2009/3/1の静岡観光も本当にクライマックスである
。
釣り人なら一度は訪れたい場所,柿田川が韮山からの帰路にあることを掴んでいたオズマは,少年時代からの憧れである柿田川についに来たのである![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4a/f12fabe553f00b7f456c2bbc32c8f723.jpg)
公園なので釣りはできないが最高の水質
。
清水市の都会の中にあるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6d/61ac43fbcbd1ab849beaf5414b6e007b.jpg)
季節感がおかしくなりそうな風景。水辺だけが春だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c1/8354597f37f329706643be2fe93ec018.jpg)
至るところで湧水がある
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1e/b02b847643745f4ca47f56b6b20e0d4a.jpg)
どうでもよいが,アブラハヤは絶滅寸前だったかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
ウグイもだけど。普通に清流に居ますよ。秋川にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/58/1b0ff140f3a58d72d57e5c6827590988.jpg)
湧水の周りの藻は枯れないようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/21/3980c1c6e0dcc5d945d3559419f62620.jpg)
このお釜の中に魚が居るのを騒いでいたが,
実はお釜の外の方が魚は多かった。
偏光グラスは必携だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5f/3bdd1cc2a55e9262870384e18f1c2825.jpg)
この地形を生かした城があったとは驚きだ。
まさに自然の要塞。水に困らない要塞。
水を利用できる要塞だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/44/c2a0603823be27d133e34aa95fd28946.jpg)
とにかくもうキレイな川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d8/8c4fc60c7c2c611dfe40f3b1b30f9d9c.jpg)
釣りがしたくなる気持ちは抑制です。
しかしオイシソウな水だ
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/329f739d00f2d14e55981c1549e8d81b.jpg)
そしてなぜか3月1日というのに桜が咲いていた。
この柿田川を最後に,オズマはR246で御殿場まで走る
ことになる。
そして東名・御殿場ICからは見慣れたような風景。
朝8時に東京を出発し,沼津・韮山・柿田川を回って16時30分には帰宅していた。休日昼間ETC割引で,帰路は往路の半額近くであった
。
あ,1時間だけPAで昼寝
したんだっけ
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
釣り人なら一度は訪れたい場所,柿田川が韮山からの帰路にあることを掴んでいたオズマは,少年時代からの憧れである柿田川についに来たのである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4a/f12fabe553f00b7f456c2bbc32c8f723.jpg)
公園なので釣りはできないが最高の水質
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
清水市の都会の中にあるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6d/61ac43fbcbd1ab849beaf5414b6e007b.jpg)
季節感がおかしくなりそうな風景。水辺だけが春だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c1/8354597f37f329706643be2fe93ec018.jpg)
至るところで湧水がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1e/b02b847643745f4ca47f56b6b20e0d4a.jpg)
どうでもよいが,アブラハヤは絶滅寸前だったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
ウグイもだけど。普通に清流に居ますよ。秋川にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/58/1b0ff140f3a58d72d57e5c6827590988.jpg)
湧水の周りの藻は枯れないようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/21/3980c1c6e0dcc5d945d3559419f62620.jpg)
このお釜の中に魚が居るのを騒いでいたが,
実はお釜の外の方が魚は多かった。
偏光グラスは必携だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5f/3bdd1cc2a55e9262870384e18f1c2825.jpg)
この地形を生かした城があったとは驚きだ。
まさに自然の要塞。水に困らない要塞。
水を利用できる要塞だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/44/c2a0603823be27d133e34aa95fd28946.jpg)
とにかくもうキレイな川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d8/8c4fc60c7c2c611dfe40f3b1b30f9d9c.jpg)
釣りがしたくなる気持ちは抑制です。
しかしオイシソウな水だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/329f739d00f2d14e55981c1549e8d81b.jpg)
そしてなぜか3月1日というのに桜が咲いていた。
この柿田川を最後に,オズマはR246で御殿場まで走る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
そして東名・御殿場ICからは見慣れたような風景。
朝8時に東京を出発し,沼津・韮山・柿田川を回って16時30分には帰宅していた。休日昼間ETC割引で,帰路は往路の半額近くであった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
あ,1時間だけPAで昼寝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)