オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【ビール系飲料ランキング】だいたい好みが同じだ。

2016年09月04日 11時28分21秒 | オズマの独り言

公開!「ビール系飲料」売れ筋トップ50商品 1位は新ジャンル王者、やはり定番が強い

 ううむ。

 このうち,「のどごし」「クリアアサヒ」「金麦」は僕の好みではないが,「淡麗グリーンラベル」は強いなあ。

 記憶では,たしか「淡麗」自体が10数年前にはすでにあって,その追加モデルという感じだった。

 毎回新ビールが出ていると購入しているが,結局「本物ビール」は「ほぼなんでもOK」,「ノンアルビール」は「ドライゼロ」が好みである。

 もっとも,メトロリバーに移籍した2016年度は,ノンアルビールを現地で飲むことがなくなった。何しろ電車移動なのでまったく問題がないからネ。

 そして,ちょっといい釣果が出ると,一人でも祝勝会(さすがに一杯で終わる),2名以上になると「ちょっと飲み過ぎ」なんてことも増えてしまった。個人的に,いまナマズが最高に楽しい!

 そのため,体重が,飲み会をすると2キロぐらい増えてしまう。だが,僕のダイエットは難しくなく,「アルコールを1日おき」にすればすぐに元に戻っている。なにより釣行でしっかり歩くと20キロは歩いている。基本的には10数キロだが,クルマで釣っていたころよりはるかに体力はついたように思う。

 振り返ってみると,はちろうさんと,知り合った当日の2015年11月からいきなり飲み始めて,4月・7月・9月とメトロ飲み会を開催した。

 毎回参加者はだいたい決まっているが,それでも趣味の話は尽きないし,どんどん酔ってきて「もういっちょ行くウ?」なんて感覚だ。

 自動車での釣行は,なんかもう,ありえない感覚だな,ウン。

 ...というわけで,普段メトロで釣りをしてくださるみなさん,今後ともよろしくお願いします。


2016/09/03 メトロリバーvol.34 「台風後のクランク炸裂!」の巻

2016年09月04日 06時15分58秒 | 2016オズマのバス釣りレポート

 2016年度,ついにメトロリバーの常識を破ることができた。正確には,ニシネ師匠が達成したのだが

 メトロリバーの常識とは「ワイドウオブル系」が釣れにくい,というものである。たしかに清流なので納得していたが,いつかチャンスはあるはずだと思ってひそかに準備はしていた。


予報と違って晴れた。また日焼けした

 事前の天気予報と異なり,ほとんど晴れた。前日に激しい会社の飲み会を行ったので,2015年度までの水郷なら出撃不能だったが,朝7時に出発して8時には到着した。


この濁りを生かせ。大チャンスだ

 5月ごろ,メトロリバー下流でヘラ釣りのおじいさんが言っていた。「激流,濁りはチャンス」だと。川釣りだから,大きく水が変わると大チャンスが来るよと。それはなかなか来なかったが,今回はさらに準備を万端にしていた。


ZODIAS 168-BFS/2を復活させた。勝る竿がないから。

 結局,折れた穂先を購入した。税込み8200円あまりであるが,やはり性能は素晴らしい。バットパワー,飛距離,とてもベイトフィネスの範疇に収まらない汎用性の高さは,もう手放せない


今日もスティーズクランクで勝負だ。

 先行している常連のKさんと一緒に釣り始める。いや,上流に最初に入ったが釣れる気がしなかったので,先週の夢よもう一度,というねらいである

 かくしてすぐに反応があった。「60ナマズ釣っちゃいますよ」などとふざけていると,すぐに強烈な締め込みがきた

 だが,ZODIASとGT-RMH・12LBのコンビに死角はない。さらに今日はタモを持っているKさんが味方だ。チームプレイでゲット


やったぜ。今日もクランク炸裂。


きちんと計測したらジャスト60だった。先週よりも強烈な引きに75UPかと勘違いした。嬉しいので3枚。

 これで今日も出家なしと喜んで,今日も来る予定のニシネ師匠に連絡する「今日はクランクみたいですよ」と。

 そうしていると,今度は僕の竿にまたまた鋭いアタリがきた。40ぐらいのナマズだろうと思っていたら,いきなりバスの40UP と思ったら,縦ジャンプ2連発くらってバラシ....

 だが,これは魚が来ている。いままで半年以上釣れなかったクランクに反応がある。ニシネ師匠にこちらに来るよう促した。


するとあっというまに40UPを2本釣っていた

 43と40を,わずか1時間足らずで釣っていた。まさに「昼マズメ」である。ニシネ師匠は,最初の43のときに手が感動のあまり震えてガクガクしていた。アドレナリンが放出されるあの感覚を釣りで味わったことがあるのが,おそらく釣りキチの証明。

 僕も,釣りでは何度も膝がガクガクするような感動を味わってきた。とくに不調が伝えられていたニシネ師匠にとっては,感動の極みだったのだろう。それにしてもカッコヨスギですな


くたびれ大橋付近はポイントがなくなってしまったゾ。

 Kさんは,実はすでに43と30をドリフト釣法で釣っている。毎度のように達者なのでマネをさせてもらったり極意を聞くが,どうにもこちらがヘタクソでマネができない。ただし,その後も40を追加し,全員でかなりの釣果が得られるという,まさに「台風後の大チャンス」が起きていたのは事実である。


昼飯食べて,橋の下で昼寝しちゃった

 飲み会の疲れがあったのと,満足感によりしばし就寝。川原の石で寝転がるのはつらかったけど,睡魔には勝てなかった。


今日は祝勝会だ。みんな40UP。こんな大会久々だ。

 釣りは15時頃に「もう満足したので,釣具屋に行きませんか」という僕の打診にみな「散財」してくれた(笑)。僕もついついクランクを補強し,それは「マーチカラー」と呼ぶことになった。

 祝勝会は「軽く」やるはずだったが,たしかに「軽く」4杯飲んでいた。ファミレスがある場所があり,コンビニすらない場所があるのがメトロリバーなのである。

 以上,自分の釣果以上にニシネ師匠の釣果に感動したオズマである

 そして,今後の秋の台風シーズンは,間違いなく爆釣のチャンスであると確信した...ら,外すよね(笑)。