・・・弥生時代の遺跡で、全国的に有名な愛知県の遺跡があります。 その遺跡の名前は「朝日遺跡」と云います。 現在、展示会をやっているというので、清州にある、遺跡の展示会場に行ってきました。
この遺跡は、名古屋と岐阜方面との間の交通の要所の清州のインタチェンジの工事の時に発掘されました。
この遺跡は弥生時代の環濠集落遺跡で、その頃の戦いのために何重にも掘られた環濠と敵を防ぐために濠に逆茂木が設置された、珍しい遺跡と云う事で注目を集めました。
弥生後期の卑弥呼の時代、この地方の弥生遺跡はこの地方独特の特徴のある墓や、土器、銅鐸など独自の特徴があり、私の興味をひく遺跡が多い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます