白い息を吐きながら大阪城公園へ向かう。久しぶりに耳が痛い。天気予報では最低気温がマイナス1度とか言っていた。ついつい速足になる。
自宅から大阪城まで徒歩15分ほど。ただし普通の人なら20分以上かかるだろう。第二寝屋川沿いを、寒さにふるえて歩きながら、「一銭の得にもならないのに20年以上もようやってるわ!・・・」 と自分に!。
見上げると、第二寝屋川の上空をユリカモメの5~10羽くらいの小群が次々と上流へ向かう。
以前、このユリカモメが何処まで内陸部に入ってくるか、調べるために追いかけた事がある。自転車だったり車だったりしながら数日かけて飛翔先を追いかけ、ようやくたどり着いた先は、大東市の深北緑地だった。
ここから先は調査していないので分からない。少なくとも大阪城公園を通過したユリカモメはそこまで行っている。
おまけに、分かった事は、カモにとっても一つのルートだという事。大阪城公園と鶴見緑地と深北緑地は、水鳥にとって一軒の家のようなもの。今日はどの部屋にしょうかと行き来。
大阪城公園でも、とうとうヒレンジャクの便りが・・・・・。昨日、一昨日と豊国神社裏で1羽が見られていたそうだが、とうとう16羽の群れが現れたとメールが(バンザーイ)
豊国神社東側のトラツグミ、北外堀天端の亜種ハチジョウツグミともに滞在中。
ツグミは7羽。シロハラは36羽。
アトリは太陽の広場東の森で32羽、他に3羽と合わせて35羽。マヒワは城南地区の南外堀沿いで80羽±、他に18羽と合わせて98羽。ともにまだまだ群れが越冬中。
カワラヒワもみどりのリズム、市民の森、音楽堂西側上、城南地区などで出合い、合計18羽。マヒワと一緒の時も。
音楽堂西側上でアオジ3羽とクロジ1羽が地面で採餌。
ヨシガモは南外堀に♂1、♀2の計3羽。他の8種も越冬中。北外堀にボート2隻が入って清掃中。
コサギは本丸庭園池に1羽、いつも人工川にいるやつ。
●今日の観察種。情報含む。
ヒレンジャク、シロハラ、シジュウカラ、アトリ、カワラヒワ、アオジ、クロジ、亜種ツグミ、亜種ハチジョウツグミ、マヒワ、モズ、ウグイス、シメ、トラツグミ、メジロ、コゲラ、ジョウビタキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
マガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、カワウ、ハクセキレイ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ヨシガモ、コガモ、アオサギ、キセキレイ、ササゴイ、カルガモ、ゴイサギ、コサギ、ハシビロガモ、オオバン、バン。
自宅から大阪城まで徒歩15分ほど。ただし普通の人なら20分以上かかるだろう。第二寝屋川沿いを、寒さにふるえて歩きながら、「一銭の得にもならないのに20年以上もようやってるわ!・・・」 と自分に!。
見上げると、第二寝屋川の上空をユリカモメの5~10羽くらいの小群が次々と上流へ向かう。
以前、このユリカモメが何処まで内陸部に入ってくるか、調べるために追いかけた事がある。自転車だったり車だったりしながら数日かけて飛翔先を追いかけ、ようやくたどり着いた先は、大東市の深北緑地だった。
ここから先は調査していないので分からない。少なくとも大阪城公園を通過したユリカモメはそこまで行っている。
おまけに、分かった事は、カモにとっても一つのルートだという事。大阪城公園と鶴見緑地と深北緑地は、水鳥にとって一軒の家のようなもの。今日はどの部屋にしょうかと行き来。
大阪城公園でも、とうとうヒレンジャクの便りが・・・・・。昨日、一昨日と豊国神社裏で1羽が見られていたそうだが、とうとう16羽の群れが現れたとメールが(バンザーイ)
豊国神社東側のトラツグミ、北外堀天端の亜種ハチジョウツグミともに滞在中。
ツグミは7羽。シロハラは36羽。
アトリは太陽の広場東の森で32羽、他に3羽と合わせて35羽。マヒワは城南地区の南外堀沿いで80羽±、他に18羽と合わせて98羽。ともにまだまだ群れが越冬中。
カワラヒワもみどりのリズム、市民の森、音楽堂西側上、城南地区などで出合い、合計18羽。マヒワと一緒の時も。
音楽堂西側上でアオジ3羽とクロジ1羽が地面で採餌。
ヨシガモは南外堀に♂1、♀2の計3羽。他の8種も越冬中。北外堀にボート2隻が入って清掃中。
コサギは本丸庭園池に1羽、いつも人工川にいるやつ。
●今日の観察種。情報含む。
ヒレンジャク、シロハラ、シジュウカラ、アトリ、カワラヒワ、アオジ、クロジ、亜種ツグミ、亜種ハチジョウツグミ、マヒワ、モズ、ウグイス、シメ、トラツグミ、メジロ、コゲラ、ジョウビタキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
マガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、カワウ、ハクセキレイ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ヨシガモ、コガモ、アオサギ、キセキレイ、ササゴイ、カルガモ、ゴイサギ、コサギ、ハシビロガモ、オオバン、バン。