大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

11/22 オジロビタキ4日目。

2015年11月22日 | Weblog
 今朝は、投票所に寄ってから登城。投票所に並んで入ったのは初めて。

 西の丸庭園のオジロビタキはこれまで観察情報だった。私は見ていない。
 昨日も、わずかな時間差で空振り。
 出会った人から、あんたが西の丸庭園出たら、すぐに出た。と言われる。

 悔しいけど事実。

 今日こそオジロビタキと西の丸庭園へ。

 西の丸庭園に入って迎賓館の横、山茶花の所に着くと、知り合いが 「さっき出たけど、ジョウビタキに追われて居なくなった」 と言う。
 。。。。今日も悪い雰囲気。

 このまま諦めると 「元山が帰ったら出る」 と悪い噂になりそう。 出るまで粘る覚悟。
 15分ほど世間話してると、

 出た!  山茶花の中に。尾を上げる、可愛いポーズ。

 飛騨の森では、大将がトラツグミを観察。シロハラに追われて飛んだと探している。
 シロハラは、市民の森、一番やぐら、西の丸庭園、飛騨の森など13羽。
 ツグミは、音楽堂西上、大手前、飛騨の森など5羽と13羽群が飛翔と。

 南外堀沿いでカラの混群に出会う。頭の上を飛び交って数えるが大変。取りあえず確認は、
 エナガ4羽。
 ヤマガラ3羽。
 コゲラ2羽。
 シジュウカラ6羽。
 メジロ35羽。

 メジロとコゲラ以外は、もう少し多かったように思う。贅沢な混群だった。

 キクイタダキ、市民の森と豊国神社裏で計3羽。
 アオバト3羽、市民の森。「アーオーアーオー」
 ルリビタキ2羽♀型、飛騨の森、豊国神社東。

 オオタカ幼鳥1羽、飛翔。
 ハイタカ1羽、飛翔。
 アトリ30羽+、飛騨の森。
 ジョウビタキ6羽、各所。

 バン、東外堀1と西外堀2の計3羽。
 オオバン、東外堀、西外堀、内堀、北外堀の計48羽。

 ハシビロガモ、第二寝屋川、東外堀、南外堀、北外堀の計38羽。
 ヒドリガモ、東外堀、南外堀、西外堀、内堀、北外堀の計327羽。

 オカヨシガモ、東外堀、南外堀、内堀、北外堀の計72羽。
 ヨシガモ、東外堀、南外堀、内堀の計8羽。

 コガモ、南外堀と内堀で13羽。
 カルガモ、人工川と西外堀で17羽。

 ホシハジロ、東外堀、南外堀、西外堀、内堀、北外堀の計47羽。
 キンクロハジロ、東外堀、南外堀、西外堀、内堀、北外堀の計58羽。

●今日の素晴らしい鳥たち。
 オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、シジュウカラ、オオバン、バン、シロハラ、キクイタダキ、オオタカ、アオバト、ツグミ、ジョウビタキ、エナガ、ヤマガラ、コゲラ、メジロ、カイツブリ、コサギ、モズ、ウグイス、カワセミ、キセキレイ、オジロビタキ、カワウ、ユリカモメ、アトリ、アオジ、ホオジロ、トラツグミ、ルリビタキ、ハイタカ、カワラヒワ、ゴイサギ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする