川、南外堀、西外堀、北外堀の計15羽。今日も人工川の2羽はフレンドリー。
ヒドリガモは、東外堀、南外堀、西外堀、内堀、北外堀の合計41羽。少なくなった。ほとんどは大陸へ向かって飛んでいるんだろう。 無事にたどり着くように祈る。
ホシハジロは、東外堀、南外堀、内堀、北外堀の計34羽。
キンクロハジロは、南外堀、西外堀、内堀、北外堀の計143羽。
ハシビロガモは、内堀、北外堀の計41羽。
コガモは、南外堀と西外堀で2羽。
ヒドリガモは、東外堀、南外堀、西外堀、内堀、北外堀の計41羽。
オカヨシガモは、南外堀、内堀、北外堀の計19羽。
ヨシガモは、南外堀で♂1・♀4で計5羽。北外堀と内堀は見られない・・・。一日で変わる。
オオバンは内堀の東と西に各1羽、北外堀には5羽。合計7羽。
市民の森でアカハラ、シロハラ、ツグミ。アカハラはしばらく待っていると確実に林床に降りてくる。マミチャジナイは見られない。
モズは♂1羽を豊国神社東側で観察。 ウグイスは西の丸庭園入口1羽。 シロハラは市民の森ほかで計5羽。
●今日の鳥たち。
メジロ、カワラヒワ、シジュウカラ、アカハラ、ツグミ、モズ、ジョウビタキ、メジロ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
セグロカモメ、ユリカモメ、カモメ、ハクセキレイ、カルガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、コガモ、コサギ、オオバン、カイツブリ、アオサギ。