大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

3/4 キマユムシクイと出合う!

2014年03月04日 | Weblog
 これまで、みどりのリズムのキマユムシクイになかなか合えなかった。

 見たとか、写真を撮ったとか、情報ばかり入ってくるのに私は合えない (>_<) 前にも書いたが、合えない理由は観察時間の問題だろう。
 みどりのリズムでは9時から11時くらいに合える率が高い。 私が通過する7時台は難しい。

 今朝はそれより北にある、東外堀沿い藤棚の所。 小さな鳥に気づく。最初はウグイスかと? しかし尾の長さや行動が違う。メジロか? でもなさそう。
 
 双眼鏡で確認して 「おーッ!キマユやないか!」 時間は7時10分ごろ。 おまえは、こんなとこにいたんか!
 そう言えば先日、大将に出会ったとき、最近は北側の方へよく移動すると言ってた。

 行動範囲を確認するため、後をついて行こうとしたが、わずかな間、目を離してしまいそのまま行く先不明。
 でも出合えただけで、今朝はラッキー。

 故郷はどこかと図鑑を開くと
 西はペチョラ川上流からトランスバイカリア・オホーツク海沿岸・コリマ川下流・ウスリー・アムール・中央アジア・インド北部からら中国北西部・モンゴル西部で繁殖し・・・・(日本の野鳥550 山野の鳥 2008年 文一総合出版) 
 ・・・・。すぐには場所が浮かばない。しかし、大阪城公園で冬を過ごしてくれてありがとう!

 ツミ。1月に撮影の写真をいただいた。音楽堂西上で撮影と聞いている。人を通じていただいたもので、撮影された時の状況を聞きたいと思っている。(Nさんありがとうございました。お会いしたらよろしくお願いいたします)

 大阪城公園での今期の、観察・撮影の情報は、次の4回になる。
・1月12日=音楽堂西上で撮影。
・2月15日=豊国神社裏で撮影。
・2月23日=大阪城公園駅近く飛翔。
・2月26日=城南地区南外堀沿いにとまる。

 大阪城公園で珍しいツミが何羽も飛来したと考えるより、同一の個体と考えていいだろう。 1/12と2/15の写真で比較しても大変よく似ている。

 1月からすでに飛来していたとは驚きだ。
 これ以外にも、ツミと思われる撮影をされた方は、大阪城公園の記録のために、ぜひ見せていただきたい。連絡をよろしくお願いいたします。

 ルリビタキ。先日から2回ほと見かけなかったので、ひょっとしたら飛去したかと思っていたが、今朝は出合った。
 今までのように、豊国神社裏の塀の上にとまってこちらを見ている。 相変わらずフレンドリーで、5メートルほどの距離でじっくり対面。
 目付きがほんとうに可愛い。

 コサギ。人工川で見なかったが、本丸庭園池にカルガモ2羽といた。この池と行き来しているのかな。
 セグロカモメ。第二寝屋川と北外堀で計3羽。「ガグワッツ」 とお世辞にも可愛いと言えない鳴き声を発して飛ぶ。

 エナガ。飛騨の森で2羽が一緒に行動。最近は群れの観察なし。いつも2羽で。つがいになって繁殖行動にはいっているのだろう。

 ウグイス。飛騨の森で笹鳴き1羽。
 モズ。人工川と豊国神社裏で♀を各1羽観察。
 ジョウビタキ。もみじ園、青屋門で♀各1、梅林で♂。
 アトリ9羽が、太陽の広場東の森で木にむれて採餌。

 カモ日ごと減少。堀がだんだん広くなってきた。
・オカヨシガモ=52羽。 
・ヨシガモ=15羽。♂9・♀6。
・ヒドリガモ=112羽。
・カルガモ=12羽。
・ハシビロガモ=45羽。
・コガモ=29羽。
・ホシハジロ=88羽。
・キンクロハジロ=125羽。

●今日の鳥たち。
 カワウ、アトリ、キマユムシクイ、シジュウカラ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、オオバン、ジョウビタキ、アオジ、モズ、メジロ、アオサギ、ツグミ、シロハラ、ルリビタキ、コサギ、ハクセキレイ、ウグイス、エナガ、コゲラ、セグロカモメ、ユリカモメ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする