お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

学校給食が!と我が家の九条ネギ♪

2023-12-17 | 日記

「学校給食」が、今、とても大変らしい♪

食材費の高騰で予算内に納めることが難しく・・・

国で定められているカロリーの摂取基準を満たすことが厳しくなっているんだとか♪

加えて、この物価の高騰に加え、物流費などの値上がりで「給食事業者」の倒産も相次いでいるとのこと♪

「帝国データバンク」によると、令和4年度の経営状況が赤字だった「給食事業者」は・・・

374社のうち127社なんですって・・・♪

「自治体」でも、給食の無償化を行なっているところもあるけれど・・・

実際は「自治体」によってサービスの格差があるとのこと♪

なので「国」の支援による無償化が必要!!!!!

って新聞に書いてありました♪

が・・・

今、「国」は「裏金問題」で、それどころじゃないでしょうね~

「与党」は保身のために右往左往していることだろうし・・・

「野党」は「野党」で「裏金問題」の追求のみに力を注いでいることでしょうから・・・

どちらも「国民」の「こ」の字も、頭に無いことでしょう・・・ね。

 

「ネギ」が美味しい時期になりました♪

夫作の「九条ネギ」です♪

先日のお教室では「白い部分」を使ったため・・・

余った「青い部分」で作った「青ネギ豚玉丼」♪

まるで「ニラ玉丼」かと見まがうごとき、その姿♪(笑)

「海苔」をたっぷりとかけていただきました♪

先日の「お昼ご飯」です♪

そして今日の「お昼ご飯」♪

「ネギ」に、前日に湯がいた「ほうれん草」が余っていたのでそれも加え・・・

「沖縄麩」をパキパキと折って入れ・・・

「卵」でとじたら・・・

まるで「かつ丼」かと見まがうがごとき・・・その姿!?(笑)

やはり「海苔」をたっぷりとかけていただきました♪

 

「ネギ」の、えっ?って思うお話です♪(多分♪笑)

「ネギの料理」もリンクを貼っています♪

よろしかったら覗いてみてくださいな♪

 

長ネギのお話♪ - お野菜を食べよん!

写真は、昨日我が畑で採ったきた「下仁田ネギ」♪そう!「群馬県下仁田町特産」の品種で・・・白い部分が短くて太っちょなのが特徴!(下仁田ネギに関しては、以前ブログに書...

goo blog

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひょんなことからの旅・・・... | トップ | 金時人参と今日のお昼ご飯と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿