ってご存知ですか?
これは、年に2回・・・
いわゆる高級と言われるレストランが、通常よりお安い値段でお料理を提供してくれるというもの♪
かの有名な「三國シェフ」のレストランも・・・です♪
もっとも、有名シェフのレストランはあっという間に予約で埋まってしまうのですが・・・♪
詳しくは・・・→「コチラ」を見てみて・・・♪
で、今日は友人と、その「ジャパン・レストラン・ウィーク」を利用してランチをしてきました♪
場所は田町にあるイタリアンのお店 → 「ラ・チャウ」 ♪
前菜に出た珍しい「ハム」♪
そして「冷製パスタ」に、「トマトソース」&「エビ」&「トウモロコシ」の「ラザニア」♪
メインは「霧島豚(確か)のロースト」で、それにスイーツの盛り合わせの「デザート」♪
どれも大変美味しく、これで2000円(消費税込)だというのだから・・・
大大大満足のランチでした♪
お~っと!いけない・・・いけない♪
実は今日の本当の目的は・・・「ランチ」ではなくってお教室の「打ち合わせ」♪
いや・・・
やっぱり「ランチ」かな?
いやいや・・・やっぱり「打ち合わせ」♪
「ランチ」のあと場所を変え・・・
真面目に真剣に、かつ詳細に「打ち合わせ」をして来ました♪
ね♪(笑)
Mちゃん お疲れ様~
&
19日・・・よろしくね♪
昨晩、いつものように長男一家はお夕飯を食べ・・・
お風呂に入り・・・
歯も磨き・・・
あとは寝るだけにして自宅へと戻って行きました♪(笑)
今日からいつもの生活♪
やらなくてはならないことがいっぱいあるのに、今日は「頭」も「身体」もどうしようもなく重い・・・♪
気が抜けてしまったからでしょうか?(笑)
さあて♪
明日からもまだまだ盛りだくさんの日々が・・・♪
気合を入れて~~~
楽しみまっす♪(笑)
孫のYが先日1歳になりました♪
「桃のタルト」を作って・・・みんなで「Happy Bir~thda~y ~to~Y~ちゃ~~ん♪」
が、「ロウソク」を消そうとすでに身を乗り出している・・・兄のD♪
歌が終わるか終わらないかのうちに吹き消してしまいました♪(笑)
今日♪
今日の午前中は、孫のDと二人でお出かけ♪
もっとも私の用事でのお出かけ♪
「お利口さんにしててね♪」
と固~~~い約束をして・・・♪
そうしたら、本当にお利口さんでいてくれて、出先の方にも褒められて・・・満足そうなD♪
家に着くなり、真っ先にママに嬉しそうに報告♪
そして午後は駐車場で・・・ビニールプール♪
私はその横で、数日前に仕込んでおいた「豚バラブロック」を・・・
燻製にして・・・
「ベーコン」作り♪
穏やかな一日でした♪
感謝
一昨日の土曜日に長男一家が帰ってきた♪
花火をしたり、お夕飯作りを手伝ってもらったり、お出かけしたり・・・♪
かき氷も作ったり・・・♪
などなど、盛りだくさんの毎日♪
長男は仕事があるからと、昨日の夜に自宅へと戻って行ったけれど・・・
「甥っ子」「姪っ子」会いたさに、明後日には「娘」と「末の息子」も帰ってくる♪
一泊二日とか日帰りとかだけれど・・・♪
そうそう♪
「末の息子」の「彼女」も・・・♪
忙しくも、楽しい日々♪
「バアバ」として「母」として・・・頑張ります
勉強会♪
昨日は友人に誘われ、ちょっと面白いと言うか、不思議な勉強会に行って来ました♪
もっとも、その友人も行く前は「どんな内容か全くわからない」とのこと♪
とりあえず、その友人と一緒に過ごすひと時を楽しみに行きました♪
まずは腹ごしらえのランチ♪
場所は四ッ谷にある→ 「オステリア・クロチェッタ」 ♪
美味しいイタリアンをいただきながら、あれやこれやのおしゃべりの花を咲かせ、楽しいひと時を過ごしました♪
もっともその友人は、地元の友人なので、行きも帰りもずっとしゃべりっぱなしの楽しいひと時でしたが・・・(笑)
さて♪
一応、昨日の一番の目的である勉強会とは・・・
「健幸カレッジ」と言って→「にんげんクラブ」と→「エヌ・ピュア」共催の・・・
「こころとからだの魂の波動を高めるための勉強会」♪
いわゆる「スピリチュアル」な内容で、普通の人では見えないようなものが見えたり・・・
「憑依」とか「予言」とか・・・♪
私も「次男」を亡くしてからの数年間、不思議な体験をしたことがあるので・・・
科学では解明できないような現象がこの世にはあるような気がしています♪
「シックスセンス」と言うか・・・♪
とは言え、やっぱり私のような凡人には・・・「摩訶不思議な世界」♪
信じたいような・・・信じられないような・・・♪
でも、これからの世界の予言もしていらっしゃったので・・・
それが「世界平和」につながり、一般の人たちのこれからの歩むべき道を指し示してくださるのなら・・・
それは有難いし、是非そうして欲しいな~
と、その勉強会を終え、私の持った感想でした♪
そして、機会があったらまた参加したい♪
とも・・・♪
Sさん ありがと♪
とっても楽しかったし、いい機会を与えていただきました♪
またご一緒しましょうね
ちなみに昨日は →「こちらの方々」 のお話を伺ってきました♪
*日にち&場所は違いますが・・・
昨日は「四ッ谷」♪
先日の「農業新聞」にこんな写真が載っていました♪
おじいちゃんが持っているもの・・・♪
「トウモロコシ」のような? 「鬼のこん棒」のような・・・?
実は「コンニャク」の「実」で、とっても珍しいものなんだとか・・・♪
80歳のこの生産者さんも初めて見たとのこと♪
ちなみに「コンニャク」の「花」はこんな感じ♪
(Wikipediaより拝借♪)
「花」が咲くのだって、珍しいんですよ♪
ところで・・・
そもそも、皆さまは「コンニャク」が植物だってこと・・・ご存知でしたか?
実は「サトイモ科」の植物で、「地下茎」が肥大した「こんにゃく芋」から「コンニャク」って作られるんですよ♪
そうそう♪
「コンニャク」も「化学反応」を利用して作られるもの♪
超簡単に言うと、すりおろした「コンニャク芋」に「水酸化カルシウム」を入れて固めるんです♪
娘が小学生の頃、2~3回「こんにゃく芋」から「コンニャク」を作ったことがあるけれど・・・
なかなか面白かった思い出が・・・♪
しかも手作りの「コンニャク」の弾力は、市販のとは違って、とっても美味しかった記憶があります♪
ただ、1個の「こんにゃく芋」から困るくらいの沢山の「コンニャク」が出来た記憶も・・・♪(笑)
さて♪
今日のブログの最後は、そんな「コンニャク」とは全く関係がないもの・・・♪(笑)
「鯵」を3枚におろし・・・
「塩&コショウ」をして・・・
「フライ」を作る要領で、「小麦粉」をつけ、「溶き卵」にくぐらせ・・・
「パン粉」の代わりに「アーモンドスライス」をつけて、バターとサラダ油で「ソテー」♪
「レモン汁」をたっぷりとかけていただきます♪
美味しいですよ♪
よろしかったら、お試しくださいませ♪
土日と、小諸にある友人の別宅へ遊びに行ってきました♪
メンバーは学生時代のサークル仲間で、名付けて「小諸あ~ず♪」(年代は別々なんですが・・・♪)
一昨年、ひょんなことから始まりました♪
1回目の一昨年は・・・何十年ぶりかのサークル仲間との旅行に「ノリ」は合宿そのもの!
そして2回目の昨年は・・・童心に帰って「シャボン玉」や「花火」をしたり・・・♪
身体はさておき、気分は学生時代そのものの旅でした♪
さて・・そして3回目の今年はと言いますと・・・
まず、みんなで向かったところは・・・「善光寺」♪
厳粛な気持ちでお参りをして・・・♪
と言いたいところだけれど、なんせ街中の温度計が40度を表示していたうだるような暑さ!
各々、「扇子」やら「うちわ」をせわしくあおぎながら・・・「アヂ~アヂ~!」
老体には堪える暑さに、早々に引き上げ、次に向かったところは・・・
山の中にあり、木々に囲まれた露天風呂につかって・・・「気持ちよか~!」
そして一汗も二汗もかいたあとは、昨年行って感激した「ハイネ」でお夕飯を・・・♪
今年も・・・
美味しいお料理たちを・・・堪能♪
そして夜は、私など11時には上まぶたと下まぶたがくっつき始めたので早々に就寝♪(笑)
翌朝は・・・涼しいうちに木立の中をみんなで・・・
お散歩♪
そして軽い運動をしたあとは・・・友人お手製のデッキで・・・
朝食♪
優雅に朝から・・・「スパークリングワイン」で・・・「乾杯」♪
1名、私が邪魔して写っていなかったので・・・私抜きの写真も・・・♪(笑)
まったりゆったりと時間をかけ、おしゃべりを楽しみながら「朝食」をいただいたあとは・・・
またまた「温泉」へ・・・♪
「あぐりの湯」と言う温泉で、連なる山々と小諸市街が一望出来る「露天風呂」があって・・・
ここで、またまたゆったりと・・・♪
そんなわけで・・・今年の「小諸小旅行」♪
「お寺」と「温泉」とで、仲間の一人が「典型的なジジババの旅」と言ったけれど・・・(笑)
会話を楽しみ、美味しいお料理にそしてお酒・・・♪
今年は、優雅な大人の旅♪
私はそんな風に感じ、みんなと過ごす時間を堪能してきました♪
もっとも、いつものようによくしゃべり、よく笑いましたが・・・♪
O夫妻、Tさん、そしてFくん♪
今年もありがとうございました♪
メッチャ楽しかったですね~~~