定年退職の時以来、私の仕事として家庭内の洗濯が私の役目です。
最初は少し抵抗があったものの、もともと、性格的にきちっとやるほうなので、雨が降っても、雪が降っても、毎日、洗濯をしています。
そうすると、雨の日の部屋干しの工夫が必要で、もっぱら、夜は使わないサンルームが、部屋干しの場所になっています。
しかし、真冬になると居間に洗濯物を干しています。
若いころなら、世帯ジミて、今に洗濯を干すのは嫌だと言っていたのも、最近では気にならなくなってきました。
しかし、今で部屋干しする理由はほかにもあって真冬の部屋の問題に空気の乾燥があります。
居間に暖房を入れると大きな加湿器の水のタンクを一日一回は補充しなくてはならないほど、部屋は乾燥します。
洗濯物を居間に干していると加湿器をつけなくても、居間の湿度は保たれます。
ちなみに、部屋の湿度は40℃以上をキープすることを心がけています。
そういうことで、冬は洗濯物を居間に干しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます